三度の飯よりお菓子が好きな、DJ無音とMC無言です。
コンビニやスーパーのチェーンで販売されている、PB(プライベートブランド)商品。一般的なメーカー品に比べ安価で販売されていますが、実は有名企業が製造を手掛けていることも多く、コストパフォーマンスに優れた商品の宝庫でもあります。
あのコンビニのPB牛乳、なんか美味しいと思ったら…メーカーを見て驚いた、という投稿がSNSで話題沸騰中です。
セブンのPB牛乳、何か美味しいと思ったら、白バラ牛乳様!
— しま、 (@gufjfjdudgoypul) September 7, 2024
税込価格257円てことは、スーパーで買うより安いぞ!牛乳だけ、セブンに買いに行こうかな pic.twitter.com/5jgnemEmA0
↑「セブンのPB牛乳、何か美味しいと思ったら、白バラ牛乳様!」とポストする、しま、 (@gufjfjdudgoypul) さん。「税込価格257円てことは、スーパーで買うより安いぞ!牛乳だけ、セブンに買いに行こうかな」と続けています。
画像にあるのは、セブンイレブン「毎日の食卓牛乳」お値段は税込価格257円。製造者を見ると、白バラ牛乳でおなじみの大山乳業協同組合の名が。
こちらのポストには4万件を超えるいいねが付き、大反響が寄せられています。
Xでは
・し、、白バラ牛乳ってなんだ、、?わからんけど買いにいってみようかな
・え、なになに?白バラ牛乳って!
・まじかーよ。買お
・山陰のセブンだからですかねー、羨ましいこっち(南関東)はどこの会社だろ?みてみまーす。 ,,,
・まあそんな気はしてた 近隣地域限定よね
・ちなみに大阪では雪印。美味い。こうしてみると成分も若干違うねえ。
・地域によるけどどこまで白バラかなぁ…w西日本だけどもw
・北海道はよつ葉乳業
・ファミマなら、岡山のオハヨーです。濃い।।। °°°
・ちなみにローソンはよつ葉乳業だからこれまたおいしくてお買い得
・ローソンはよつ葉なんです 孫が美味しいって何回も飲んでた
・「セブンプレミアムなら間違いない」という信頼感がある、、
・鳥取県民のソウルドリンクといわれる「白バラ」ブランドのメーカーなのよね。
・CGCのPB商品も製造者見るとバターがよつ葉だったり大袋のポテチがカルビーしかも国産ポテト100%だったりする
と、さまざまな反応が。
あのやたら高いヤツか
— うさぎ/ネタ垢 フォロバ100 (@DoubutuRyu36172) September 8, 2024
成城石井でしか見た事ない
↑白バラ牛乳といえば、成城石井など高級スーパーのイメージですよね。
うちもそれに気づいてからずっとセブンで買ってる。たまに売り切れてる時あるから気づいてる人意外といそう。
— yuse@κανένας (@chika_12x) September 8, 2024
↑気付いた人は、セブンで買っている!?
セブンイレブン鳥取的場店です
— セブンイレブン鳥取的場店 (@tottorimatoba_7) March 22, 2021
今日はセブンプレミアム商品
『毎日の食卓3.6牛乳』の紹介です
こちらの牛乳、実は鳥取県民大好き「白バラ牛乳」でお馴染みの大山乳業製なんです!
乳脂肪分3.6%で濃いめですが後味すっきりで牛乳が苦手な方にも飲みやすくなってます!お料理にもぜひ!#白バラ牛乳 pic.twitter.com/lk5ne29o8E
↑こちらは、セブンイレブン鳥取的場店の公式アカウントのポスト。鳥取県民のソウルドリンク「白バラ牛乳」でお馴染みの大山乳業製とポストしています。
同様のケースとして東北エリアのファミマのPB牛乳、小岩井乳業が作っていて税抜238円なので、牛乳だけファミマに買いに行くことがありす
— おさかなさん (@osakana12090923) September 9, 2024
↑東北エリアのファミマのPB牛乳は小岩井乳業が作っていて税抜238円とのこと。これまたお安い!
