X(旧:Twitter)では、こんな投稿が注目されています。
朝5時にピンポンが鳴った。お隣さんだ。
— きゅうり (@s2_Chih) November 11, 2023
ついにやってしまったと顔面蒼白。
夜中2時から双子が交互に泣き続け、何をしても泣き止まず。絶対に怒られる...謝る心の準備をして玄関へ出た↓
「お母さん大丈夫?何をしても泣き止まないのね?うんうん。余計なお節介だと思うけど、良かったら抱っこさせてくれる?お母さんその間にお茶でも飲んで、家に連れていくのは怖いもんね?上がってもいい?玄関でいいのよ。ほら!」
— きゅうり (@s2_Chih) November 11, 2023
お座布団を持参して、お隣の奥さんが来てくれた。↓
双子が家に揃う時に一度挨拶をしただけで、交流なんかなかつたのに、心配してくださった。
— きゅうり (@s2_Chih) November 11, 2023
本当に申し訳無いですって謝ったら、「うちの子が小さかった時より全然マシ!通報されちゃったこともあったの。でも今はなーんにも話してくれない高校生よ~!」って。
お礼をさせてくださいと言うと、「息子がね、赤ちゃん可愛かったよってボソッと話したのよこの前!抱っこしてみたいって。もし良ければ抱っこさせてあげて欲しいな、それをお礼にして☺️」だってさ。
— きゅうり (@s2_Chih) November 11, 2023
マリア様かと思ったよ。お帰りになられてから、涙が止まらないわ
パパの名誉のために追記させていただきます。
— きゅうり (@s2_Chih) November 11, 2023
一緒に奮闘してくれてました。ピンポンがなった時、パパは「お腹が張っているのかもしれないから浣腸しよう。」とおしりを丸出しの我が子に、今まさに浣腸しようとしてました。
お隣の奥様のお気遣いも完璧でした。
— きゅうり (@s2_Chih) November 11, 2023
お座布団だけでなく、アルコールジェル、マスクは二重、毛糸の手袋!
「知らないおばさんに抱っこされるのも嫌よね、着替えてきたけれど、バスタオルとかがあればかしていただけますか?私に掛けて、そしたら触れ合わないわ。☺️」
後光が見えました☀️
きゅうり (@s2_Chih) さんは、生後半年になる双子ちゃんを育てているママさん。夜中2時から双子が交互に泣き続け、何をしても泣き止まず、ついに朝5時にピンポンが鳴ったそうです。絶対に怒られる...と謝る心の準備をして玄関へ出ると、お隣の奥さんが座布団を持参して「お母さん大丈夫?何をしても泣き止まないのね?うんうん。余計なお節介だと思うけど、良かったら抱っこさせてくれる?お母さんその間にお茶でも飲んで、家に連れていくのは怖いもんね?上がってもいい?玄関でいいのよ。ほら!」と応援に来てくれたそうです。
以前、一度挨拶をしただけで交流は無かったそうですが、心配して来てくれたそう。「本当に申し訳無いです」と謝ったら、「うちの子が小さかった時より全然マシ!通報されちゃったこともあったの。でも今はなーんにも話してくれない高校生よ~!」って言ってくれたのだとか。
この投稿を見たX(旧:Twitter)ユーザーからは、こんな声があがっています。
・なんて素敵なお隣さん!!やっぱり子育て世帯は子育て世帯同士の近所が1番安牌だなぁ
・昔の良き日本の風景って感じですね。ほのぼのします
・感動しました❤️スーパーで大泣きしている子とキツそうなお母さんを見かけると、声をかけたくなりますが、見ず知らずの人に声をかけられても却って困るだろうなと、見てみぬふりをしていました。
・素敵なお隣さんですね!助けてあげたくなる人柄だったのかも
・わかるわぁ。今なら助けてあげれるもんね。玄関で座布団しいて。勿論交流してたら抱っことか寝かしつけ手伝わせてれってなるのも。赤ちゃんて貴重な可愛い子を触らせてもらえるなんて幸せだもの。今はもう産めなくともお世話ならって。
・素敵なお隣さん。双子ちゃんは大変ですね。
・こんなに有難がってくれるなら迷わず助けたい 触られたくない人が多いし、やっぱり迷惑かな~とか思っちゃうんだよね
・優しさ。感動。双子ちゃん、大変ですよね。きっときゅうりさんの日頃のお姿が、その方を招いたんだと思います頑張ってる人、助けてあげたいって思いますもん‼︎
・素敵なお隣さんですね‼️優しい人もいるんだな。
・素敵なお隣サマほっこりしました☺️ ママの焦りが赤ちゃんに伝わり悪循環になるよねママが安心できたら赤ちゃんもにっこり
・優しすぎる世界。゚( ゚இωஇ゚)゚。素敵な人には素敵な人と出会うんだなぁ
・素敵なお隣さん、世知辛い世の中にいい話しだ
・赤ちゃんが泣き続けてるだけで虐待だと通報される昨今、お隣さんの神対応は嬉しさで泣くレベルですね…。
・本当に心配してくれてたんですね。 最近は近所付き合いとかないので、なんか感動です
・夜泣きは何しても泣き止まないことありますよねお隣さんの気遣いとても素晴らしいですね。
・悩んで考えてピンポンしてくださったんですねわたしも、1人目の時、どうしても泣き止まない息子を抱えて泣いていたことを今でも昨日のことのように思い出します。
・人は本来こういうものなんじゃないかと思いました。子育て経験して、ほんと身に染みてわかります。
・世の中捨てたんじゃない( ̄∇ ̄)イイハナシダナー
・素敵過ぎるお話しにうるってきてました色んな事お話できるご近所さんになれたら素敵ですね☺️なれますように
・赤ちゃんは泣くもの。理由はよくわからない。そして泣き止まないことなんてしょっちゅう。双子ならなおさら。私がご近所でも何か助けになることがあればと思います。
・涙が溢れました
・赤ちゃん本当に尊くて可愛くて 毎日命を育てて守ってくださってるお母さんもまた尊いです素敵です✨✨
・当たり前の様にクレーマーが多い御時世ですがご近所さんが頼もしい。お母さん、双子ちゃんの育児大変でしょうけど頑張ってくださいね。
赤ちゃんの夜泣きって本当に辛いですよね。とくに理由がなく号泣することが多いのですが、うちの子の場合、昼間に大笑いしたり刺激的な場所に出かけたりすると、夜泣きが酷かった記憶があります。オムツ替えと授乳は基本ですが、ホワイトノイズマシンなどを使ってノイズを聞かせて落ち着かせるのも有効なようですね。
(いまトピ編集部:ヤタロー)