2019年3月26日9時~4月1日8時59分までの7日間は、ニンテンドースイッチで『スプラトゥーン2 特別体験版』を遊ぶことができます。そう、イカやタコやインクを塗り合ってバトルするあの『スプラトゥーン2』を無料で楽しめてしまうのです。
興味はあるけど遊んだことがなかった、なんて人にはピッタリの機会となりますよね。

この記事では、これから『スプラトゥーン2』をはじめて遊ぶ人がより本作を楽しめるように、ちょっとしたコツをいくつかに分けてお伝えします。

◆そもそも無料で遊ぶのにどんな手順が必要なの?
まずはニンテンドーeショップ(スイッチの買い物袋のようなアイコン)にアクセスし、特別体験版をDLします。これをDLすると、ニンテンドーアカウントに登録しているメールアドレスに「Nintendo Switch Online 7日間無料体験チケット」が届きます。

あとは3月26日になったら、ニンテンドーeショップの「番号の入力」から「Nintendo Switch Online 7日間無料体験チケット」の番号を入力してからソフトを起動すればOKです。ニンテンドーアカウントのメールアドレスをきちんと設定している必要があるので、うまくいかない場合はその設定を見直しましょう。

◆1.操作を覚えたらまずはナワバリバトル!
無事にハイカラスクウェアに到着したら、ロビーに行ってナワバリバトルを体験してみましょう。ここに来るまでに操作については簡単に説明されているから大丈夫なはず! 習うより慣れろという言葉を信じましょう。

ナワバリバトルは4対4で戦うのですが、試合終了後にどれだけ地面を塗れたかで勝敗が決まります。もちろん、相手を倒せばしばらく行動不能になるので有利になりますが、倒すだけでは勝てないのです。細かいところまで塗るのも結構大事ですよ。

また、フレンドがナワバリバトルを遊んでいる状態ならば、ロビーの「フレンド」からその部屋に入ることができます。
事前に連絡して「何時ごろナワバリバトルを一緒にやろう!」と言っておけば、友達と楽しくバトルできます(ただしチーム分けはランダムです)。

◆2.自分にあったブキを使ってみよう!
ナワバリバトルをプレイしているおカネが貯まり、次第にランクがあがってきます。するとブキチの店でさまざまなブキを購入できるようになるので、違うブキも使ってみましょう。

やはり使いやすいのは、水鉄砲型のブキであるシューターです。最初から持っている「わかばシューター」はずっと使えますし、より味方をサポートしたいなら「もみじシューター」もいいでしょう。攻守のバランスが取れた「N-ZAP85」、突撃と塗りが得意な「ボールドマーカー」、塗りが命のナワバリバトルではあなどれない「プロモデラーMG」などもオススメです。

また、ペンキローラーのようなローラー系もなかなかオススメ。「スプラローラー」はコロコロ転がしているだけでも相手を倒せます。とはいえ、振ることで相手を倒す方法も次第に覚えていくといいでしょう。

フデ型のブキでは「パブロ」が楽しいです。ボタンを連打して振りまくるブキで、慣れないうちは疲れるかもしれませんが爽快感がたまりません。機動力もあるので、相手を撹乱できます。


ちょっと練習が必要ですが、新しいブキ種であるマニューバーの「スプラマニューバー」や、相手を一撃で撃ち抜ける「スプラチャージャー」も慣れてきたら使ってみるといいでしょう。この他にもスピナーやスロッシャーなんてブキ種もあるので、自分の好きなものを見つけていきましょう。

◆3.おしゃれもバトルのうち
ブキを買うついでにギアを売っているお店にも行くといいでしょう。ギアとはイカたちが身につける衣服のようなもので、アタマ・フク・クツの3種類があります。付け替えられるのでおしゃれができるというわけですね。

また、ギアにはそれぞれギアパワーという特殊な効果がついています。インクの消費が減ったり、動きが早くなったりなどなど。ブキにはそれぞれ弱点があるためそれを補ったり、あるいは長所を伸ばすようにギアを選ぶようになれば一人前のイカとなれるでしょう。

ギアはバトルを通じて成長し、サブギアパワーがついていきます。街中にいるスパイキーに話すとそれをうまく変更できる方法を教えてもらえるので、バトルに慣れてきたらギアにこだわるのもいいかもしれません。

◆4.ガチに戦いたいならガチマッチに行くのもアリ
ランク10以上になるとガチマッチに参加できます。こちらではウデマエという要素が増えており、同じようなウデマエの相手とのみ当たります。
さらにナワバリバトルと違ってフレンド合流も不可。とてもガチに戦えるというわけですね。

ルールも異なり、エリアを奪いあう「ガチエリア」、乗ると動くヤグラを導く「ガチヤグラ」、ブキにもなるガチホコを持ってゴールを目指す「ガチホコ」、そしてステージ中に散らばったアサリを集めて相手ゴールにシュートする「ガチアサリ」などがあります。