FF外から失礼します。
— えハら彩×7 (@a8hot) September 8, 2024
最近の関東では、ローソンPBはよつ葉乳業、ファミマPBは協同乳業でした。各社かなり力を入れてるようで、飲み比べても楽しいかもですね。
↑そして、「最近の関東では、ローソンPBはよつ葉乳業、ファミマPBは協同乳業でした」との情報も。飲み比べ、してみたい!
冷蔵庫にあったので確認してみたらメグミルクでした✌️
— きときときとらちゃん (@kkkkitorrr) September 9, 2024
こちら千葉県です!
PB侮れない……! pic.twitter.com/JOteWAmy2r
↑千葉県のセブンはメグミルクとのこと。
愛知県は雪印でした✨ pic.twitter.com/JePx5CCccV
— 臆病な投資家 (@fujimi61) September 9, 2024
↑愛知県は雪印メグミルクなんだとか。
西日本ならたぶん、
— 寅さん・鷗&プロレス愛する人 TNF13 (@35take4n) September 8, 2024
PB侮れませんよー
ファミマなら、岡山のオハヨーです。
濃い
↑西日本なら、ファミマは岡山のオハヨーとの情報。
北海道はよつ葉です牛乳はいつもセブンで購入してますー
— 白たま (@siratama_sanae) September 9, 2024
↑北海道のセブンはよつ葉とのこと。
ちなみにおかやまコープも白バラ牛乳ですよ
— ミチル (@GZhVUh6AuKSlWVf) September 9, 2024
↑コープ、ノーマークでした!おかやまコープも白バラ牛乳なんですって。
ローソンのアイスのミルクバー(ローソンPBウチカフェの商品)も1個ものも大箱のやつもロッテ経由ながら製造は大山のやつです。
— urashinjuku(tx) (@urashinjuku) September 8, 2024
↑アイスミルクバーのPB商品も要チェック。
コレ…近畿地方だとメグミルク製なので、良くも悪くもフツー。
— どん@いつも心に休日を(身体にも休日をw) (@kumakumagaoh) September 9, 2024
京阪神で残業帰りに夜12時まで買えるおいしい牛乳なら、ウエルシアで売ってるセコマブランドの北海道サロベツ牛乳かな。
たしか現地でパック詰めまでしてるので風味が良くて甘い。
他店でも豊富牛乳公社製のサロベツ牛乳はおいしいのだ。 https://t.co/Hi7fUtE6KF pic.twitter.com/w6hiHm8Obc
↑セコマブランドの牛乳がアソコで買えるとは!?
ちなみにこれの500mlは別の乳業会社で味も違うので、白バラ牛乳目当ての人はちゃんと1000mlを買うのです…! https://t.co/DBdGFoNDeZ
— らどん️ (@radonTTR) September 8, 2024
↑サイズによって中身を手掛ける会社が違うという情報も?
どうやら、セブンイレブンのPB牛乳、中身を白バラ牛乳でおなじみの大山乳業が手掛けるのは地域限定のようです。しかし、その他の地域でも、また他のコンビニチェーンでも、よつ葉であったり、小岩井であったり、おいしいと評判の製造元が手掛けていることが多く、コンビニ各社のPB牛乳への力の入れようが伺えます。
普段スーパー以外であまり牛乳を買ったことがないという方も、最寄りのコンビニのPB牛乳をチェックしてみるといいかもしれませんね。

《関連コラム》
・無印の季節限定○○が「おいしくてあっという間に完食した」→ネット民「これたべたいたべたいたべたい」「絶対好きなやつやん」「天才すぎる 食べなきゃ」「季節限定なのか!これは買っときたいな」
・セブンイレブン「140円でこの味は流石にミスド超えた」「うんっま!!エ゜ッ?!世界一のドーナツ決定しましたガチで」「絶対にたべろ。うまい」セブンのドーナツがおいしすぎると話題に
・ほぼ脂身か「温野菜でこれが出てきて一瞬時が止まった」とある画像が物議→ネット民「焼肉ライクもこんな感じだったな」「昔、吉牛でバイトした時に見かけたのより凄い」「すたみな太郎なら標準」