「必要十分」をコンセプトに、2017年より進化を続けるシャープの「AQUOS sense」シリーズ。2022年秋冬モデルとして、5G対応スマートフォン「AQUOS sense7」を商品化した。
同機は、スタンダードモデルながらフラグシップモデルに迫る大型1/1.55インチのイメージセンサーを搭載している。また、同社従来機から約66%大型化したことで、集光量が大幅に向上した。
新画質エンジン「ProPix4」は、同社のフラグシップモデル「AQUOS R7」のカメラの高画質化技術を応用。人の目や肌などの分析に基づいた画像処理により、自然な表情はそのままにさらに美しく映し出す。
イメージセンサーと画質エンジンの組み合わせにより、暗いシーンでもノイズを抑え、繊細な質感やディテールまで表現。また、全画素を使用する像面位相差AFにより、AF速度が同社従来機比約2倍に高速化。すばやく高精度でピントが合うので、撮りたい瞬間を逃すことなく撮影できる。
フル充電から1週間の電池持ちを実現ディスプレイには、10億色の鮮やかな色表現と1,300nitのピーク輝度を実現した当社独自のIGZO OLEDを採用。表示内容や操作に応じて駆動速度を自動で賢く制御し、高い省エネ性能を確保。
大容量4,570mAhのバッテリーとの組み合わせにより、フル充電からの使用で1週間の電池持ち*を実現した。
さらに、幅約70mmの持ちやすいサイズに加え、スマートフォン「AQUOS」としては初めてマスクを着けたままでの顔認証にも対応し、利便性も向上した。
機能が大幅に向上した「AQUOS sense7」、日々の生活を快適にしてくれそうだ。
AQUOS sense7
OS:Android 12
サイズ/質量:約 W70×H152×D8.0mm/約158g
CPU:Snapdragon 695 5G mobile platform、2.2GHz+1.8GHz オクタコア
内蔵メモリ:RAM 6GB/ROM 128GB
AQUOS sense7 製品紹介ページ: https://corporate.jp.sharp/news/220926-e.html
* 通話やメッセージの送受信を中心に、1日あたり約1時間の利用と約23時間の待機時間を想定した独自基準に基づく試算値(シャープ調べ)。ゲームや動画視聴など、実際の利用状況によって短縮される場合あり
(IKKI)











![[USBで録画や再生可能]Tinguポータブルテレビ テレビ小型 14.1インチ 高齢者向け 病院使用可能 大画面 大音量 簡単操作 車中泊 車載用バッグ付き 良い画質 HDMI端子搭載 録画機能 YouTube視聴可能 モバイルバッテリーに対応 AC電源・車載電源に対応 スタンド/吊り下げ/車載の3種類設置 リモコン付き 遠距離操作可能 タイムシフト機能付き 底部ボタン 軽量 (14.1インチ)](https://m.media-amazon.com/images/I/51-Yonm5vZL._SL500_.jpg)