5月12日(月)、日本初となる“おだしの劇場型ストア”「京都離宮 ~おだしとだしまき~」が、京都駅の西口2階「京名菓・名菜処 亰」内にオープンした。
同店では、だし巻きがまるごと1本入った弁当や土産などが購入できるほか、5本の鉄鍋を一斉に操る職人のライブパフォーマンスやおだしを飲み比べる“利き出汁”体験などが楽しめる。
ガラス越しに一気に巻き上げられる5本のだし巻き
京都伏見・離宮町にて本店を展開している出汁専門店「京都離宮」は、「人生を変えるおだし生活」をコンセプトに、五感で出汁の魅力を体験できるストアとして注目を集めている。
新たにオープンした「京都駅店」では、南北自由通路に広がる“おだしの舞台”にて、調味料としての領域を超えた日本の出汁文化を発信していく。

南北自由通路を歩いていてふと目に入るのは、ガラス越しに一気に巻き上げられる5本のだし巻き。5本の鉄鍋を同時に操り、リズムよく鉄鍋を返す音、ふわふわの卵を巻き上げていく職人技は、まさに芸術といっても過言ではないだろう。
奥深き出汁の世界を自宅や新幹線で味わう
同店が提供する「おだしの飲み比べ(利き出汁)体験」は、ただ味を比べるだけの“試飲”ではなく、出汁の魅力そのものに引き込まれていく、五感で楽しめる仕立てになっている。

用意されるのは、離宮(さばベース)/京さわら/あご/鰹/まぐろなど、厳選された素材を使用したバラエティに富んだ出汁。また、出汁の素材を実際に手に取り、視覚・触覚・嗅覚でその違いを感じられる点も魅力となる。

もちろん、お気に入りの味を購入すれば、奥深き出汁の世界を自宅でゆっくりと楽しむことができる。

そのほか「だし巻きが丸ごと1本入ったお弁当」や土産にも最適な「だし巻きBOX」などを用意。京都への旅行やビジネスの道程に、“おだしの劇場型ストア”を組み込んでおきたい。
京都離宮 ~おだしとだしまき~「京都駅店」
オープン日:5月12日(月)
所在地:京都府京都市下京区東塩小路町901番地
アクセス:JR「京都駅」西口2階 南北自由通路「京名菓・名菜処 亰」内
営業時間:8:30~21:00
取扱商品: 焼き立てだし巻き、だし巻き弁当、出汁パック、粉末出汁、飲むおだし、ギフト商品など
公式サイト:https://kyotorikyu.com/
PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000057708.html
(zlatan)