「Orient Star(オリエントスター)」のコンテンポラリーコレクションM34より、ペルセウス座流星群を表現した「M34 F8 デイト」が登場する。
世界初*の金属ナノ粒子積層技術を用いた限定ブラックダイヤルと、新色のグリーンダイヤルの2タイプを展開。
宇宙の神秘を腕元に宿す新作
オリエントスターが展開するコンテンポラリーコレクションM34は、夜空を彩るペルセウス座流星群をデザインモチーフとし、ブランド内で最も多様なラインアップを誇るシリーズである。そのフラッグシップモデル「M34 F8 デイト」に、新たな表現力をまとった新作が加わる。テーマは変わらずペルセウス座流星群。
しかし今回は、世界初*となる先進技術と、深みのある新色によって、これまで以上に宇宙の神秘を感じさせる独創的なタイムピースが誕生した。

新作のハイライトは、限定モデルに採用されたブラック文字板である。夜空に降り注ぐ無数の流星を、腕時計の文字板加飾としては世界初*となる「金属ナノ粒子積層技術」を用いて繊細かつ立体的に描き出した。
これは、ナノサイズの金属粒子インクを文字板上に幾重にも積層させることで、従来の印刷では不可能だった精巧さと奥行き感を実現する新技術だ。
エレクトロニクス分野の技術を応用し、グラデーション加工や厚みのあるラッピング塗装と組み合わせることで、吸い込まれるような宇宙の深淵を表現している。シャープな輝きを放つ針やインデックス、ダイヤカットが施された日付窓のフレームも、漆黒の背景に映え、文字板全体に流星群のような躍動感を与えている。

技術の黒か、色彩の緑か:選べるストラップも魅力
レギュラーモデルとして加わるグリーン文字板は、既存のブルー文字板同様、ペルセウス座流星群をイメージした型打ち模様に、オリエントスターが得意とする光学多層膜技術を組み合わせた。ナノレベルの透明な膜を何層も重ねることで光の反射と透過を制御し、見る角度によって色彩や模様が変化する。
まるでオーロラのように揺らめくグリーンは、宇宙の神秘的な情景を想起させるだろう。精緻な文字板は、長野県塩尻市にある「時の匠工房」内の「文字板工房」にて、熟練の職人技によって生み出されている。

限定モデルには、標準のメタルバンドに加え、国内限定80本モデルには本ワニ革ストラップが、公式オンラインストア限定20本モデルにはコードバンストラップがそれぞれ付属する。レギュラーのグリーン文字板モデルにもグレーの本ワニ革ストラップが付属し、付け替えることで時計の表情を多彩に変化させることが可能だ。

世界初*の技術による革新的な表現力、高性能な自社ムーブメント、そして日常使いに適した高い実用性。宇宙の壮大なロマンを腕元で感じられる、特別な一本となるはずだ。
Orient Star:https://www.orient-watch.jp/orientstar/
PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000702.000033845.html
(akihiro takeji)
*腕時計の文字板への加飾において、金属ナノ粒子/金属ナノインクを積層させてプリントする技術として世界初