ガチマッチで連敗し続けるとウデマエが落ちてしまうため、プレイヤーはみんな真剣です。そして、それだけエクストリームでガチに楽しめるということ。真剣勝負をしたい人は是が非でもこのモードをやりましょう。

◆5.戦いが苦手な人にはバイトという道もある
逆に、「真剣勝負ではなくのんびり遊びたい」という人にはサーモンランがあります。これは4人の仲間でシャケをしばいて黄金に輝くイクラを集めるというモード。ブキの練習にもなりますよ。

ただ、シャケも簡単にはイクラを渡してくれません。バイトとしての評価が上がれば上がるほど歯ごたえが出てくるため、中にはプロアルバイターを目指してひたすらバイトに明け暮れる人も。もちろん、フレンドと一緒に遊べるので気楽に楽しむのもいいでしょう。


サーモンランをクリアすると、ギアやギアパワーのかけらなどバトルで役立つアイテムが手に入ります。バイトはオープンしている時間が決まっているため、クマサン商会が空いていたら顔を出すといいでしょう。

◆6.チームバトルの真髄を知りたければリーグマッチ!
ガチマッチのウデマエがB-以上になれば、フレンドとチームを組んでガチルールに挑むリーグマッチをプレイできるようになります。『スプラトゥーン2』はやはりチーム対戦ゲームなので、仲間との連携が非常に重要です。リーグマッチをフレンドと遊べば、その連携力が鍛えられるでしょう。

リーグマッチは2人か4人でプレイ可能。のんびりフレンドと遊ぶもよし、自分たちの限界を知りより強くなるためにガチなチームで挑んでもよし。一緒に遊ぶ友達がいるならぜひともオススメしたいモードです。

◆体験会中の特典もあり!
この6つのポイントさえ抑えておけば『スプラトゥーン2』を楽しむことができるでしょう。2019年3月26日~4月7日の期間中に『スプラトゥーン2』もしくは『スプラトゥーン2+オクト・エキスパンションセット』をニンテンドーeショップで購入すると、「Nintendo Switch Online 個人プラン 3か月(90日間)利用券」がオマケでついてくるので、気に入った方は購入すると少しお得になります。

『スプラトゥーン2』は発売から1年半ほど経っていますが、月1で開催されるフェスはまだ半年近く続きますし今後にブキの追加も予定されており、まだまだ遊べるゲームとなっています。

■関連記事
【特集】『スプラトゥーン2』超初心者を脱するための“戦場の鉄則”8箇条
https://www.inside-games.jp/article/2017/07/24/108734.html
【特集】『スプラトゥーン2』ハイカラスクウェアで見つけた小ネタ集
https://www.inside-games.jp/article/2017/07/25/108743.html
【特集】『スプラトゥーン2』地獄のバイト「サーモンラン」を生き残る8つの労働術
https://www.inside-games.jp/article/2017/07/26/108763.html
【特集】“『スプラトゥーン2』あるある”10選、あなたはいくつ共感できる!?
https://www.inside-games.jp/article/2017/08/31/109447.html
【特集】“『スプラトゥーン2』あるある”第二弾!
https://www.inside-games.jp/article/2017/09/27/110013.html
今から始める『スプラトゥーン2』初心者にオススメのブキ10選
https://www.inside-games.jp/article/2018/01/02/111987.html
『スプラトゥーン2』負けた時のストレスを軽減する8つの方法
https://www.inside-games.jp/article/2018/01/18/112231.html
『スプラトゥーン2』と『スプラトゥーン』の違い10選
https://www.inside-games.jp/article/2018/01/19/112263.html
『スプラトゥーン2』使いこなせたらカッコいいブキ10選
https://www.inside-games.jp/article/2018/02/21/112902.html
『スプラトゥーン』のイカたちはいつも何を食べている!?
https://www.inside-games.jp/article/2018/05/28/114985.html
『スプラトゥーン2』性格別おすすめブキ紹介!アグレッシブ編
https://www.inside-games.jp/article/2018/06/02/115120.html
『スプラトゥーン2』性格別おすすめブキ紹介!サポート&防衛編
https://www.inside-games.jp/article/2018/06/03/115128.html
『スプラトゥーン2 オクト・エキスパンション』60もの小ネタを一挙に紹介
https://www.inside-games.jp/article/2018/06/19/115532.html
祝・一周年! これまでのアップデートで振り返る『スプラトゥーン2』の歴史
https://www.inside-games.jp/article/2018/07/21/116278.html
『スプラトゥーン2』“味方にイカしてないと思われるやつ”6つの特徴
https://www.inside-games.jp/article/2018/09/28/117729.html
『スプラトゥーン2』新ギア「メイン性能アップ」のヒミツを検証!
https://www.inside-games.jp/article/2018/12/05/119124.html
『スプラトゥーン2』あなたはどのブキが好き? 最終戦の結果発表!
https://www.inside-games.jp/article/2019/01/23/120046.html
『スプラトゥーン2』更新データVer.4.5.0の気になる8つのポイント
https://www.inside-games.jp/article/2019/03/11/121010.html
編集部おすすめ