本作が発売されたのは、既に1年以上が経つ2018年12月7日ですが、白熱するゲーム性が多くのユーザーを今も虜としています。
当初の発表では、新ファイターの参戦は第5弾まででしたが、更に6体追加の第11弾までの展開が決定。そのため、新ファイターの希望や推測などが、インターネット上で改めて飛び交います。
この勢いを受け、インサイドでは「『スマブラSP』に参戦して欲しい、あなたの“一押しファイター”は?」というお題のアンケートを実施。予想から要望まで、幅広い意見を読者の方々から募集したところ、なんと3,000件以上もの回答をいただきました。ご協力、誠にありがとうございます!
回答者の男女比は、男性86.7%:女性8.3%(無回答5%)と男性が大半を占めていますが、対戦系のアクションゲームで女性ユーザーからの声が1割近くも集まるのは、さすが『スマブラ』です。
また、年齢別では10代が最も多く、半数を超える54.7%に。そこから、20代(32%)、30代(6%)、10代と40代(共に1%)、50代以上(0.5%)と続きます(無回答4.7%)。20年以上の歴史を持つ人気シリーズですが、新規のファン層をしっかりと獲得している背景が窺えます。
いただいたご意見が予想を超えて多かったため、今回は多くの票数を集めてベスト15入りを果たしたキャラクターを発表! 16位~30位やその他については、もうひとつの記事で紹介させていただきます。果たして、あなたの一押しファイターは何位に入ったのか? じっくりとご覧ください。
◆第15位「ジーノ」(スーパーマリオRPG):26票
マリオとRPG要素を組み合わせ、新たな可能性を切り開いた『スーパーマリオRPG』に登場したジーノは、重要な役割を担うキャラクターであると共に、マリオとはまた異なる格好良さで活躍。
ジーノは、『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』のMiiコスチュームになったり、『スマブラSP』のスピリッツとして登場したりと、『スマブラ』シリーズとの距離も近いキャラクター。それだけに、参戦に期待を寄せる方が多いのも頷けます。
<Font Size="3">■読者の声(抜粋)</Font>
・昔やりこんだゲームのキャラで、すごく思い入れがあるから。
・ずっと大好きで参戦して欲しいと思っている。
・以前より国内外で要望も高く、また過去にディレクターの桜井さんも好きなキャラであると発言があったため。
・マリオRPGが好きでそのシリーズから是非参戦して欲しい。ジャッキーやジョナサンでも良いけどやはりみんな覚えてるのはジーノだと思います。
・スーパーマリオRPGが一番最初に買って貰ったゲームでそこからマリオを好きになったので、一作品だけにしか出ないキャラクターとしてはもったいないし、これを気に続編やいろんなゲームに出てほしくて。
◆第14位「孫悟空」(ドラゴンボール):32票
国民的な人気を誇る上に、世界中で愛されている人気作品「ドラゴンボール」。原作となる漫画はもちろん、TVアニメに劇場映画、そして様々なゲーム作品も登場し、多くのファンを喜ばせています。そんな名作の主人公を務める「孫悟空」の参戦を望む方々の声が、14位を獲得しました。
強い敵との戦いに喜び、使える技も多種多彩。性格や特徴、そして知名度など、いずれも充分な風格を持っています。権利関係といった難しい話は置いておき、単純に『スマブラ』との相性を考えると、孫悟空はかなり向いているキャラクターと言えそうです。ちなみに「ドラゴンボール」関連では、ブロリーを推す声もありました。
<Font Size="3">■読者の声(抜粋)</Font>
・ドラゴンボールは世界中で人気が高いため、スマブラに参戦したときの我々の反応はかつてないものになると考えたから。
・格闘キャラと言えばやっぱり孫悟空!
