アクションゲームで最も忘れてはならない存在といえばなんでしょう。主人公、楽しいステージ、パワーアップアイテム、敵キャラ、ボス……。
いろいろ挙げられると思いますが、やはりトゲです。

トゲは主人公たちの行く手をさえぎる最強の敵です。触れてはいけないことが見た目にもわかりやすく、あからさまに危険であり、当然ながらやられたプレイヤーも多いことでしょう。今回はそんなトゲの中から特徴的なものをチョイスしてご紹介します。

■関連記事
任天堂のかわいいゲームキャラ10選!
https://www.inside-games.jp/article/2018/01/09/112047.html
任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選
https://www.inside-games.jp/article/2018/01/11/112093.html
任天堂の不思議なキャラ10選
https://www.inside-games.jp/article/2018/01/26/112389.html
任天堂のゲームのトラウマ10選
https://www.inside-games.jp/article/2018/02/02/112527.html
スイッチ版『大乱闘スマッシュブラザーズ』に参戦したら嬉しいゲストキャラ10選
https://www.inside-games.jp/article/2018/03/14/113376.html
任天堂のプリンセス10選
https://www.inside-games.jp/article/2018/05/08/114522.html

◆『ロックマン』のトゲ
やはりアクションゲームのトゲといえば『ロックマン』のことを忘れてはならないでしょう。とにかくロックマンはトゲに弱く一撃でやられてしまうほど痛いようで、「ティウンティウン」などというネットスラングがあるほどです。

Dr.ワイリーもそのことを知っているのか、作品によってはトゲを積極的に仕掛けてきます。おそらくトゲが恐ろしいものと思っているゲーマーは、本作による影響が非常に大きいのではないでしょうか。

◆トゲゾー
当然ながら他のゲームにもトゲはよく出てきます。『スーパーマリオ』シリーズでは昔からトゲゾーというキャラが登場しており、マリオでも踏めない恐ろしい敵であったわけです。

しかしファイアマリオであれば倒せたり、あるいはヨッシーであればそのトゲを踏めたりします。時にはマリオが帽子として活用しますし、挙句の果てにはレースの投げ物として扱われる始末。
強力すぎて逆に利用されるようになってしまったトゲともいえます。

◆ガリガリ
『スーパーマリオワールド』で初登場したガリガリは設置型のトラップ。回転するノコギリのような存在で、マリオを待ち構えていたり、あるいは特定の軌道を通って襲いかかってきます。

前述のようにトゲゾーは動きはするものの倒せるタイプの敵でしたが、こちらはまったく倒すことができないので厄介です。即死でないだけマシですが、それでもあの独特な音にドキドキした人も多いのではないでしょうか。

◆トゲこんぼう
インパクトがあるといえばトゲこんぼうです。トゲこんぼうは天井や壁から突き出してくる罠で、名前のとおりトゲトゲがいっぱいついており触れるだけでものすごい痛そう。そのうえすごい勢いで突っ込んでくるというのだから恐ろしい話です。

場所や動きが決まりきっているだけまだ幸いですが、それにしてもクッパも恐ろしい罠を考えついたものです。もう少しうまくやられたらマリオもピーチ姫を助けだせなくなることでしょう。

◆ジンガー
もちろん他のゲームにもさまざまなトゲは存在していますが、個人的に印象的なのは『スーパードンキーコング』シリーズに登場する蜂のジンガーです。立場としては他のアクションゲームのトゲと変わりないのですが、ちまちま動いたりして厄介なのなんの。


ましてや『スーパードンキー2』の赤いジンガーは無敵ですし、時にはボスとなって出てきますし(それもモノによっては強い)と、とにかく厄介なイメージがついています。

◆ゴルドー
トゲといえば、『星のカービィ』も忘れてはいけません。プププランドには鉄の球体にトゲがついたようなゴルドーという生物(?)がおり、しばしばカービィを苦しめるのです。あんなに柔らかそうなカービィにトゲが刺さるなんて、考えたくもないですね。

実はゴルドーは『星のカービィ』シリーズにとてもよく出演しており、割とメジャーなキャラクターなのです。『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズではデデデ大王の技としても使われていましたね。

◆『Celeste』のトゲ
『Celeste』というインディーゲームの目的は、セレステ・マウンテンという山の頂上を目指すこと。主人公のマデレンはとある悩みを抱えながら登山に挑み、さまざまな人に出会い、苦難を乗り越え、雪山の頂点へと一歩ずつ歩みを進めるのです。

……こう書くと「なぜ登山ゲーにトゲが?」と思う方がいるかもしれませんが、むしろこのゲームはトゲだらけの即死2Dアクションです。雪山ですがむしろ危険なのはトゲ。2018年5月10日からはニンテンドースイッチ版も登場予定なので、アクション好きな人はチェックしてみてください。

◆『どぎめぎインリョクちゃん』のトゲ
トゲだらけのゲームといえば、『どぎめぎインリョクちゃん』も忘れてはなりません。
こちらはちょっと変わったアクションゲームで、敵のハートを矢で射抜き、2体の敵を引き寄せて倒すというゲームシステムになっているのです。

そのうえ、操作感覚も独特。そんな中でトゲだらけのステージを見たプレイヤーは、あまりの衝撃にこのゲームのことを忘れることができなくなるでしょう。

◆『VVVVVV』のトゲ
とにかく死ぬゲームならば『VVVVVV』もそれに該当します。なんともシンプルなデザインのキャラクターたちが出てくる本作は、重力を入れ替える能力を駆使してトゲだらけの異次元を探索していく2Dアクションです。

ひたすらにトゲに当たるゲームでもあるので、あの「ポゥ」という独特の効果音は嫌でも頭の中に刻まれることでしょう。でもリトライがすごく速いのでクセになるかも……。

◆『1001 Spikes』のトゲ
「トゲのゲーム」といえば忘れてはならないのが『1001 Spikes』でしょう。本作は、流れの“仕事屋”であるアバン・ホーキンスが父親を探すため謎の遺跡に潜り込むというゲームなのですが、遺跡の中はとにかくトゲだらけ。いえ、トゲ以外の即死トラップも盛りだくさんです。

当然ながらアバン・ホーキンスは何度もトゲに刺され、消える足場に落ち、炎に焼かれることでしょう。とにかくトゲトゲトゲトゲなゲームです。
編集部おすすめ