アートとファッションの境界を探るHERALBONY(ヘラルボニー)が、展示「HERALBONY ISAI 光を織りなす」を開催する。会場は銀座の直営ギャラリーで、会期は5月24日(土)~6月23日(月)。
写真家・高木由利子氏が撮影したアトリエ風景と、織物作家・五十嵐久氏らの一点物を通じて、「手仕事」に宿る“異彩”を体感できる展示だ。
photo by Yuriko Takagi
アートが生まれる現場を“窓”から覗く
展示空間では、写真を“アーティストの制作風景をのぞく窓”に見立てて構成。高木由利子氏が撮影した写真が、五十嵐久氏のアトリエに流れる時間と気配を静かに映し出す。
「手織り」という原初的な表現と、HERALBONYのクリエイティブとが融合し、衣服や写真を通じて“生きること=表現すること”を体現した空間が広がる。
一点物のISAIシャツも登場
メインとなる作品は、五十嵐久氏が織り機に向き合い、手作業で織り上げたテキスタイルを用いたISAIシャツ。日々同じリズムで繰り返される“常同行動”から生まれる布は、まるで祈りのように静謐で力強い。
photo by Yuriko Takagi
加えて、石原直典氏、山口慶祐氏、佐藤輝尚氏(三者はアトリエ・ブルート所属)、三輪晃之氏、余語充敦氏(いずれもさふらん生活園所属)らによるアートピースも展示。5名それぞれが直接手を施した、すべて一点物のプロダクトが並ぶ。
“アートを着る”という体験
展示作品はすべて購入可能で、アートを“見る”だけでなく“まとう”ことを通じて、身体でアートと向き合う新たな体験ができるのも魅力のひとつ。
また、一部の作品はHERALBONYのオンラインストアで販売される可能性もあり、展示会場に足を運べない人にも開かれたアプローチが予定されている。
この機会に、手仕事から生まれる“異彩”に触れてみてはいかがだろうか。
HERALBONY ISAI 光を織りなす
開催期間:5月24日(土)~6月23日(月)
時間:11:00~19:00(火曜定休、最終日は15:00まで)
会場:HERALBONY LABORATORY GINZA
所在地:東京都中央区銀座2丁目5-16 銀冨ビル1F
特設ページ:https://www.heralbony.jp/topics/4080
HERALBONY公式オンラインストア:https://store.heralbony.jp/
PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000389.000039365.html
(山之内渉)