・昔からの夢。 操作も打撃技はAボタン。気功技はBボタンなど、汎用性もあるから。
・ジャンプコミックからの参戦が面白いのではないかと思ったから。
・孫悟空が、マリオやリュウといったキャラとスマブラで戦うのを見てみたいから。
◆第13位「博麗霊夢」(東方Project):42票
インディーSTGの代表的なシリーズのひとつであり、二次創作のゲーム作品も数多く生み出されている「東方Project」。妖怪たちも多く集う「幻想郷」と呼ばれる世界を舞台に、奇怪な事件や事象の解決に挑む物語を、弾幕系STGというジャンルで描いているシリーズです。
そして、「東方Project」のSTGシリーズにおける中心的な人物のひとり「博麗霊夢」が、今回のアンケートで13位にランクイン。以前、原作者であるZUN氏が『スマブラ』への参戦に興味を示す発言もあったため、ファンとしても参戦に期待する気持ちが少なくないようです。
なお、霊夢以外では、「十六夜咲夜」、「フランドール」、「レミリア」、「稀神サグ」などを推す声も届いています。
<Font Size="3">■読者の声(抜粋)</Font>
・楽曲が神・追加ファイター未登場の女性キャラ・国内外を問わず人気・追加スピリットも作りやすい。
・素直に好きで、東方は格ゲーもつくられているので、スマブラに参戦するさいも技に関しては心配ないと思います。
・全原作をやり込むほど東方Projectが好きで、またスマブラでスペカの再現があると、また新しいタイプのキャラクターになると思うから。
・UndertaleやCapheadに続いて日本の同人ゲームから「霊夢参戦!」で世界を沸かせて欲しい。あと音楽聴きたい。
・弾幕シューティング由来で、他キャラに無い立ち回りが期待できる。
◆第12位「キリト」(ソードアート・オンライン シリーズ):50票
漫画原作のキャラでは孫悟空が人気でしたが、ライトノベルからは「キリト」が第12位に食い込みました。第1巻の発売(2009年4月)から数えて10年の月日を重ね、今も多くの方が愛読する「ソードアート・オンライン」の主人公・キリト。孫悟空と同じくゲーム作品も多いため、彼も『スマブラ』参戦向きのキャラと言えそうです。
寄せられた声には、もちろん「好きだから」といった意見もありますが、『スマブラ』における二刀流や連撃の再現に期待するコメントも多数。銃も扱えるので、遠近の双方で戦うキャラにもなれそうです。また、「アスナ」とのコンビネーションを推す声や、「ユウキ」の参戦希望もありました。
<Font Size="3">■読者の声(抜粋)</Font>
・1番の推しキャラだし、スマブラでも充分戦えると思うから。
・二刀流キャラを見てみたい!
・大人気作SAOの主人公としてある程度の知名度があることと、バトルアニメでスマブラに合うのではないかと思ったため。
・バンダイナムコ系代表キャラの一角を勤められるレベル。タッグなり演出なりで恋人アスナや娘ユイも登場希望。
・saoの人気は高く自身も大好きで、剣での近接や銃での遠距離攻撃が可能だからです。また、アスナとの共闘必殺技なども魅力的だと思ったからです。
◆第11位「アルトリア・ペンドラゴン」(Fate シリーズ):53票
TYPE-MOONの代表作品『Fate』シリーズは、各作品ごとに主要キャラクターが異なりますが、原点である『Fate/stay night』の中核を担った「アルトリア・ペンドラゴン」が、本シリーズにおける顔と言えるでしょう。『Fate』関連のゲーム作品にも数多く登場し、スマホ版『Fate/stay night [Realta Nua]』ならば彼女が活躍するルートを無料で楽しめます。
今回のアンケートでは、『Fate』シリーズを支える大きな柱である「アルトリア・ペンドラゴン」を推す声が集まり、惜しくもベスト10入りこそ逃しましたが、堂々の11位に着地。
<Font Size="3">■読者の声(抜粋)</Font>
・Fate sn発売から15周年。人気が絶えないキャラであり、戦闘映えもかなりいいはず。
・Fateシリーズ、特にFate/Grand Orderが世界でも有名になっているから。
・最近は映画でも話題になっているし、Fate/EXTELLAはスイッチでもでているから。
・エクスカリバーは切り札演出とかにしたら様になりそう。
