インサイドでは、そんな大人気シリーズの2作目『大乱闘スマッシュブラザーズDX』以降に参戦決定したファイター65名を対象に、「この20年で参戦が決定して1番嬉しかったファイターは?」というテーマで読者アンケートを実施していました。
なお、同アンケート開始記事で実施した「64版で当時使っていた or 今64版をするなら使ってみたいファイターは?」というアンケートについても、別記事で結果を公開していますので、ぜひご確認ください。
◆第5位 ジョーカー:32票
第5位となったのは、『ペルソナ5』より参戦決定を果たした「心の怪盗団」のリーダー「ジョーカー」です。『スマブラ』シリーズでは、現時点で最も参戦決定アナウンスが新しいキャラクターとなっており、ファイター性能もまだ謎に包まれているジョーカー。
原作で使用していたナイフやハンドガン、そしてペルソナがどのように大乱闘へ関わってくるのか、楽しみでなりません! 個人的には、ジョーカーのカラー違いにどんなものが用意されているかも気になるところです。
■読者の意見
ペルソナ5が大好きだから!アトラス作品が好きなので。怪盗キャラクターに興味あるから。CV:福山潤!! ロイ好きなので中の人が増えるのは嬉しい。まさか参戦するとは思ってなかったし、他のファイターはスマブラで知ったものがほとんどだった中、原作ファンのキャラだったから。
◆第4位 ミュウツー:35票
第4位となったのは、『ポケットモンスター』シリーズから参戦した伝説のポケモン「ミュウツー」です。『ポケットモンスター 赤・緑』の頃からプレイしていた方にとっては「最強」のイメージが強いミュウツー。映画「ミュウツーの逆襲」がベースにされていた点も、当時は喜ばれるポイントの1つでした。
『スマブラDX』で隠しファイターとして初参戦しましたが、続編『スマブラX』からは不参戦状態に。
■読者の意見
最強のポケモンにして劇場版を意識した渋い声で本当に格好いい。DX時代に劇場版意識の声とセリフで参戦したのが嬉しかった。ポケモンを最初からやっていてミュウツーに憧れがあったから。DXでピカチュウの次に使っていたので、Xでいなくなった時は本当に悲しかった。なので、Wii UのスマブラのDLCで復帰したときは、凄く嬉しかったため。私はスマブラXからスマブラを始め、ミュウツーをプレイ出来ませんでした。ですがスマブラダイレクトでミュウツーが復活することが決まった時は発狂しました。自分はまだ幼い小学生だったので、ミュウツーの参戦を聞いた友達とのミュウツーのコードを奪い合う醜い争いがありました。
◆第3位 キングクルール:36票
第3位は、「ドンキーコング」のライバルキャラクターである「キングクルール」です。『スマブラSP』では、『メトロイド』シリーズの「リドリー」も参戦決定したことにより、「クッパ」「ガノンドロフ」「デデデ」といった任天堂の有名な宿敵キャラクターが大集合することとなりました。
任天堂系人気タイトルのキャラクター且つ初登場もかなり古いということで、参戦を待ちに待っていた方も多いキングクルール。
■読者の意見
ずっと待ってました!ドンキーコングのボスキャラといえばキングクルールなのにWiiになっても出てこなくて寂しかったから。64当時の小学生時代から、ずっと熱望しつづけていたから。DX以降クッパやデデデなどボスキャラが追加される中でようやく参戦してくれたのでとても嬉しい。参戦ムービーを観たときに、因縁のライバルがようやく参戦することにドンキーが嬉しく思っているような、あるいはこれまで以上に闘志が燃え上がっているような、そんな風に私には見えてコチラのテンションまでもが上がってしまいました。
次ページ:1位2位は、参戦決定が全く予想外だったあの2人!
◆第2位 クラウド:68票
第2位は、日本を代表するRPG『ファイナルファンタジー』シリーズの中でも屈指の人気キャラクター「クラウド」です。「リュウ」や「パックマン」といった他社作品のキャラクターが参戦を決めていた頃の発表でしたが、まさかの『FF』シリーズから参戦するとは思いもよらないことだったでしょう。他社作品キャラクターの参戦決定で最も驚いたというコメントも多くいただきました。
また、コマンド式RPGのキャラクターであるクラウドを自由自在に動かせるというのも嬉しいポイント。技の原作再現度も高く、『FF』ファンの方からはかなり好評だったようです。
■読者の意見
FFが好きだったが、まさか出るとは思わず、出た時は叫んだ。絶対にスマブラとはゲーム会社などの関係から交わることのないキャラクターだと思っていたから。
◆第1位 スネーク:86票
第1位に輝いたのは、『メタルギア』シリーズより参戦した「スネーク」です。『スマブラ』シリーズでは、「ソニック」と並んで初の“他社作品キャラクター参戦例”となったスネーク。権利などの問題から復活が難しいと思われていただけに、『スマブラSP』では「全員登場」の告知を伝えると共に堂々とその姿を現しましたね。
『スマブラ』では、手榴弾や誘導ミサイル、地雷、CQCといった攻撃手段に加え、初参戦作品『スマブラX』の全ファイター分に用意された「無線通信」、アピールでのダンボールなど、『メタルギア』らしさを存分に発揮してくれるファイターとなりました。
■読者の意見
シリーズのファンであり、実現不可能と思っていたから。別会社のキャラクター参戦且つメタルギアシリーズ好きだったから。正直もう出ないんじゃないかと思っていたらダイレクトの発表で復活して嬉しかった。原作好き! 無線の再現も最高!今では他社からの参戦枠もたくさんあるけど、当時は任天堂以外のメーカーから参戦するなんて夢にも思わなかった。
■第6位以下のファイターはこちら
第6位 ソニック:29票速くてクールだから。ゲーム業界でマリオのライバルにあたるキャラクターだったから。第7位 インクリング:23票スマブラでどんな動きをするのか楽しみだった。第8位 リュウ:22票自分の幼い頃の格ゲーと言ったらストツーだった。そのキャラがまさかこのゲームで出るとは思わなかった。第8位 ロックマン:22票ロックマンがロックマン以外で操作できる感激さ。第10位 パックンフラワー:21票何でも参戦するんだという感動と、使ったら面白いだろうなっていう幻想が見事に叶ったから。第11位 メタナイト:17票アニメでは主要な位置におり、子供のころメタナイトになりたかったから。第12位 しずえ:15票参戦ムービーがすごくよかった。元のゲームをやっていたから。可愛い。第12位 デイジー:15票ピーチをよく使っていて、わざとデイジーカラーにして使っていたから。
(C) 2018 Nintendo
Original Game: (C) Nintendo / HAL Laboratory, Inc.
Characters: (C) Nintendo / HAL Laboratory, Inc. / Pokémon. / Creatures Inc. / GAME FREAK inc. / SHIGESATO ITOI / APE inc. / INTELLIGENT SYSTEMS / Konami Digital Entertainment / SEGA / CAPCOM CO., LTD. / BANDAI NAMCO Entertainment Inc. / MONOLITHSOFT / CAPCOM U.S.A., INC. / SQUARE ENIX CO., LTD.