こんにちは。

三度の飯よりお菓子が好きな、DJ無音とMC無言です。

雨の日、濡れたままの靴で過ごすのは不快ですよね。できるだけ早く乾かしたい…そんなときのお助けグッズがダイソーにあると話題沸騰中です。


↑「靴好きの味方ダイソーからついに出た、対靴用最終兵器 シューズドライヤー」とポストする、幻 (@_ihsorobam_)さん。

「USB電源式なのも手軽だし、タイマー機能付きで消し忘れも無い。3A出力できればモバイルバッテリーとの併用も出来てどこでも使える」と続けています。

紹介するのは、ダイソー「USB式式シューズドライヤー」(JANコード:4550480553290)お値段は税込み1100円。

使い方は簡単。本品を図の靴の中に入れ、USBプラグを3A以上のACアダプターに取り付けて、コンセントに接続。電源ボタンを押すと徐々に発熱を開始し、熱で靴の中を乾燥させるというもの。3H/6H/9Hのタイマー機能付き。

風を発生させる機能はなく、あくまでも熱でじわじわと乾かすタイプですが、ポスト主さんによれば「雨に濡れて帰ってきても一晩でカラッカラ。日々の着用後の湿気取りにも…最強です」とのこと。

こちらのポストには1万件以上ものいいねが付き、大反響が寄せられています。

Xでは

・これいいな 買おう
・そんなんもあるんだ
・スキーのグローブ乾かすのにも良さそう。
・お得!!買おう!✨
・お子さんの上靴にも良さげ~
・そうそうこれ欲しいのよね
・これ旅行の時持ってたら安心だなー
・これからの梅雨時期に最高やん
・これは欲しい★次の休みに買ってこよう!
・1000円かー!悩む!
・買ってくる
・体育会系部活動のお子様の一家に一つ
・乾燥剤と使い分ける感じで是非持っておきたい
・おお家と職場に1個ずつ置いときたい

と、驚きの声が。




↑「レザーの靴が変形しないかと不安」との声に、ポスト主さん曰く「ネチネチちょっとずつ乾かす感じなので革靴に使うのもあまり気にならない」とのこと。



↑こんなパッケージで売られているようです。



↑同じタイプの商品がamazonにもあるようですが、「ダイソーの方が安い」との情報も。



↑動画で見るとより分かりやすい!幼児向けの靴にはちょっと入らなそうですね。



↑実際に使っている方によると、玄関まわりにコンセントがないと不便だとか。




↑さらに詳細なヒャッキニさんのレビューも参考に。表面温度、60度まで上がらない説!?個体差があるのでしょうか。


1100円という低価格に驚きの声が上がった、ダイソーのシューズドライヤー。高性能タイプでは1万円を超える価格帯が一般的な電動式のシューズドライヤーですが、ダイソーのこちらはその簡易版として、旅行先に持って行ったり、オフィスに置いておくものとして一つ買ってみるのもアリかもしれないですね。


《関連コラム》

・「これも100円…なのか…」「私へ 明日セリアに行きなさい」「セリアよ~~~~ウチの近所に来い!!」セリア110円、○○を入れるとぴったりすぎた

・ダイソー110円、これは買うしかない「頭に止まらすこともできる」天才か→ネット民「2個買いました」「私も頭につけたいから買おうかな」「お迎えに行きたいぞ」「ヒバード!ヒバードじゃないか!」

・「ダイソー、とうとう○○まで売ってる」ネットに衝撃はしる→ネット民「え、やだ欲しい」「マジか!?」「神やん…今度探してこよ」「○○やってる身からすると偉業すぎる」「すっご初心者に優しいなぁ」
編集部おすすめ