オリジナルのプライベートワイン造りを手がける「グランドニッコー東京・台場」が、最新作となる“2024年ヴィンテージ”を5月16日(木)より販売開始する。

今年は山形県産のシャルドネ種を使用し、醸造には新たに購入した樽を用いるなど、さらにこだわり抜いた2種類の白ワインが誕生した。

ホテル自慢の多彩な料理と合わせて、芳醇な味わいのマリアージュを楽しめる。

シャルドネの魅力を堪能!グランドニッコー東京・台場が贈る「プ...の画像はこちら >>

ワイナリーとコラボし皆で造り上げたプライベートワイン

「東京を楽しみ、東京でくつろぐ」ひとときを届ける、グランドニッコー東京・台場。同ホテルでは2017年よりプライベートワインの製造・販売を行っており、このたび“2024年ヴィンテージ”が完成した。

今回のワイン造りも、都市型ワイナリーとして注目される「深川ワイナリー東京」とのコラボレーションで実現。ぶどうの収穫から除梗・圧搾、瓶詰め、コルク打栓、ラベルデザインに至るまで、ホテルのソムリエをはじめとする有志スタッフの手によって一貫して行われた。

「皆で造り上げるよろこびと達成感」をコンセプトに、第7回目のプライベートワイン商品化を果たした今回のヴィンテージは、ホテル内レストランで提供される多彩な料理とのペアリングでも、ひときわ存在感を放つ逸品となっている。

シャルドネの魅力を堪能!グランドニッコー東京・台場が贈る「プライベートワイン2024」が登場

「爽やかな透明感」と「ふくよかな柔らかさ」の2種類

今回は、豊かな自然に恵まれた山形県寒河江市の栽培家、安孫子氏が丹精込めて育てたシャルドネ種を使用。その魅力を最大限に引き出した、異なる発酵方法による2種類の白ワインを楽しめる。

無無濾過でフレッシュ「山形 安孫子シャルドネ2024」

シャルドネ本来の果実味を活かすため、ステンレスタンクで発酵し、無濾過で仕上げたワインだ。爽やかで透明感があり、柔らかい酸味とナチュラルな旨みを持つ。冷前菜やサラダとの相性も抜群で、これから始まる料理への期待も膨らむ。

シャルドネの魅力を堪能!グランドニッコー東京・台場が贈る「プライベートワイン2024」が登場

「山形 安孫子シャルドネ2024」グラス1,700円/ボトル 10,000円

ふくよかな「山形 安孫子シャルドネ樽発酵2024」

こちらは、新樽で発酵・熟成することで、ふくよかさとやわらかな樽香をまとったワインだ。上品な香りとほどよい厚みがあり、バターソースで仕上げた白身魚やシンプルにソテーした鶏肉などと好相性。料理の味わいを豊かにして長く芳醇な余韻を楽しめる。

シャルドネの魅力を堪能!グランドニッコー東京・台場が贈る「プライベートワイン2024」が登場

「山形 安孫子シャルドネ樽発酵2024」ボトル販売のみ14,000円

東京タワーやレインボーブリッジ、目の前に広がる東京湾など非日常的なロケーションにあるグランドニッコー東京・台場。

作り手の想いがこもった最新作のプライベートワインとともに、美食とのマリアージュを楽しんでみたい。

グランドニッコー東京 台場 「プライベートワイン2024」
所在地:東京都港区台場2丁目6-1
提供開始日:5月16日(金)より※無くなり次第終了
提供店:30階「The Grill on 30th」「鉄板焼 銀杏」
2階「中国料理 桃李」「The Lobby Cafe」「Bakery&Pastry Shop」
1階「GARDEN DINING」、「The Lobby Cafe」「Bakery&Pastry Shop」
提供時間:各店舗 営業時間内
公式サイト:https://www.tokyo.grandnikko.com

PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003813.000002213.html

(ERIKO T)

※料金はすべて税・サービス料込
※1階の店舗とルームサービスではボトル販売のみ

編集部おすすめ