Twitterでは、こんなツイートが注目されています。
日本三大うまいおみやげ
— ぴろかいちょ(松屋学専攻) (@pilolilolilo) September 16, 2022
・赤福
・通りもん
・[審議中]
この残り1枠を確定させる神おみやげ教えてほしい
阿闍梨餅って意見が多いですね
— ぴろかいちょ(松屋学専攻) (@pilolilolilo) September 16, 2022
ちなみに妻に話したら「生もみじ(広島)とりんごスティック(青森) 」と言われました
投稿者のぴろかいちょ(松屋学専攻)さん(@pilolilolilo)は、日本三大うまいおみやげ「伊勢名物 赤福」「博多通りもん」と、「残り1枠を確定させる神おみやげ教えてほしい」とツイートしています。
この投稿を見たTwitterユーザーからは、こんな声があがっています。
仙台銘菓の萩の月はいかがでしょうか pic.twitter.com/QLLn48R7ka
— ころん (@meichasoom) September 17, 2022
遅ればせながら参戦させてください
— 兎嶋うさこ (@getback600m) September 17, 2022
三重県は赤福よりもなが餅を一度ご検討ください!!! pic.twitter.com/UyALS23MaE
ままどおる(福島県)
— Masahiro SAT0 (@satomshr) September 17, 2022
福島県で 3 つ出すなら、
ままどおる(三万石)
ゆべし(かんのや)
玉羊羹(玉嶋屋)
薄皮饅頭(柏屋)
鎌倉の「クルミッ子」です。
— 宮前 (@miyamae24) September 17, 2022
私の経験からすると、必ず大喜びされます。
有名どころが美味しいのは当たり前なんですが、あまり知られてない秋田のパンプキンパイが本当に美味しくて感動すら覚えたのでいかがでしょう pic.twitter.com/byjtFyYsB5
— 階段で筋肉痛になるユスケ (@hibarin_yanagi) September 17, 2022
桔梗信玄餅をよろしくお願いしますhttps://t.co/v9HY1DwSS3
— おに㌑ (@onigiri36721865) September 17, 2022
ちなみに信玄餅は桔梗屋と金精軒があり、以前商標を争ったこともあるようですが、結果は桔梗屋が頭に「桔梗」をつけて和解になったそうです。地元山梨でも桔梗信玄餅の方がまさに信玄餅のイメージです。ふるさ~と思い出に~
個人的に、福島の檸檬(れも)がすごく好きです。
— ゆっこおもち4Y (@y_yukko_y) September 17, 2022
ままどおるも有名ですけど、私は檸檬派です❣️
「阿闍梨餅」食べてみたいけどいつも売り切れてて買えない京都土産
— やすぶーPPPM (@yasboo124) September 17, 2022
「桐葉菓」広島土産 もみじ饅頭が有名ですが試して欲しい
はじめまして。フォロー外から失礼します。
— なぁお (@naonaaonaao) September 17, 2022
大分県の「ざびえる」いかがでしょうか。
とてもとても美味しいです
ざびえるとは?大分土産の定番お菓子はなぜサビエルの名前? https://t.co/fDWctnzHkP
九州 ギフト 2022 ざびえる本舗 ざびえる(12個入) 大分代表銘菓 大分 お土産 大分 ギフト 大分名物 大分県 お取り寄せ 常温

551の豚まんですね!
— 雑貨作家MEGUR Ü腎不全猫の自宅療養開始 (@MEGURU367) September 17, 2022
最近は通販もやっとできるようになりました。大阪に来たら買って欲しい逸品です。 pic.twitter.com/fS4rNBYmsQ

551 蓬莱 豚まん 4個入 ぶたまん 肉まん にくまん ほうらい 点心 中華惣菜 大阪 大阪名物 お取り寄せ プレゼント ギフト 内祝 送料無料(北海道・沖縄除く)

岡山もお勧めあります‼️(あと、きび団子はむしろ買わない)
— せいちゃん (@sei_c) September 17, 2022
■大手まんぢゅう(知らんけど日本三大饅頭らしい)
■藤戸饅頭(大手まんぢゅうと形も味も似てる❗てか同じ…)
■古見屋羊羹の高瀬舟(羊羮の端っこのジャリジャリ好きにはたまらん)
■調布(関東の同僚・先輩に渡したらめっちゃ好評だった✌️) pic.twitter.com/Lvg4zQt1vE
自ら『うまい、うますぎる』とCMをする、埼玉の十万石饅頭をお納めください(笑)https://t.co/h815KVmIXw
— マリー♦️ (@maru_mary11) September 17, 2022
じゃがポックル
— 仲村せんべい (@senbei_jiru) September 17, 2022
美味いポテトチップスでも未だにアイツより美味いのは知らない。あと酒にめちゃくちゃ合う。
長崎と言えばカステラが有名ですが、長崎の五島列島のお土産で「ちやんここ」がとても美味しいのでぜひ‼️ pic.twitter.com/MxJdV0pKzQ
— 花∞丸 (@han_amaru) September 17, 2022
福井県のえがわの水ようかん。
— yc (@yukawchika) September 17, 2022
なぜか冬限定なんだよ!
コレ食べたら他の水ようかん食べられなくなる!
ペロッと食べられるライトな味がたまらない。
知らない人はぜひ。 pic.twitter.com/sn8pJA87rN
福島県です。
— 筱樹 (@kurotuki_hijiri) September 17, 2022
ざっと見て『ままどおる』推しが多いですが、『エキソンパイ』を推しますヾ(☆ゝ∀・)ノ
これは他に無い味ですよ☆ pic.twitter.com/iqjJQKDn1e


うなぎパイは如何でしょうか。
— つばみ (@swallows_maron) September 17, 2022
夜のお菓子です。 pic.twitter.com/rMLmOUabGj
道民なので白い恋人か三方六を推薦します
— カズ@(MMPM) (@kaz2465kaz) September 17, 2022
リプを読む限り、仙台銘菓「萩の月」を推す声が多いようですね。確かにフワフワのカステラ生地の中にカスタードクリームがたっぷりと入ってて美味しいですよね。
最近は、名古屋のプリン「ぴよりん」が話題になっていますよね。お土産に買った「ぴよりん」を崩すことなく無事に持ち帰ることを「ぴよりんチャレンジ」などと呼ばれ、慎重に持ち帰っても多くの人が崩してしまっているようです。

【11月発売予定】 ぴよりん ミニチュアストラップ 【全4種セット】 ※仮予約※

(いまトピ編集部:ヤタロー)