Ver.4.0.0アップデートによりまだまだ新要素がやってくる『スプラトゥーン2』。ベッチューシリーズ第2弾やムツゴ楼といった新ステージも楽しみですし、新スペシャルウェポンもやってくるようです。


そんな楽しい『スプラトゥーン2』ですが、やはりこれは協力が重要なチーム対戦ゲームです。あまりにも自己中心的な行動をしていると、チームメイトから嫌われてしまうかも……? あなたはこんなこと、していませんか。

■関連記事
【特集】『スプラトゥーン2』超初心者を脱するための“戦場の鉄則”8箇条
https://www.inside-games.jp/article/2017/07/24/108734.html
【特集】『スプラトゥーン2』ハイカラスクウェアで見つけた小ネタ集
https://www.inside-games.jp/article/2017/07/25/108743.html
【特集】『スプラトゥーン2』地獄のバイト「サーモンラン」を生き残る8つの労働術
https://www.inside-games.jp/article/2017/07/26/108763.html
【特集】“『スプラトゥーン2』あるある”10選、あなたはいくつ共感できる!?
https://www.inside-games.jp/article/2017/08/31/109447.html
【特集】“『スプラトゥーン2』あるある”第二弾!
https://www.inside-games.jp/article/2017/09/27/110013.html
今から始める『スプラトゥーン2』初心者にオススメのブキ10選
https://www.inside-games.jp/article/2018/01/02/111987.html
『スプラトゥーン2』負けた時のストレスを軽減する8つの方法
https://www.inside-games.jp/article/2018/01/18/112231.html
『スプラトゥーン2』と『スプラトゥーン』の違い10選
https://www.inside-games.jp/article/2018/01/19/112263.html
『スプラトゥーン2』使いこなせたらカッコいいブキ10選
https://www.inside-games.jp/article/2018/02/21/112902.html
『スプラトゥーン』のイカたちはいつも何を食べている!?
https://www.inside-games.jp/article/2018/05/28/114985.html
『スプラトゥーン2』性格別おすすめブキ紹介!アグレッシブ編
https://www.inside-games.jp/article/2018/06/02/115120.html
『スプラトゥーン2』性格別おすすめブキ紹介!サポート&防衛編
https://www.inside-games.jp/article/2018/06/03/115128.html
『スプラトゥーン2 オクト・エキスパンション』60もの小ネタを一挙に紹介
https://www.inside-games.jp/article/2018/06/19/115532.html
祝・一周年! これまでのアップデートで振り返る『スプラトゥーン2』の歴史
https://www.inside-games.jp/article/2018/07/21/116278.html
『スプラトゥーン2』新ステージ「アンチョビットゲームズ」小ネタ11選
https://www.inside-games.jp/article/2018/08/03/116557.html
『スプラトゥーン2』コロコロ限定のスパイギア活用法&オシャレなコーデ
https://www.inside-games.jp/article/2018/08/17/116797.html
『スプラトゥーン2』9月新ブキの性能をチェック!
https://www.inside-games.jp/article/2018/09/14/117417.html
『スプラトゥーン2』Ver.4.0.0の注目ブキ8選!
https://www.inside-games.jp/article/2018/09/15/117425.html
『スプラトゥーン2』ガンガゼ野外音楽堂はどう変化した!?
https://www.inside-games.jp/article/2018/09/16/117431.html

◆塗りが汚い
当然ながらガチマッチでは必要最低限の塗りだけで大丈夫なのですが、ナワバリバトルでは話が別です。細かい場所の塗りや丁寧な塗りが勝負を分けることも多いわけで、汚い塗りはチームメイトに喜ばれません。自分ひとりがスペシャルウェポンを貯めるのには最適ですが、塗り直すほうはポイントもおいしくないし手間なので嫌な思いをします。

もちろん、どうしてもうまく塗れないブキもあるので、その場合は素直に味方に任せましょう。N-ZAPシリーズのような激しく動き回ると汚くなってしまうブキは、塗り方に要注意。ローラーでコロコロ塗りをする場合、端のほうから塗ると後続の味方が塗りやすいですよ。

◆塗れるのに塗らない
スプラシューター系列、あるいはスプラマニューバー系列で特に目立ちますが、ブキの塗り性能があるほうなのに塗らずに戦ってばかりというプレイスタイルは、特にナワバリバトルで目立つでしょう。ましてや味方があまり塗れないブキの場合、「あのイカは塗りすらできないやつ」と思われてしまうかも。

自分が塗りに特化したブキを使う場合はもちろん、チームメイトの他のブキと比べてより塗りやすいブキを持っている場合はその役割を担うといいかもしれません。逆にみんな塗れる場合は、あえて前衛を買って出ると「チームを理解してイカしてる」と思われることでしょう。


◆スーパージャンプしまくり
すぐさま前線に復帰できるスーパージャンプ、とても便利ですよね。ただ当然ながらリスクも大きく、味方と同じ位置に行ってしまうので他のポジションががら空きになりやすい、着地時にやられる可能性があるなどデメリットもあるわけです。

「明らかにそれは無理だろう……」というスーパージャンプを何度も繰り返していると、仲間からも冷たい目で見られてしまうでしょう。飛ぶ時は落ち着いて、味方が飛んできそうな時は安全な位置に移動してカモンすると一目置かれるかもしれません。

◆ひとりで突っ込みまくり
チーム対戦ゲームで大事なのは、味方とタイミングと合わせることです。自分ひとりで無双……できることもあるにはありますが、リスクも高くその場合は味方に後ろや横を守ってもらったり、あるいは自分がやられた時のフォローをしてもらう必要があるわけです。

そのため、果敢に攻めるにしても味方の様子を気にせず突っ込みまくるとすぐ負けに繋がってしまいます。ガチエリアを取り返すなんて時は味方のスペシャルウェポンに合わせて、あるいは敵の数が減ったチャンスを見極めるといいでしょう。

◆やられた連打
敵に倒された時には「やられた」というサインを出せるわけですが、これをうまく使うとイカしてますよね。裏とりに来た敵を阻止しきれずどうしても後衛にそれを伝えたい時、あるいは自陣側に入り込んだ敵がいると知らせたい時、それを伝えることができればナイスな合図でイカしていると思われるでしょう。

ただ、やたらと「やられた」を連打すると味方は不満を抱えてしまいます。無茶に突っ込んで倒されてやられた、既に味方が3人倒されているのに攻めてしまってやられた、とにもかくにもやられた連打……。
そうなると「あいつまたやられてんのかよ」としか思われなくなってしまいます。「やられた」は大事なタイミングでのみ使いましょう。

◆アオリイカや放置
これはもはや論外でしょう。相手を煽ろうとする通称アオリイカ、あるいは放置(特に悪質なのは回線落ちしないように少しだけ動かして試合を妨害するタイプのもの)は味方はもちろん、敵にもいい思いはされません。

みんなで遊ぶゲームにおいて重要なのは、「各プレイヤーが勝利条件のために努力する」ということです。みんなが頑張っているのにその中にひとり「勝敗はどうでもいいし、ふざけたり嫌がらせしてやる」なんて輩がいた瞬間、そのバトルは無意味なものになってしまいます。放置は特に問題なので見かけた場合、素直にスマートフォンのアプリから通報しましょう。

(C)2017-2018 Nintendo
編集部おすすめ