同じキャラであっても、元パラメーターからの倍率、閃く技・術、アビリティなどが違ってくるスタイル。
どのレアリティであっても、スタイル限界(レベル30)を突破させるには同レアリティのピースが必要になってきます。当然、レアリティが高いピースは入手しづらく、また、必要な枚数も多くなります。そうなると、AスタイルやSスタイルのほうが育成しやすく、使い勝手が良い面もあります。
SSスタイルは入手しづらく育成コストもかかるので、技・術や元パラメーターの育成枠として優秀なA&Sスタイルを上限まで(現状はレベル50)育成したほうが序盤はもちろん、高難易度クエストでも活躍が期待できます。そこで、おすすめのA&Sスタイルを紹介しますので参考になればと思います。
■ロックブーケ[うるさい人はキライ]
『ロマンシング サガ2』のボス・七英雄の紅一点で男性の天敵が、本作ではプレイヤーキャラとして登場。イベント「魔塔ロックブーケ」のクリア報酬のSスタイルはジャマーとして非常に優秀です。
すでに2種類のSSスタイル(スタッフの愛を感じる)も実装されているのですが、Sスタイルは術でマヒと魅了、アビリティでターン開始時にランダムで毒の状態異常付与を持つので、SSスタイルを持っていても使用する価値があります。
消費BPが少なく対象をマヒさせる(確率中)「召雷」は使い勝手が良く、「ダークスフィア」で火力が出せるので、スタイル限界突破させると火力面でも期待ができます。
■ウンディーネ[玄武術なら任せて]
冷術アタッカーであり、冷弱点の敵に対して攻撃ダメージが上昇する(中)アビリティ「弱点集中II」持ち。順当に育成すれば、「ウォーターガン」はSスタイルとは思えないほどの高火力を期待でき、全体攻撃の「スコール」があるので周回にも向いています。
当然ながら、SSスタイルも相当な優秀ぶりですが、イベント限定ガチャのみ入手可能であるため、持っていない人はSスタイルを使いましょう。レベル50まで育てれば高難易度クエストでも活躍が期待できます。
■マライア[海はわたしの友達]
回復持ちスタイルの中でもマライアが際立つのは、回復術「生命の水」に加え、自身の気絶時に味方全体を回復させる「託す希望I」のアビリティ持ちだからです。高難易度クエストでは全体攻撃を連続する敵も少なくないため、「ここぞ!」という時のパーティーの踏ん張りに欠かせません。
また、威力Sの「独妙点穴」や敵の知力を削る(小)「脳削り」など良い技を閃くので、突アタッカーとしても活躍が期待できます。
■カタリナ[マスカレイド]
SSスタイルはトップクラスの火力を持つ2タイプのアタッカーですが、Sスタイルの役割はジャマー。まれに攻撃した相手の腕力を下げる(中)アビリティ「能力弱体II」に、対象の腕力を低下させる(小)技「流し斬り」を持つことから、一度の攻撃で2段階腕力を下げることも可能という優秀ぶり。
また、BP回復や自身HP回復のアビリティもあるため、長く場に留まって技を連発してくれることが期待できます。『ロマンシング サガ3』だけでなく、本作でも優遇されている気がしますね。
おすすめのAスタイルは?
■ベア[ここは通さない]
高難易度クエストでは敵の猛攻に対して、こちらが「やられる前にやる!」の姿勢では力尽きる確率が高いです。そこでいかに敵の攻撃を受け流す、または何もさせないかが重要になってくるのですが、敵の攻撃を受け流す回避技「パリィ」は大活躍します。
同スタイルは現状、Aクラスで唯一「パリィ」を閃きます。加えて、体力上昇や被ダメージ軽減アビリティ持ちなので、まさにディフェンダーとしての役割を果たしてくれます。しかし、SSクラスの“「パリィ」使い”と比べたら、自身に攻撃を集中させる能力に欠けるので、パーティー全体を守る点で見ると心もとないかもしれません。そこは、パーティーの編成や陣形配置でカバーして敵の攻撃を集めるようにしましょう。今後のSやSSスタイル登場での上位互換に期待も込めて今育てておくべきです。
■ルージュ[我が名はルージュ]
ストーリークエスト周回でドロップするSSスタイルは、パーティーにいるといないのとでは戦い方がガラリと変わるほど優秀です。しかし、それに不可欠な条件が、同スタイルが持つ対象をマヒさせる(確率大)「影しばり」の継承です。
「影しばり」がハマれば敵が何もできない間に、パーティー全員でやりたい放題できるようになります。その意味では、SSスタイルドロップまでの繋ぎだけでなく、技継承枠としても外せないスタイルと言えます。
■アガタ[術こそが我が真の力]
回復術「ヒールライト」や回復量UP (小)のアビリティ持ちであり、攻撃時に対象の知力を下げる「脳削り」を閃くので、サポーターとして優秀です。また、光術「フラッシュファイア」による全体攻撃もできるので周回でも活躍できるでしょう。
光術の威力を補強する意味でも、ストーリークエストでドロップする光属性の棍棒を装備させるのがおすすめです。
本作ではイベント限定スタイルに、これまでの『サガ』シリーズに登場しなかった新しい技や術が多く登場します。継承できる技・術は1つ、使用できるスタイルも1つ、という縛りがあるので、どのスタイルを使うべきか迷うかもしれません。そんな時は、火力だけでなく、役割やアビリティ、育成しやすさに着目するのをおすすめします。
『ロマンシング サガ リ・ユニバース』は好評配信中。基本プレイ無料のアイテム課金制です。
(C)2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
Powered by Akatsuki Inc.
ILLUSTRATION: TOMOMI KOBAYASHI