「今日はもう何もしたくない…」そんな心も身体も限界な時がありますよね。

食事を作る気力も材料を買いに行く元気もないけれど、お腹は空くし、何か食べないとますます動けなくなるでしょう。

手軽で簡単限界メシ!『オイスターまぜうどん』の作り方

本記事では、そんなどうしようもなく疲れている日に頼りになる、冷凍うどんを使った『限界メシ』を紹介します。

材料

材料は以下の通りです。冷凍うどんを常備してあれば、特別な材料をそろえなくても、冷蔵庫の中によくある材料だけで作れます。

【材料(1人分)】

・冷凍うどん 1玉

・ごま油 大さじ1杯

・オイスターソース 小さじ2杯

・鶏がらスープ 小さじ1杯

・醤油 小さじ2分の1杯

・おろしニンニク 少々

・卵黄 1個

1.冷凍うどんを温める

作り方はとてもシンプルです。まず、耐熱容器に冷凍うどんを入れ、パッケージの表示通りに加熱します。

冷凍うどんが化けた! 意外な味つけに、子供が「毎回これでいい!」【脱マンネリレシピ】
『オイスターまぜうどん』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

今回は、電子レンジで加熱できるうどんを使用したため、600Wで約3分間加熱しました。

冷凍うどんが化けた! 意外な味つけに、子供が「毎回これでいい!」【脱マンネリレシピ】
『オイスターまぜうどん』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

2.材料をよく混ぜ合わせる

うどんが温まったら、熱いうちにごま油、オイスターソース、鶏がらスープ、醤油、おろしニンニクを加えてよく混ぜ合わせます。

冷凍うどんが化けた! 意外な味つけに、子供が「毎回これでいい!」【脱マンネリレシピ】
『オイスターまぜうどん』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

冷凍うどんが化けた! 意外な味つけに、子供が「毎回これでいい!」【脱マンネリレシピ】
『オイスターまぜうどん』を作る写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

仕上げに卵黄をのせたら完成です!もしあれば、小ネギと刻み海苔をトッピングするとよりおいしくなります。

冷凍うどんが化けた! 意外な味つけに、子供が「毎回これでいい!」【脱マンネリレシピ】
『オイスターまぜうどん』の完成写真(撮影:エニママ)

撮影:エニママ

今回は器に盛りつけましたが、忙しい時の食事なら耐熱容器で食べるのもアリ!洗い物も減って一石二鳥です。

手軽なのに驚くほど満足!

食べてみると、ニンニクの香りとオイスターソースのコクが絶妙で、「本当にこれだけでおいしくなるんだ!」と驚くほど満足感があります。

卵黄、小ネギ、刻み海苔というトッピングだけなのに、パンチのある味わいで食べごたえバッチリ。

野菜が苦手な子供たちは、余計な具が入っていないこのうどんが気に入ったようで「毎回これでいい!」とニコニコしながら食べてくれました。

時間がない時でも作れる、まさに救世主のようなひと皿です。「疲れているけれど何か作りたい…」という日にこそ、ぜひ試してみてください!

[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

編集部おすすめ