紅茶の香りに包まれると、心がほぐれるようなひと時を過ごせるでしょう。
そんな紅茶が、スイーツだけではなく、実は野菜とも相性がいいことを知っていますか。
実家で好評をもらったので、今度は『カボチャの紅茶煮』を作ってみることにしました!
『カボチャの紅茶煮』の作り方
紅茶のおいしさを感じるために、味付けはシンプルにしてみました。
5つの材料と作り方はこちらです。
【材料】
・カボチャ 300g
・水 100㎖
・めんつゆ 大さじ1杯
・みりん 大さじ1杯
・紅茶のティーバッグ 2袋
まず、カボチャの種とわたをとり、ひと口大に切りましょう。

撮影:grape編集部
鍋にカボチャ、水、めんつゆ、みりん、紅茶のティーバッグを入れてください。

撮影:grape編集部
落とし蓋をして中火で加熱します。
沸騰したら、少し火を弱めて、水が少なくなるまで煮てくださいね。

撮影:grape編集部
カボチャが柔らかくなったら、完成です!

撮影:grape編集部
でき立てほやほやの『カボチャの紅茶煮』からは、甘くて上品な香りがただようではありませんか…!
目をつむると、カボチャのスイーツを前にしているような気分になります。
香りを堪能しつつ、ひと口食べてみると…。

撮影:grape編集部
口の中で紅茶の華やかな香りがふわっと広がります!
筆者は、アーモンドのフレーバーティーを使ったので、香ばしい味わいも感じました。
めんつゆは、紅茶の味と相性抜群で、料理にアクセントを加えてくれます。
レモンティーやジャスミンティーなど、ほかの味のフレーバーティーなら、また違ったおいしさを味わえるかもしれません。

撮影:grape編集部
筆者が「今まで食べたカボチャ料理の中で、もっとも好き!」と確信した、『カボチャの紅茶煮』。よかったら、参考にしてみてくださいね!
[文・構成/grape編集部]