・Fateはゲームとしてもアニメとしてもあれだけの売り上げを出してるのに、未だにスマブラ参戦してないのは逆に不思議なくらい。人気、ファンの多さから見ても、大人気間違いなし。
<cms-pagelink data-text="10位~5位は激戦の連続! 1票差が明暗を分けるケースも" data-page="2" data-class="center"></cms-pagelink>
◆第10位「スティーブ」(マインクラフト):55票
サンドボックスを代表する一角として知られている『マインクラフト』。自分で目的を決める自由度の高さや、様々なアイデアを実現できるクラフト要素など、幅広い魅力が奥深いゲーム性を生み出しています。
そんな『マインクラフト』のデフォルトスキンである「スティーブ」が、読者から厚い支持を集めて、ベスト10入りを達成。
<Font Size="3">■読者の声(抜粋)</Font>
・人生で1番遊んだゲーム! 愛を感じずにはいられない。
・マインクラフトのアイテムの豊富さなどから、戦闘に使ってみたら面白いのではないかと思ったため。
・マインクラフトは世界的に大ヒットしたゲームで、だからこそマインクラフトとスマブラがコラボすればスマブラユーザーは増加し、対戦がもっと活発になると考えたから。
・ブロックを置いたり壊したりといろいろな工夫ができそう (最後の切り札など)。
・Minecraftから一応主人公であるスティーブを要望します。 なんだかんだ大事なのはやっぱり知名度。マイクラといえば超大人気作品。売り上げも物凄いです。なので日本、海外ともに知名度は申し分ないでしょう。そして版権。今はMicrosoftの著作物です。これに関しては既にバンジョー&カズーイが参戦しているので問題ないと思われます。理由は以上です。
◆第9位「アルル」(魔導物語・ぷよぷよ シリーズ):56票
スティーブをわずか1票差で退け、『魔導物語』や『ぷよぷよ』シリーズでお馴染みの「アルル・ナジャ」が第9位を獲得。幼稚園に入る前から冒険に挑むなど、非常に活発的な面があるアルル。その持ち前の明るさも手伝って、作中の人物のみならず、多くのゲームファンも惹きつけている模様です。
RPGやパズルなどで活躍する機会が多いアルルだけに、得意とする魔法を活かしたアクション姿を『スマブラ』で一度見てみたいものです。「ジュゲム」や「ばよえ~ん」は、どのように表現されるのでしょうか。それを知るためにも、参戦が望まれます。
<Font Size="3">■読者の声(抜粋)</Font>
・かわいい。最近になって海外にもぷよぷよが広がってきたし、なにより魔導物語シリーズからの歴史もあるので。
・コンパイルのファンクラブ入ってました。
・パズルゲームからの参戦が、自社作品の『ドクターマリオ』以外、未だにないから。
・小さい頃から大好きなぷよぷよのキャラクターだし 他のキャラクターを技として出していただければ戦えると思ったので要望をしました!
・女キャラが少ないから。任天堂ハードのソフトで沢山出てきたから。ぷよぷよはeスポーツとして幅も広げたから。
◆第8位「セフィロス」(ファイナルファンタジーVII):59票
そしてこちらは3票差で、『ファイナルファンタジーVII』(以下、FFVII)の「セフィロス」が第8位となりました。当時から人気の高いキャラクターですが、リメイク版『FFVII』の発売が迫っていることも読者の予想・要望の理由に。時代を経てもなお存在感を示すセフィロスも、他のキャラクターと同様、『スマブラ』でのファイター化が強く望まれています。
『FFVII』からは一足先に「クラウド」が参戦しているので、「セフィロス」との対決が『スマブラSP』でも実現すれば、痺れる戦いをこの手で味わえます。この点に期待する方も多いので、ぜひ実現して欲しいところです。
<Font Size="3">■読者の声(抜粋)</Font>
・個人的に見た目やカリスマっぷりが好き。ファイナルファンタジー7内で宿敵として描かれていたクラウドが登場済みのため、チャンスがあるのではと思った。
・かっこよくて作りやすそう。 FFシリーズの追加参戦待ってます
・FFのスピリットが少ないし、FFリメイクが4月なのでそれに合わせて。
・技も沢山あり 使いやすそうで 個人的に好きだから。
・FFのキャラが欲しいと思い、1番好きなキャラがセフィロスなので、これは要望です 。予想としては確率は低いように感じますけど、FFは1人しか居ないのでそろそろ出しそうな気がするので。
