その中でも特に注目を集めているのが、ニンテンドースイッチソフト『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』(以下、スマブラSP)です。多彩な作品からファイターたちが登場し、激しい戦いを繰り広げながら相手をふっ飛ばす爽快アクションの最新作は、発売と当時に国内外のユーザーに支持され、売り上げ・人気ともに予想を上回る勢いを見せています。
『スマブラSP』の魅力は数多くありますが、過去作に登場した全ファイターが参戦するという点も外すことができません。任天堂作品以外のファイターも続投や復活を果たし、製品版の時点で74体ものファイターが集結しました(早期購入特典の「パックンフラワー」(2019年2月頃 配信予定)を含めると75体)。
ですが、『スマブラSP』に参戦するファイターはこれだけではありません。有料ダウンロードコンテンツとして、全5体のファイター(新規ステージや新規楽曲もセット)が順次配信される予定となっています。いち早く、『ペルソナ5』主人公・「ジョーカー」の参戦も確定しており、残り4体のラインナップも気になるばかり。
この新ファイター参戦を含むDLCは、個別(602円/税抜)に購入することもできますが、5体がセットになった「ファイターパス」もあります。「ファイターパス」の価格は2,500円(税抜)なので、全ファイターを個別に購入するよりお得なので、こちらを既に購入した方もいることでしょう。
そこでインサイドでは、「『スマブラSP』のファイターパス、もう購入した?」というお題でアンケートを実施。読者の『スマブラSP』DLCに対する期待度を調査させていただきました。「ファイターパス」は既に販売中ながらも、新規ファイターの配信はまだ時期も決まっていません。
◆第6位「今回、DLCは買わない」:14票 (2.7%)
『スマブラSP』のDLCは購入しない方は、今回最も少ない14票という結果に。全体の割合で見ると、2.7%に留まりました。近年では、有料DLCを展開するゲームのかなり増えており、内容と価格のバランスにもよりますが、受け手側の否定的な心境はかなり少なくなっています。とはいえ、フルプライスの価格で購入した上に、更にDLC分を支払うことに抵抗があるという意見も、なんら不思議ではないでしょう。
また、『スマブラSP』はDLCを導入せずとも、前述の通り74体ものファイターで遊ぶことができます。全ファイターをひと通り遊んでみるだけでも、かなりのボリュームと言えます。お気に入りのキャラに絞ったとしても、その面々を使いこなすだけで充分楽しめるので、その豊かなボリュームゆえにDLCを見送る形になったのかもしれません。
◆第5位「ファイターパスは買わず、欲しいキャラだけ個別購入」:18票 (3.5%)
欲しいキャラだけ個別に購入するといった意見は、今回のアンケートでは5位となりました。票数は18票と、第6位と4票差。支持の割合としてはこちらも低めと言えるでしょう。
ゲームファンならば、好きなゲームキャラクターは数多くいることでしょう。しかし、自分の好みに合うファイターばかりが追加されるとは限りません。「知らないキャラだったけど、『スマブラ』で遊んでみたら気に入った」というケースもありますが、購入してまで試してみるという勇気を持つは、なかなか難しいところ。欲しいキャラだけ手に入れたい気持ちも分かります。
「ジョーカー」参戦が鍵になった人も!
◆第4位「ジョーカーが参戦するので購入決定」:48票 (9.4%)
『スマブラSP』発売日の12月7日に、嬉しいサプライズとして発表された「ジョーカー」参戦。悪党のオタカラをいただく怪盗であるジョーカーは、『ペルソナ5』主人公。RPGで活躍している彼が、『スマブラSP』でどのようなアクションを見せてくれるのか、実に気になるところです。
この発表に驚き、そして喜んだ方が少なくなかった模様です。ジョーカー参戦をきっかけに「ファイターパス」の購入を決めた方の割合は9.4%で、全体の約1割に上りました。アンケートの順位としては4位ですが、1キャラのみの影響で「ファイターパス」購入に踏み切らせた影響力は、侮りがたいものがあります。
余談ですが、2019年2月14日に発売される『キャサリン・フルボディ』にも、先着購入特典としてジョーカーが参戦します(同作のBabelとColosseumにて)。2018年のジョーカーは、ゲスト参戦でも忙しい日々を送ることになりそうです。
◆第3位「今後のラインナップ次第なので保留中」:109票 (21.3%)
ジョーカーの参戦はSNSなどで大きな話題となり、DLCへの関心も更に高まりました。ですが、残り4体のファイターに関する情報はまだ明かされていません。この現状で、「ファイターパス」に手を出すどうか、まだ悩ましいという方も一定数いる模様です。
そういった事情があるためか、新たな情報が出るまで「ファイターパス」の購入は保留するといった声が、今回のアンケートでは109票集まりました。割合では21.3%と、全体の1/5を占めています。「保留中」ということは、今後の発表に期待している現れでもあるので、展開次第では購入に踏み切ることでしょう。そんな、力強い後押しとなる発表を心待ちにしておいて下さい。
『スマブラSP』DLCには、多くの方が興味津々!?
◆第2位「購入予定」:131票 (25.6%)
今回のアンケートで「購入予定」と答えた意見が131票集まり、第2位にランクインしました。割合は25.6%と、全体の約1/4になりました。
各ファイターの詳細もまだ未定なので、実際に「ファイターパス」を購入するタイミングは、ジョーカー実装の前後辺りがひとつの目安となりそうです。また、続報次第では、その勢いで購入してしまうかもしれませんね。それまでは、74体のファイターを使いこなして楽しみましょう。
◆第1位「既に購入済み」:191票 (37.4%)
「購入済み」といった声が、堂々の1位に輝きました。今回のアンケートは、『スマブラSP』発売後の12月12日に開始しましたが、その時点で既に多くの方が「ファイターパス」を購入していた模様です。購入した決断には色々な理由があるかと思いますが、『スマブラSP』を実際にプレイしたことで、DLCへの期待や信頼度がより高まったのかもしれません。
シリーズ最大級のボリュームを誇る本作は、まさに集大成とも言える一作になりました。それだけに、DLCも含めて全て味わい尽くしたい・・・と思うのも、ごく自然の成り行きです。実際の配信はまだ少し先になりますが、「ファイターパス」を購入しておけば準備は万全。あとは配信日の訪れを、『スマブラSP』を遊びながら待ちましょう!
【関連記事】
・『スマブラSP』参戦ファイターの原作ゲームをチェックしよう! 今遊ぶためのお勧めプラットフォームも紹介【単体参戦&コラボ作品編】
・『スマブラSP』参戦ファイターを詳しく知りたい! 原作ゲームをチェックしよう─今遊ぶための手段もご紹介【複数参戦作品編】
・『スマブラSP』で“ニンテンドースイッチ”デビューをする方にもお勧め! 100円ショップで手に入るスイッチ向けアイテム4選