三度の飯よりお菓子が好きな、DJ無音とMC無言です。
カーエアコンのフィルター交換、自分でやるのって大変なイメージありますよね。ディーラーや専門店などでお願いすると費用がかさみますし、かといってずっと交換しないわけにもいかず…そもそも交換を検討したことがない方も少なくないかもしれません。
でも、もしこんなにフィルター交換が簡単だと分かったら…とある動画がSNSで話題沸騰中です。
見て!これが令和の車のエアコンフィルター交換だよ!!信じられないくらい簡単!!! pic.twitter.com/u26HtNvYWF
— hidetoshi (@hide_ii_August) June 30, 2024
↑「見て!これが令和の車のエアコンフィルター交換だよ!!信じられないくらい簡単!!!」とポストする、hidetoshi (@hide_ii_August) さん。
動画には、まるでVHSのごとくフィルターを出し入れする様子が映っています。
こちらのポストには15000超えのいいねが付き、大反響が寄せられています。
Xでは
・すごい!!片手でらくらく交換出来る!すごい!!
・RAV4 かと思ったw
・マツダは簡単だよねー
・新品フィルター押し込む行動に、VHSの記憶を見た
・でもディラーでの交換工賃安く無いはず
・おい見てるか日産
・ちったー見習えn産
・説明書よりわかりやすいw
・これが普通なんよな NDなんてカスだ
・VHS
・23年前の初代フィットもこんなもんだよ
・20年前の三菱の一部はエアコンフィルターすらない。ないんだから交換費用が発生しない。
・プレマシーのエアコンフィルタ廻り設計した奴出て来い案件。(…なので改善が図られていると思われ)
・素でブロアーユニットがトヨタっぽかったからトヨタ車かと思ったらこれマツダ車か
・そのメーカーには昔プレマシー、ビアンテ、アクセラという3種の仁義がおってな…一生恨んでる
・その他、エアクリとバッテリー交換超簡単だからやってみて!工賃ばかにならないからw
と、驚きの声が。
15年前のHONDA車 https://t.co/dmqRsHlmVj pic.twitter.com/0s0670PEuv
— サトゥー (@Satou_GE8) July 1, 2024
↑HONDA車、15年前でこれだとか。メーカーごとに進化のスピード違いそう。
怖いか?スズキのエアコンフィルター交換の簡略さが pic.twitter.com/sDOdN0ty84
— ツシアーの自動車整備士を救いたい ブラック待遇をぶっ潰ーす (@seibisisukui) July 1, 2024
↑スズキ車も簡単なのですね。さっと終わっちゃいますね。
切 断 箇 所 https://t.co/IikhMZOC0d pic.twitter.com/8q9eLCVnv3
— ネモ (@nemo_s15autech) July 2, 2024
↑せ、切断箇所…?切ったところはそのあとどうなるんですかね…。
フィアット500はこちら!
— 蒼豆 (@ao_POWEREDbyUMI) June 30, 2024
信じられないぐらい難しいぞw https://t.co/MgrjwTtEWY pic.twitter.com/TXhyn2uyj1
↑もしかして、交換することを想定して…いない?
平成初期のエアコンフィルター交換はこんな感じ
— あるくまる (@hamusann12) June 30, 2024
プラスネジ5本とカバー外せば取れる https://t.co/pxTQx9DGm8 pic.twitter.com/sXiGkbh9i2
↑こちらが平成初期の車。まずはネジを外すところから?
あほ!!!! https://t.co/SjevNSFWzR pic.twitter.com/SIsac4Fmgq
— て ん___ (@ten0730) June 30, 2024
↑レガシィの工程の多さ…。
今日GRスープラのエアコンフィルター交換に30分かかったおじさん「……。」 https://t.co/XnJHrJXD4g pic.twitter.com/uxkIA77hJs
— ぎゃるどらごん (@darkgaldragon) June 30, 2024
↑さ、さ、さ、30分!?
これが令和に作られた車の、清掃を怠って4年経ったエアコンフィルターです。 https://t.co/kkXSK4Y3h9 pic.twitter.com/QpJ8tliqrT
— とらべらー@ダム、隧道、廃墟、城跡等を徘徊中 (@Traveler_dam) July 4, 2024
↑はわわ…4年でこんな状態に!?
なお日産
— きしりん (@xylitol_HE12SS) July 3, 2024
これでもやりやすい方 https://t.co/UE5O0mbY9w pic.twitter.com/UndsWZE3FH
↑噂の日産。フィルターをクッシャクシャにしないと入らない構造になっているんですね。
見て!これが令和の車のエアコンフィルター交換だよ!!信じられないくらい簡単!!!
— バッツマン ‐ せいびし‐ (@LV3750958069) July 1, 2024
(KICKs) https://t.co/RxAPNY7iHL pic.twitter.com/uYlhaBmSOE
↑こちらは日産KICKsの交換の様子。片手でどうやって…??
車のフィルター交換がこんなに簡単だったなんて!
— 京都/花園キリスト教会・花園ジョイフル子ども会 (@KomachiF) July 4, 2024
以前ディラーでやったときは工賃合わせて3000円以上取られてたのに! pic.twitter.com/ofqNFtLRLN
↑簡単だと分かれば、自分で行うのが一番ですね。
ナイル株式会社が2022年に行った調査によると、「車のエアコンフィルターの交換を行っていますか?」という質問に対し、実に4割もの人が「行っていない」と回答。その主な理由に「検討したことがなかったから」とあります。
エアコンフィルターは、普段見えない場所だけに、汚れを放置してしまいがち。メンテナンス前提の箇所であることを念頭に置きつつ、自分で交換を行う場合の工程などメーカー、車種によって異なるため、あらかじめ調べておくのがいいかもしれませんね。
《関連コラム》
・アルファード乗りの嫁がランクルを「あんな大きいの絶対運転せぇへんから」と言うが、実は→ネット民「バスじゃねーんだからさw」「そんなわけないじゃんと調べたらマジだった デカイな~」
・まるで「ディズニーのアトラクション」雨やばい→ネット民「えっ日本!?」「スプラッシュマウンテン」「ジャングルクルーズみたいw」「ジャック・スパロウ立てってそうw」「タイタニックじゃん」
・っょぃ…ゕてなぃ…「怖いか?私の○○の才能が」に大反響→ネット民「才能が怖すぎる」「天才ですね」「引用にでてくる挑戦者の才能も怖いわ」そしてとんでもない才能が集まる流れに