本作のストーリーには、手にするとエンマ大王と同等の地位と力を得られるという「オージャメダル」が重要なアイテムとして登場します。この「オージャメダル」が悪い妖怪たちに奪われ、さらにその所有権を巡る争いに影響されたため、「オージャメダル」は持ち主の悪い心を増幅させる“災いのメダル”となってしまいます。激しい争いの末、“災いのメダル”は粉々になり、人間界、妖魔界へと散ってしまいます。粉々になってもその力は衰えず、世界が大混乱に陥るというところから物語はスタート。プレイヤーは、仲間の妖怪たちの力を借りて、“災いのメダル”のカケラを探し出し、世界を救う冒険へと旅立ちます。
ジバニャンやウィスパーといったおなじみの妖怪が登場する世界に、カスタマイズした自分のキャラクターが登場するので、『妖怪ウォッチ』の世界に入り込んだような臨場感が味わえますね。昼の街(通常ストーリー)がある程度進むと、夜の街がオープン。夜の街は、昼に登場する妖怪よりも強力な「ボス妖怪」とバトルができる特別なモードで、特別な「そうび装備」を狙って挑戦したいところ。
妖怪バトルRPGである本作は、6体の妖怪を編成して悪い妖怪とバトルを行います。基本的にバトルはオートで進行していくので、ゲームに慣れていない方にも遊びやすさがあります。
バトルで重要なのは妖怪たちのポジションです。妖怪たちは一番近くの敵を攻撃するので、バトルの最前列では敵の攻撃を受けやすくなります。そこでまもりの高い「ムリカベ」などを配置して、他の仲間が倒されてしまうのを防ぎましょう。チェンジする位置は、範囲内であれば変えられます。そのため、前線のキャラを後衛にして遠くから攻撃に切り替えたり、壁になってくれる妖怪を前に出したり、といった戦略も楽しめます。また、サブに戻った妖怪は時間経過でHPが回復するので、こまめにメンバーを入れ替えながらチェンジスキルと体力回復を繰り返すのもおすすめの戦い方です。
ジバニャンの「ひゃくれつ肉球」など、『妖怪ウォッチ』シリーズでおなじみの「ひっさつわざ」も新たな演出で登場。『妖怪ウォッチ メダルウォーズ』だけのオリジナルの「ひっさつわざ」も登場するので、たくさんの妖怪に出会いたくなりますね。
本作の主人公はプレイヤー自身となっており、自宅のクローゼットではプレイヤーの髪型や衣装チェンジができます。キュートなコーディネートから動きやすいカジュアルな服装まで、気分に合わせて色々な組み合わせを楽しめそうですね。また、模様替えでお部屋の家具の変更も可能。こちらの画像はゲームを始めたばかりの状態ですが、お部屋にはこんなにたくさんの妖怪たちが遊びにきていてとってもにぎやか! お気に入りの妖怪は6体までお部屋に配置できるため、寝っ転がったり動き回ったりと、みんな思い思いのアクションをしている姿をじっくり観察するのもいいですね。アバターアイテムや家具は、ゲーム内通貨の「Yコイン」や「妖ゼニー」で購入できるほか、クエストやイベントなどからも入手できます。
『妖怪ウォッチ メダルウォーズ』は、シングルプレイだけでなく対人戦の要素も充実しています。対人戦モード(メダルウォーズ)は2つあり、ひとつはランキング形式のPVPモード「ランキングバトルメダルウォーズ」です。ライバルがあらかじめ設定しておいたチームと対戦したり、他のプレイヤーのデッキと対戦し、勝敗でスコアとランキングが変動。勝利数に応じてボーナスを獲得したり、ランキングの上位にいくといいアイテムがもらえるため、妖怪たちを強くして積極的にバトルに挑戦していきたいですね。もうひとつは全国のプレイヤーとリアルタイムで対戦するPVPモード「リアルタイムバトルメダルウォーズLIVE」。
以上、『妖怪ウォッチ メダルウォーズ』の魅力をお伝えしました。なお、本作は先行体験テストプレイが行われます。いち早く新しい『妖怪ウォッチ』を体験したい方は是非参加してみてくださいね。
■先行体験テストプレイ詳細
●テストプレイ期間
2019年3月28日(木) ~ 4月4日(木)20:00まで
●参加方法
公式サイトの先行体験テストプレイ特設ページにて参加方法をご案内しております。 注意事項等をご確認のうえ、 参加をお願いいたします。
http://medalwars.netmarble.jp/obt_guide
●参加可能人数
iOS:先着1万人/Android:無制限
最後に、『妖怪ウォッチ メダルウォーズ』は事前登録中となっており、これまでに事前登録者数は150万人登録を突破。正式サービス時に事前登録キャンペーン特典となる「メラメライオン」・「コマじろう」・「コマさん」・「ロボニャン」・「妖ゼニー500枚(ガシャ14回分のゲーム内通貨)」に加え、100万人突破記念アバターアイテム「100万人突破メガネ」のプレゼントがもらえます。
事前登録方法は、公式サイトでのメールアドレス登録、公式Twitterフォロー、LINEの友だち登録、YouTubeチャンネル登録、Google Play事前登録のいずれかの方法で登録可能。登録しておくと、上記の事前登録キャンペーン特典の他に、「ダイヤニャン」と、アバターアイテムとなる「ケータなりきりセット」または「フミちゃんなりきりセット」のいずれかがもらえるとのことなので、気になっている方はこの機会にぜひ事前登録しておきたいですね!