三度の飯よりお菓子が好きな、DJ無音とMC無言です。
昨年も「おいしすぎる」と話題になった、無印良品の「盛岡冷麺」が今年も販売を開始したとSNSで話題沸騰中です。
「速報」
— りょうくんグルメ (@uryo1112) April 14, 2025
無印良品さんもちちゅる盛岡冷麺を販売する pic.twitter.com/wKpq9bJMvK
↑「速報」として、「無印良品さんもちちゅる盛岡冷麺を販売する」とポストする、りょうくんグルメ (@uryo1112)さん。
紹介するのは、無印良品「盛岡冷麺」1人前×2セット入りで、お値段は税込み490円。スープ付きで、キムチなどの具はお好みでのせていただきます。
コシの強い麺は食べ応えがあり、一皿で満足度の高い一品に。ゆで時間が短く、時短調理が可能のも魅力のうち。
こちらのポストには6万件を超えるいいねが付き、大反響が寄せられています。
無印の盛岡冷麺は戸田久なので、まいばすで買った方がキムチたれも付いてるし安いよ。戸田久は家庭用としては地元でも定番だよ。あとスイカかリンゴかナシを入れないと盛岡冷麺にならないよ。 pic.twitter.com/rDOrorBVqJ
— 湯澤幸一郎 (@yuzawakoichiro) April 14, 2025
↑そしてさらに気になる情報が。ポスト主さんによると、実は無印良品の「盛岡冷麺」は、スーパーやドラッグストアなどで販売している画像の「もりおか冷麺」と同じ「戸田久」が製造元とのこと。
こちらにはスープのみならずキムチたれも付いて、お値段は店舗により異なりますが、350円前後で売られていることも。
Xでは
・クソ欲しい
・これガチで美味しい
・これ‼️‼️愛用品
・冷麺は韓国ではなく盛岡派 今日買って帰ろ
・ばれちゃった
・下手な店で食べるよりこれの方が美味いまである
・これはガチ。まじでおいしいからおすすめ。
・戸田久の冷麺はめちゃくちゃ美味いです、盛岡市民も家でお昼食べるときによく作ります!
・自分的に戸田久しか勝たん
・しかも賞味期限が長いんよ。
・戸田久の冷麺はトマト冷麺、レモン冷麺とバリエーション豊富でさらに温麺もある。
・ドンキにはちょっと変わった味の情熱価格×戸田久の冷麺があるから冷麺好きはチェックしてほしい。
・これ圧倒的に美味しいよね
・岩手県民だけどこれはまじでめっちゃオススメ
・盛岡冷麺が本当に好きなんですけどもこれは本当にうまい、おすすめです
・戸田久はいいぞ
・まぁ、戸田久が一番なので ドン・キホーテのも戸田久やで
・あんまり教えたくないんですが…戸田久さんの冷麺、Amazonで業務用のが箱で買えます……スープ別売りの袋で売ってるのでスープの濃さも自由です……!
・これしか食ってない
と、大絶賛の嵐。
無印の盛岡冷麺は戸田久なので、まいばすで買った方がキムチたれも付いてるし安いよ。戸田久は家庭用としては地元でも定番だよ。あとスイカかリンゴかナシを入れないと盛岡冷麺にならないよ。 pic.twitter.com/rDOrorBVqJ
— 湯澤幸一郎 (@yuzawakoichiro) April 14, 2025
↑まいばすなどで購入できる本家の「もりおか冷麺」を推す声がこちらからも。なお、スイカ、りんご、梨のいずれかを入れるのが盛岡冷麺の特徴のようです。
戸田久さんの冷麺食べる方ぜひ、温めんのほうも食べて見てください飛びます。私は緑のパッケージのカルビスープのほうが好きです。冷麺のモチモチ感そのままの平麺です。めっちゃ美味しい
— あてゃ (@sSs_0570) April 16, 2025
黒胡椒いれると尚良し https://t.co/6fls7nRCQa pic.twitter.com/6uAbcRKBA2
↑「戸田久」の公式商品には「もりおか温めん」がラインナップされています。あったかいバージョン、食べてみたい!
