シリコン素材でできたケーブルバンドは、通常だと電源コードやイヤホンケーブルなどをまとめるのに便利なアイテム。
持ち運びの際に絡まらないようにまとめたり、デスク周りをすっきり見せたりと、パソコン仕事には欠かせないアイテムとして知られています。

しかし、実は本来の用途以外にも幅広く活用できるようです。
本記事では、ケーブル以外に使ってみて便利だった『じゃない使い方』をご紹介します。

まず、試したのはペンをまとめる方法です。
「筆箱のほどの量はいらないけど、何本かだけペンを持ち歩きたい…」という時に、シリコンケーブルバンドで数本のペンを軽く束ねてみると、ペンをバラバラにすることなく持ち運ぶことができました。
ペンケースを使わない人や、最低限の筆記具をスマートに持ち歩きたい人におすすめです。

次に使ってみたのは袋止め。特に開封した食パンの袋を止めるのにシリコンケーブルバンドは最適でした。
通常のクリップよりも、袋をしっかり固定できる印象で、これであれば中身が乾燥しにくくなりそうですね。

さらに意外と便利だったのが傘の目印。特にビニール傘は、持ち主の区別がつきにくいのが悩みの種です。
しかし、シリコンケーブルバンドを持ち手部分に巻くだけで、シンプルな傘でもひと目で自分のものだと分かります。
濡れても水に強い素材なので、雨の日でも安心して使えますよ!

このようにシリコンケーブルバンドは、ケーブル整理だけでなく、日常のさまざまなシーンで、ちょっとした悩みを解消してくれるアイテムです。
さらに価格もお手頃で、100円ショップの『ダイソー』や『セリア』などでもデザイン性の高いアイテムが豊富。複数買っておけば、家の中でも外出先でも役立つこと間違いなしでしょう。
気になった人は、ぜひ活用してみてください!
[文/キジカク・構成/grape編集部]