三度の飯よりお菓子が好きな、DJ無音とMC無言です。
今年の3月に販売終了となり、53年の歴史に終止符を打った明治の「チェルシー」。幅広い世代に愛されてきたロングセラー商品だけに、終了間際には在庫を買い占めるファンも少なくなかったようです。(※一部地域では限定復活している商品も)
ところが、もう買えないはずのチェルシーが、なぜかいま、売り場にならんでいる!?
のかと思いきや、よく見ると…「チェルシー」じゃなかった!?
生きていたのか……‼️
— やばこぷにおもち研究所 (@yabako_5884) September 18, 2024
チェルs……誰だお前‼️‼️‼️ pic.twitter.com/h1QZ8o43UG
↑「生きていたのか……‼️チェルs……誰だお前‼️‼️‼」とポストする、やばこぷにおもち研究所 (@yabako_5884) さん。
画像にあるのは、チェルシーの袋入りタイプのパッケージにそっくりな、とあるキャンディー。 そこに書かれた文字は「CHELSEA」ではなく「CHEERS」。そして黒バックにマーガレットのような花がちりばめられたパッケージは、やはりチェルシーの面影を感じさせます。
こちらのポストには12万件近くものいいねが付き、大反響が寄せられています。
Xでは
・チアーズ笑笑
・誰だぁぁぁッッ
・誰だオマイは!?
・ワロタw
・惜しい…!
・巧妙な罠
・チ…チアーズ… 誰?(´•ᴗ•;ก)
・ヘ(゚д゚)ノ ナニコレ?
・パラレルワールド?
・カトウ!なら美味いはず!
・これ見た事ない!買いたい(´。✪ω✪。 ` )
・多分見た人100%チェル…!て喉まで出る
・本当これ‼️期待したわぁー
・そっくりやん
・ジェネリックチェルシーw
・それでもいい!だまされてるとわかっていても!!!
・これは残像チェルシー…
・間違えて買った人です見た目全然違うけど、味はとても似てる気がする
・私もまんま同じことウエルシアでやったわwww
と、驚きの声が。
我が家には生き残りの3チェルシーがいます。もったいなくて食べれない。 pic.twitter.com/DDJLYQ9CdQ
— 姫ちゃん (@Jtaz7kb6NdZ5fGp) September 19, 2024
↑今では買えないチェルシー、もったいなくて食べられないですね。
北海道では限定のチェルシーが売ってますよ!! pic.twitter.com/IugcGP6Kyt
— 寒天使ちゃん (@kanten_reon) September 18, 2024
↑なんと北海道では限定で復活しているとの情報も。
本家が引退したので、味が似てたらいいな。 pic.twitter.com/vrJKYqVNWI
— 姫ちゃん (@Jtaz7kb6NdZ5fGp) September 18, 2024
↑味が似ていたらこっちを買い支えていこう。
通りがかり失礼します。引っかかって買いました。個人的には惜しいです。 pic.twitter.com/sOo72XGC4U
— うみ (@news_kiy) September 18, 2024
↑うっかり買ってしまったという方も?「個人的には惜しい」との評。
このジェネリック、昨日見かけてためしてみたよ
— mugieむぎーManaDC☽ (@mugiecho) September 19, 2024
気持ち!ヨーグルトうすいかもだけどちゃんとおいしかったからまた買おかな
バター味はヴェルダースおじいちゃんで代用できるからヨーグルトきてうれしいよ https://t.co/yfJNR8Jskk pic.twitter.com/ID68JCUknP
↑ちゃんとおいしかったという声も。好みの差かもしれないですね。
これ某チェル氏よりも粒が大きくておすすめ。味は濃い味ヨーグルト感で甘みも酸味もあっておいしいよ‼️ https://t.co/gkTihpWuEb
— 冬祢 (@fuyune3) September 18, 2024
↑粒が大きい、おまけに濃い味でお得感がありそうですね。
カトウ!
— たにっかーずくらぶ@ぷーやー (@TanikkersTaniQ) September 19, 2024
なら美味いはず! https://t.co/XIaMpZOFd7
↑CHEERSを作っているのは知る人ぞ知る加藤製菓という会社。「カトウ!なら美味いはず!」の声も。
時々この業界ではドッペルゲンガーが見られます。https://t.co/UT4m9cjrjp https://t.co/QSDPsjSPzN pic.twitter.com/VpaUBQSSj7
— 山法師(法信佑) (@a3YwFJsWrfXpObT) September 18, 2024
↑オロナミンC界隈にも、そっくりさんがいるとか。
なお、「CHEERS」を製造する加藤製菓は、「飴づくり一筋」と公式サイトにも謳われる、愛知県あま市にある1937年創業の老舗メーカー。
チェルシーのメーカーである明治と比べ知名度こそ低いものの、「梅はちみつのど飴」「和草漢のど飴」など、皆さんもきっとどこかで目にしたことがあるであろうのど飴を数多く製造しています。
チェルシーのようなヨーグルトキャンディは、市販品ではなかなかお目にかかる機会も少ないですから、ものは試し…ということで、代替品をお探しの方は一度試してみてはいかがでしょうか。
なお、スカッチキャンディをお探しの場合は、ヴェルタースオリジナルが似ているという情報が多く寄せられていたので、これも併せて試すのが良いかもしれないですね。

《関連コラム》
・セブンのつけ麺買ったら「えっ待って!」味玉があり得ない姿に→ネット民「デーモンコアw」「声出して笑った」「愉快すぎる」「これにシンデレラフィットする白身をお持ちのかた…」「令和版シンデレラ」
・110円、売り切れ続出「ダイソーに売ってる○○良すぎだろ」「ハマってしまった」「これすんごいやりたくてダイソー走った」「ダイソーってこんなデカい○○あるんだ」「可愛いし安いし美味しい」
・ジブリ「耳をすませば」を観たアメリカ人「あのクッキーはなんだ?」アレを渡すと「クソ美味いぞ」と大ウケ→ネット民「なるほどジブリ飯の盲点」「断然チョコだろ」「そこはフルーツ!フルーツですっ」