これメーカーが戸田久さんで、中身全く同じものが298円とかで売っとるで!
— 貧乏性 (@bonbiiii_orz) April 14, 2025
なんなら普通のスーパーにも同じもんあるぜ!↓(確かこっちは330~350円位)
私は常に戸田久の冷麺が食べられないとタヒぬ体質だから結果的にスーパー、ドンキ、無印で即戸田久出来るのは嬉しい限り https://t.co/0jm1dFmjOR pic.twitter.com/lTmiQCKFoT
↑これは知っておくとよい情報!
生粋の盛岡人から言わせてほしい
— レナ (@kinakoankake118) April 17, 2025
戸田久の冷麺がなんか流行ってるけど1番美味しいのはヤマトだぞ!!!!!
カクテキもヤマトがいちばん美味しいんだから!!!!! pic.twitter.com/Fyfd5Yo5mf
↑盛岡市の方から推し冷麺の情報も。これは気になる…。
TLに流れてくるので冷麺ガチ勢のオレからフォロワーに伝えます。無印良品や戸田久の盛岡冷麺で知った気になるのは井の中の蛙以下です。インフルエンサーの情報をありがたがる、はい弱い。弱すぎる。その程度で満足するな。ガチはこっち。アオキ、アオキを知ってもっと盛岡冷麺を愛せ、お前ならできる。 pic.twitter.com/wL9cJyctYo
— せれり@GeckoLookHotel#237 (@rieliess) April 16, 2025
↑「アオキ」製の盛岡冷麺も気になります。
戸田久の盛岡冷麺が話題ですが、ゆれんさんは辛いのが本当に苦手で人が感知しないような辛味を感じてしまうんですけど、戸田久の盛岡冷麺、普通のスープにもじゃっっっかん入ってるんすよ、それが私食えなくて、でもドンキの激辛の盛岡冷麺には全く入ってないので辛みに敏感な方はこっちがおすすめ pic.twitter.com/85ta9qTL7S
— ゆれん。 (@yuyu_yuyou) April 16, 2025
↑ドンキで売っている「戸田久」製のこちらは、スープに辛み成分が入っていないため、辛いのが全くダメという方にはコレ一択かも?
戸田久? 戸田久じゃないか!? 久しぶりだな! (@ まいばすけっと 矢口渡店 in 大田区, 東京都) https://t.co/1Vj7gZ06ll pic.twitter.com/sqMrhYENse
— ずのびー (@z_n__b) April 11, 2025
↑まいばすけっとで349円!?これはお買い得。
盛岡冷麺【無印良品】発売済みだ
— テレンコS (@TerenceK777) April 11, 2025
製造者はきっちり本場 戸田久さん pic.twitter.com/bGxmLTEz7M
↑改めて他店と比較すると若干割高にも感じる無印良品の商品ですが、服や雑貨のついで買いができるのが魅力だったりしますよね。
おいしいと評判の無印良品「盛岡冷麺」が、実は近くのスーパーやドラッグストアで見かけるアレと同じ製造元の商品だった!?ますます手軽に味わえることを知ってしまった今夏、盛岡冷麺が食卓に並ぶ頻度がぐんと上がりそうです。
《関連コラム》
・無印良品「がちで天才な商品」を販売、感謝の嵐→ネット民「ガチもんの神商品やん」「私が求めてるものがあった」「天才すぎる」「まさに欲しいやつ!」「ありがとう!ありがとう!ありがとう!」
・スタバ、ドロリッチ化のウラ技「店員さん考案の○○がバケモン級」→ネット民「店員さんもこれおすすめすぎてこればっかり飲んでるって」「飲まないと成仏できない」「私を太らそうとするのやめてよ」
・愛知出身「コメダのモーニングは無し。だって」に納得の声→ネット民「最高過ぎるでしょ」「早起きして絶対寄るわ」「これがデフォルトならコメダのモーニングなんて霞んでしまう」