冷房やドライ運転の後は結露を乾燥させるために内部クリーンしています。無理やり止めてしまうと中がカビてしまったり、水浸しになりエアコン寿命も短くなります。エアコンのために自動クリーンしてくれてるので、そのままにしておきましょう!
— しんぱぱ✨ (@shinpapa8888) August 2, 2024
今日から試せる節約術を発信してます
→ @shinpapa8888 pic.twitter.com/WwuaOccYpF
「しんぱぱ✨ (@shinpapa8888)」さんが「断言しますが、エアコンの電源ボタンを2回押す人が多すぎる。OFFしたつもりが動いているし、せっかくキンキンに冷えたのにぬる~い風吹いて不快だからボタンを連打。息の根をとめていた人は、100%後悔です。絶対に知っておいてほしい『内部クリーン』をつかわないことで起きてしまうデメリットは⤵︎ 」というコメントと共にエアコンをリモコンで停止するイメージgifをX(旧ツイッター)にポストし、注目されていました。
さらにそれに続くポストでは、「冷房やドライ運転の後は結露を乾燥させるために内部クリーンしています。無理やり止めてしまうと中がカビてしまったり、水浸しになりエアコン寿命も短くなります。エアコンのために自動クリーンしてくれてるので、そのままにしておきましょう!」と、その理由について書いていました。
この投稿を見たXユーザーからはこんな声があがっていました。
・2回押してしまってました!
・無意識にダブルクリックしてました…
・マジで2回押しちゃってました~
今度から、マジできをつけます
・なんで止まらないの?と思って連打してました気をつけます
・どうしても不安になっちゃうんですよね!汗
・かなりの頻度で息の根を止めていましたので、気をつけます!!
・やってたことあります内部クリーンの役割を初めて知りました~
・あれは内部クリーンをしていたのですね
・内部クリーンの空気が苦手で2回押しちゃってます今日からおしません!
・あちゃー…やらかしていました。
内部クリーンしっかりやります。
・内部クリーン大事なんですね!!
・エアコンの寿命も短くなってしまうのは知りませんでした
・去年まで2度押ししてました
今年からやめたらカビ臭さがなくなりました!
ということで、冷房の停止ボタンを押した後の送風にはそんな理由があったのですね。著者もいつまで運転が続くのか不安で2度押しで消していました。カビ臭さの原因にもなっていたんですね。エアコンの寿命のためにも気をつけたいですね。
(いまトピ編集部:クロスブ)