キュウリといえば、サラダや漬物で食べるのが定番。筆者の家でも夏の間は漬物にして、ほぼ毎日のように食卓に並んでいました。
しかし、9月になり、さすがに家族も少し飽き気味に…。
そんな時、青果を扱う東京多摩青果株式会社のウェブサイトで、思わず二度見してしまう意外なレシピを発見しました。
そのレシピとは、キュウリを甘く煮るという『カラメル胡瓜ジャム』。
最初は半信半疑でしたが、家にたくさんキュウリが余っていたので、思い切って作ってみることにしました。
『カラメル胡瓜ジャム』作ってみた!果たして味は…?
用意した材料はこちら。
材料(2人分)
・胡瓜 2本
・はちみつ 大さじ2と1/2
・砂糖 大さじ1/2
・酢またはレモン汁 大さじ1
東京多摩青果株式会社 ーより引用
まずキュウリの皮をピーラーでむき、すりおろします。ちなみに、筆者はむいたキュウリの皮はスムージーにしました。


次にハチミツ、砂糖、レモン汁を用意しましょう。

材料を加えて、すりおろしたキュウリとよく混ぜたら、火にかけてください。

筆者は水分が少なくなるまで強火で加熱しました。

水分が減ったら、弱めの中火にして焦げないように混ぜ、カラメル状になるまで煮詰めていきます。

ツヤが出てきたら完成です!

粗熱をとって冷蔵庫で冷やしたのち、ヨーグルトに入れて子供と一緒に味見をしました。

見ただけではキュウリだとはまったく気づかない子供たち。
食べながら「これはなんのジャムだと思う?」と聞いてみると、息子は「リンゴ」、娘は「ナシ」と答え、最後までキュウリという回答は出ず…。種明かしをすると、2人とも「え~!」と驚いていました!

意外とバレないこのレシピ。苦手な野菜を自然に食卓に取り入れる工夫としても重宝しそうです。
『キュウリ=しょっぱい料理』というイメージをくつがえす、まさに目からウロコのレシピなので、ぜひ試してみてください!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]