桃と付録と芸能ニュースが大好物な、もものグルーヴです。
「今年はサンマが豊漁で安い!」とのニュースがSNSを駆け巡り、話題沸騰中です。
【期待】今年はサンマが安い! 価格は去年の3分の1・サイズは例年の1.5倍にhttps://t.co/K2ikzt1YU4
— ライブドアニュース (@livedoornews) August 29, 2025
関係者によると、今年の日本近海はサンマが好む水温になり、豊漁になった可能性があるという。サンマのサイズは例年の約1.5倍大きく、味もいいとのこと。 pic.twitter.com/S1u8c6iUnG
↑ライブドアニュース (@livedoornews)の記事「今年はサンマが安い! 価格は去年の3分の1・サイズは例年の1.5倍に」によると、「今年の日本近海はサンマが好む水温になり、豊漁になった可能性がある」とのこと。
記事によると、昨年は1000円を下回ることがなかったサンマが、今年は一尾300円ほどで店頭に並ぶとのこと。
こちらのポストには1万件近くものいいねが付き、大反響が寄せられています。
Xでは
・宮城に生まれて良かった。。。今年はフィーバーだ!
・それでも一尾300なんや
・今年はいいスタートですね。去年よりずっといいです。
・こう言うニュースで溢れてほしい
・奇人「喰ってやるッッッ」
・大きいさんまが食べたい。開きが希望。
・近所のスーパーでは350円で売られてました。1尾70円くらいで買えていた頃が懐かしい...
・近所の業務スーパーで初物の生が2匹で1200円で売ってて絶望と共に笑いがやって来た。
・あれ?この前イオン一匹500円だった。そのうちウナギ化するんじゃないか?と思ったが、、
・楽しみです。オーケーでは、3匹で598円でした。1匹あたり200円弱!
と、喜びの声が。
今年のサンマは
— Buddy Polly (@Ooh_wee_hoo) August 19, 2025
最初から良く肥えてる!
出始めのサンマが旨そうなのはかなり久々…
背中が曲がったのを選びましょう
いつ状況が変わるか分からないので
今年のサンマは良い!
とは言えないなぁ…
今値段は高いですが
とりあえず1回旨いサンマを食べておくのをオススメします! pic.twitter.com/nNzi89ujXA
↑今年のサンマは、最初からよく肥えているんだとか。出始めからコレは期待できますね。
今年はサンマが豊漁!のニュース。先週初入荷のサンマを塩焼きにして食べたけどすでに脂がのってて美味しかったですよ。今日はオオゼキで丸々太ったサンマをゲット。それとキリン秋味でもう最高の秋!ではなく残暑(猛暑?)。 pic.twitter.com/A749lTJfYR
— 大成雅志 (@masakla304) August 25, 2025
↑写真の撮り方か、はたまた実物がそうなのか…とにかく立派に肥えてますね。
秋刀魚が安いてニュースでも言ってたんだけど、1パック2尾で800円…1尾400円は安い…のか…???
— ゆづ (@pink_wing) September 1, 2025
高級魚~~~~~~
↑筆者もこれくらいの価格が付いているのを目撃しましたが…去年よりは安いということでしょうか。
今夜はヤオコーのサンマにしました
— 7L4TID (@7L4TID) August 30, 2025
今年の初物✨️
今年は黒潮大蛇行が終息、大きなサンマも豊漁だとか。
数年前の「カマスか⁉️」レベルから比べたら良くはなりましたが今日の入荷してるのは丸々と肥えたとまではいかなかった模様。
でも焼くの楽しみ pic.twitter.com/rlzCHwbXIQ
↑ヤオコー、1尾200円は安い!
生秋刀魚2尾で360円とかだいぶ安いな吉池 pic.twitter.com/1eoSdPfyfZ
— くろもん@上野御徒町 (@uenokuromon) August 30, 2025
↑吉池では2尾で360円!これはかなり安く感じますね。
ロピア、秋刀魚めっちゃいい
— ペディ男(^з^)-☆ (@pdoojisan) August 30, 2025
安いし、デカい pic.twitter.com/Etm9kW10C9
↑ロピアはなんと1尾150円!
ここ数年見たことないくらい立派なサンマ(気仙沼産!)をいただいた嬉しい~!塩焼きにして食べるぞ~! pic.twitter.com/V3VzwPf8GH
— ミナ (@mina_scf1127) August 31, 2025
↑ここ数年はほっそいサンマしか見ていませんでしたからね。
今年はどうやらサンマが大漁みたい10匹で430円!!! pic.twitter.com/1VtDV64CGg
— ゆーみん (@yuumin_gnu) August 29, 2025
↑10尾で430円!?そんなに安いこと、あるんですか?
<新鮮なサンマを選ぶコツは?>
— ウェザーニュース (@wni_jp) September 30, 2024
今年はサンマの価格が落ち着き、食卓に戻ってきています。
サンマを選ぶ時にみるポイントは「下あご」。黄色いと鮮度が良くて脂がのっているそうです。https://t.co/IKk8PjnCUU pic.twitter.com/FYDQjouxdF
↑鮮度の良いサンマを見極めるポイントは、「下あご」の色なんだそう。
近年、すっかり高級魚と化していたサンマが豊漁となり、お手頃価格で買えるのはありがたいですね。立派なサイズのサンマを今年こそは思う存分味わいたいですね。
《関連コラム》
・「この感じでマドレーヌ売られることあるんだ」衝撃画像が話題に→ネット民「ヒオウギガイの売り方やん」「練り物にしか見えない」「ホタテ味のかまぼこかなーおいしそうだなーって思いますやん」「入れ物って重要なんだと気付かされる1枚」
・「ブル盆じゃん」この発想はなかった!「手元にきゅうりが無かったので…」→ネット民「斬新すぎるwww」「感動した」「こーゆーセンス好き」「クソ暑い中でコレは……w」
・あかんやってたわコレ…アイラップ公式「○○に!!アイラップを!!入れるなッッッ!!!!」に大反響→ネット民「だめだったの?!」「公式からのありがたいお言葉(正座して聞く)」