「花火大会」と言えば夏の風物詩の1つですが、コロナ禍では全国で開催するはずだった多くの花火大会が中止となりました。コロナ自粛がほぼ終わった今年は、3年ぶりに再開する花火大会が数多くあるようです。


Twitterでは、こんなツイートが注目されています。




トラベラー (@halohalo_travel) さんは、5月、6月、7月に開催予定の「今年は絶対行きたい花火大会」をまとめてくださっています。なお、8月開催のものは含まれていませんし、すべての花火大会が掲載されているわけではありません。




この投稿を見たTwitterユーザーからは、こんな声があがっています。









今年は絶対行きたい全国花火大会2023(5〜7月)がこちら→...の画像はこちら >>

【ふるさと納税】令和5年8月11日(金・祝)開催 ぎふ長良川花火大会 応援席チケット【指定席(最前列)】パイプ椅子

今年は絶対行きたい全国花火大会2023(5〜7月)がこちら→ネット民「コロナ自粛が終わったんやね
楽天で購入








ほかにも、こんな引用ツイートがありました。

・この画をみるだけで癒されます✨

・コロナも収束したし花火も楽しめるようになりましたな

・今年から再開なのに今年は100%行く相手いなくてつら

・【7/24・25】田辺祭りもお願いします!写真には無いですが2日で約3000発以上の花火が打ち上げられます!紀州三大祭りの一つで多数のお笠(笠鉾)が神社まで市内を巡ります

・ついにコロナ自粛が終わったんやね

・どれか一つは絶対行きたい✨もう長いことちゃんと目の前で花火見てない

・これみて急に花火大会行きたくなりました~

・なるほどね チャンスなのでは

・サミットに乗っかって、ここに宮島水中花火大会が復活したら良いのになぁ。

・今年から再開なのに今年は100%行く相手いなくてつら

・今の自分じゃ花火見ても別の事考えてしまいそう

・花火大会デートとか良いよねぇ…浴衣でとか憧れる( ´,,•ω•,,`)♡

・7月26日はぜひ!柏崎市にお越しくださいませ!!!

・この時期に彼氏がいないとそれだけで人生の8割は損するって思ったけどそれと対抗できるのはめっちゃ大好きな男女グルorめっちゃテンション高い女子グル

・7月以降コンプリートしたい。

・要チェック✍️


花火大会で浴衣デートしたいというカップルも多いのではないでしょうか。花火大会に浴衣を着ていく習慣ができたのは、江戸時代は湯上がり着に浴衣を着ていたため、夜の花火大会にそのまま出かけていたのが、現代の「花火大会=浴衣姿」という文化に繋がったという説があるようです。ただ、浴衣って見た目よりも暑いため、大混雑の花火会場では着慣れない浴衣に付かれてしまったりトイレで面倒だったりする可能性もがありますので、気をつけて下さいね。


今年は絶対行きたい全国花火大会2023(5〜7月)がこちら→ネット民「コロナ自粛が終わったんやね
今年は絶対行きたい全国花火大会2023(5〜7月)がこちら→ネット民「コロナ自粛が終わったんやね
今年は絶対行きたい全国花火大会2023(5〜7月)がこちら→ネット民「コロナ自粛が終わったんやね



(いまトピ編集部:ヤタロー)
編集部おすすめ