そこでインサイドでは、「あなたにとってママっぽいサーヴァントといえば?」をテーマに読者アンケートを実施していました。果たして最もママっぽいと思われたサーヴァントは誰なのでしょうか?結果発表です!
◆第6位 マタ・ハリ
93票(全体の3.6%)で第6位だったのは「マタ・ハリ」です。彼女は、幕間の物語「メルトダウン・ラヴァー」にて、敵兵士に赤ちゃんプレイを行ったことからママと呼ばれるようになりました。しかし、マタ・ハリの幕間を見るためには、霊基再臨を1段階進める必要があります。★1を育てる機会はなかなか無いため、マタ・ハリの赤ちゃんプレイを知らないというプレイヤーも多かったのではないでしょうか。
◆第5位 アイリスフィール
132票(全体の5.1%)で第5位だったのは「アイリスフィール」です。厳密には違いますが、夫と娘(+半身)と義理の息子(+オルタ)という、カルデアに一家勢揃い状態のお母さん。セリフにも夫と娘を思っている節の言葉がいくつか見受けらる、家族愛に満ちた女性です。しかし残念なことに、彼女を入手できたのは2016年に実施された「Fate/Accel Zero Order」時のみ。果たしてコラボイベントの復刻はあるのでしょうか・・・
◆第4位 ブーディカ
305票(全体の11.8%)で第4位だったのは「ブーディカ」です。2児の母親だったということもあって高い包容力と母性を兼ね備えており、主人公を物凄く甘やかしてくれる女性。その優しさから、ブーディカに甘えたい!と思うプレイヤーも多かったようです。
次のページではトップ3のママサーヴァントを発表!
◆第3位 エレナ・ブラヴァツキー
417票(全体の16.2%)で第3位となったのは「エレナ・ブラヴァツキー」です。エジソンやテスラのような強い個性を持った天才たちにもしっかりとお説教ができる、面倒見が良いお母さんのようなおばあちゃんのような存在のため、プレイヤーたちからは「エレナママ」の呼び名で愛されています。見た目がロリなうえ、スク水も披露するという、一部の層が凄く喜びそうな姿も人気の一つです。
◆第2位 エミヤ
550票(全体の21.4%)で第2位となったのが「エミヤ」です。他のママ系女性サーヴァント4名を差し置いて2位にランクインしたのが男という事実。ですが過保護が過ぎるとまで言われるエミヤなら納得です。バレンタインイベントでは、「保護者からのチョコ」的な感じでおかんチョコを用意してくれたり、料理初心者の主人公にお料理セットをくれる優しさを披露。しかもお料理セットの包丁には、指切り防止アラーム付きという過保護さ。このおかんっぽさには、票が集まるのも頷けます。
◆第1位 源頼光
1,079票(全体の41.9%)で見事1位に輝いたのは「源頼光」です。圧倒的なまでの母性愛に満ち溢れており、子供のためならどんなものでも滅ぼそうとする人。
1位 源頼光:1,079(41.9%)2位 エミヤ:550(21.4%)3位 エレナ・ブラヴァツキー:417(16.2%)4位 ブーディカ:305(11.8%)5位 アイリスフィール:132(5.1%)6位 マタ・ハリ:93(3.6%)
というわけで、ママっぽいサーヴァント1位に選ばれたのは頼光でした。ママっぽさにも色々ありますが、やはり母性愛は重要な要素だったのかもしれません。ブーディカやアイリスフィールにも母性愛はありますが、頼光の規格外すぎる母性愛には届かなかったようです。
今回1位に輝いた頼光は、2月7日まで開催されている「節分酒宴絵巻 鬼楽百重塔ピックアップ召喚」にて日替わりでピックアップされているため、この機会にぜひガチャを回してみてはどうでしょうか?
■過去に実施したアンケートはこちら
●『FGO』あなたにとって、最高のケモミミサーヴァントはどの娘ですか?
●『FGO』「アストルフォとデオンどっち派?」
●『FGO』お正月の福袋召喚どちらを引いた?
●『FGO』直流と交流どっち派!?
●『FGO』どのジャンヌが一番好き?
©TYPE-MOON / FGO PROJECT