桃と付録と芸能ニュースが大好物な、もものグルーヴです。
これは全く、気づかない!?「日本一わかりづらいファミマ」がSNSで話題沸騰中です。
Googleクチコミで「日本一わかりづらいファミマ」と書かれていた押上駅店。
— 羽鳥写真館 (@hatolier_camera) August 24, 2025
確かにそうだと思った。 pic.twitter.com/PiTNcS2gCi
↑「Googleクチコミで『日本一わかりづらいファミマ』と書かれていた押上駅店。確かにそうだと思った」とポストする、羽鳥写真館 (@hatolier_camera)さん。
画像にあるのは、都営浅草線および京成線の押上駅の改札前の風景。よーく目をこらすと、左側の銀色のドアの上部に、わずかに緑・白・青の3色のラインが縦に並んで発光しているのが分かります。
こちらのポストには13万件ものいいねが付き、大反響が寄せられています。
Xでは
・ファミマどこにもないじゃん
・野良猫の「おるね」状態だ
・は???どこ??
・全然発見できませんでした!わかりにくい(笑)
・ねこがみさま
・ここのファミマのコンパクト感かなり好きなんよな
・まじなんでこんなとこにって思う押上のファミマ…京成の駅構内に多いよねファミマ
・さっぱりわかんないからストリートビューで探しちゃった
・撮り方かと思ったけど、ストリートビューで見ても分かりづらい
・どこにあるんだろうと目を凝らしてしまいました。…ありましたね(防火扉の辺りから┃ω・)チラッと見えてる)
・ガチ毎日使ってた本当に分かりにくいけどみんないい人たち、穴場。見つけるな!やめろ!くそーー!!!
・え、毎日お世話になってます
・ガチで月に2回くらいここ通るのに、ファミマがあるの知らなかった・・・
・日本一分かりづらいファミマ…!!見つけたぁーーーー!!左端!!!
・画像を拡大してようやくファミマを見つけた^^;
と、驚きの声が。
ここにあった!笑笑 pic.twitter.com/37BqtTnBCM
— 西村海都 |虹と満月と㍿ CEO (@kaitonishimura_) August 24, 2025
↑そう、正解はそこ!なんだとか。
これってこと? pic.twitter.com/nXk0Ex7xFF
— ふも (@fumokmm) August 25, 2025
↑拡大するとわかりますね。
— Aki (@K99Aki) August 25, 2025
↑この角度から見るといつものファミマですね。
ローソン pic.twitter.com/qKlduJ4nEU
— 借金返済頑張る垢 (@SJP4ZLrf2c1843) August 25, 2025
↑こっちのローソンもなかなかの難解度。
ここから50mも離れてない東京ソラマチ地下にもファミマがありますよー
— かもめ先生 (@camome_sensei) August 24, 2025
これもまあ分かりにくい pic.twitter.com/YWX8pFJRRV
↑ほんの50m先にもファミリーマートがあるそうですが、そちらもまあ分かりにくい場所に…。
赤丸付けた人がファミマの店員で、その人に案内してもらわないと行けないのかと思った pic.twitter.com/hlNPf8QuA3
— もみじ (@asnksmi) August 25, 2025
↑たしかにファミマカラー!?
意味不明なファミリーマートも置いときます。 pic.twitter.com/Imn6v2idTc
— うらしまうら (@kazu041209) August 25, 2025
↑こちらは全日食チェーンのFC店なんだそう。
ファミマってなんですか pic.twitter.com/AWU6lPov41
— あずや氏 (@WazyaSuzu) August 25, 2025
↑港湾エリア限定の「ポートストア」ですね。ローソンのポートストアも存在します。
最初コレのこと言ってるのかと思った pic.twitter.com/xGzK1bqEig
— ねうろん (@kitneuron) August 25, 2025
↑唯一目に飛び込んでくる「色」がそれですものね。
日本一分かりづらいファミマは新開地駅やろ
— Takumi (@takumi_fagiano) August 24, 2025
改札内のセブイレの真横にファミマの看板だけあって、ファミマの入り口は改札外にしか無いカオスな状況 https://t.co/XA8cXydtTY pic.twitter.com/rEPLvM0Ym4
↑新開地駅のファミリーマートも、分かりづらいことで有名なようです。
角度を変えればなんてことはない、ごくありふれたファミリーマートの入り口が目に飛び込んできますが、サイドからは全く見つけられないのが面白いですね。Googleマップの口コミ欄で「日本一分かりづらい」と書かれているというのも、実体験に基づいたコメントといった風情で味わい深いですね。
《関連コラム》
・「この感じでマドレーヌ売られることあるんだ」衝撃画像が話題に→ネット民「ヒオウギガイの売り方やん」「練り物にしか見えない」「ホタテ味のかまぼこかなーおいしそうだなーって思いますやん」「入れ物って重要なんだと気付かされる1枚」
・「ブル盆じゃん」この発想はなかった!「手元にきゅうりが無かったので…」→ネット民「斬新すぎるwww」「感動した」「こーゆーセンス好き」「クソ暑い中でコレは……w」
・あかんやってたわコレ…アイラップ公式「○○に!!アイラップを!!入れるなッッッ!!!!」に大反響→ネット民「だめだったの?!」「公式からのありがたいお言葉(正座して聞く)」