◆第7位「ワドルディ/バンダナワドルディ」(星のカービィ シリーズ):64票
『星のカービィ』シリーズでお馴染みのキャラクターであり、全作品に登場している「ワドルディ」。そして、『星のカービィ Wii』にてプレイアブルキャラとして登場するなど、活躍の機会がひときわ多い「バンダナワドルディ」。いずれも『星のカービィ』シリーズには欠かせない存在として、広く愛されています。
ワドルディは全体を指す呼称でもあり、個体として識別できるバンダナワドルディとは別の存在です。しかし『スマブラSP』に実装されるとしたら、カラーバリエーションで対応できる範囲かと思いますので、今回のアンケートでは票をまとめる形で集計させていただきました。
以前から『スマブラ』参戦への要望が上がっており、今回も第7位という好順位をキープ。カービィ、デデデ大王、メタナイトはすでに実装されているので、バンダナワドルディがもし参戦すれば、『星のカービィ Wii』の4キャラが揃う形となります。メンバー勢揃いへの期待感も、要望・予想の声を後押しました。
<Font Size="3">■読者の声(抜粋)</Font>
・この世で一番可愛いと思うキャラクターなので。
・星のカービィは人気シリーズであるが、参戦キャラクターが三体のみなので、カービィの仲間の4人目であるバンダナワドルディを是非参戦させて欲しいと思ったから。
・ベレト・ベレス参戦により、五体のうち一体は今あるタイトルから参戦する可能性が高いと思う。その中でファイターが少ないが有名なタイトルとして星のカービィが挙げられると思ったから。
・原作で強め。かっこいい。かわいい。好き。
・クリボーやパックンフラワーでも成し遂げていない、シリーズ皆勤賞を誇るザコ敵 ・それを戦闘に適した形に落とし込むとバンダナになる ・スピア、パラソルを始めとした様々な武器や道具による手数の多さ(ネタに困らない) ・カービィwii四人組が揃って戦うところをもう一度見てみたい。
◆第6位「クラッシュ・バンディクー」(クラッシュ・バンディクーシリーズ):65票
アクションゲームの名シリーズはいくつもありますが、そのひとつとして外せないのが『クラッシュ・バンディクー』シリーズです。タイトルと同名の主人公がコミカルな表情で様々なステージに挑む姿は、一度味わえばまず忘れられません。
アクションだけでなく、レースやパーティゲームなどの派生作品も飛び出しており、活躍の場が広いクラッシュ・バンディクー。2017年には『ブッとび3段もり!』が、そして2019年には『クラッシュ・バンディクーレーシング ブッとびニトロ!』がリリースされており、その躍進は近年も続いています。『スマブラSP』に参戦できれば、その幅がさらに広がることでしょう。
<Font Size="3">■読者の声(抜粋)</Font>
・とても好きなゲームだから。
・最近スイッチ/PS4にてリメイクが出たばかりで、国内外人気あり。
・竜巻スピンアタックで復帰したい。
・小さい頃からやっていた思い出深いゲームのキャラで、現在リメイク版も発売してるから参戦しないかなと思ってる。
・PSの代表作。当時初の奥行アクションゲームでゲーム業界への貢献度もあるし、任天堂ハードへの移殖実績もあるので可能性はあると思います。
<cms-pagelink data-text="歴史の長い人気作vs2017年発売タイトルが激突! 圧倒的な第1位は果たして・・・" data-page="3" data-class="center"></cms-pagelink>
◆第5位「2B」(ニーア オートマタ):70票
『スマブラ』シリーズへの参戦希望は、長く愛されたキャラクターの名前がよく挙がります。今回のアンケートでも、10年を軽く超える歴史を持つ作品も並んでおり、支持の厚さを改めて感じるばかり。そんな強豪がひしめく中、2017年に発売された『ニーア オートマタ』の「2B」が、見事に第5位を勝ち取りました。
『ニーア オートマタ』は、開発を手がけたプラチナゲームズが得意とする優秀なアクション性が光り、2Bを操作して繰り出す攻撃の数々は爽快感たっぷり。彼女を使いこなして立ち回る感覚は、刺激と興奮に満ちたプレイ体験でした。それを思えば、「『スマブラ』でも2Bを操作してみたい!」といった気持ちが沸き上がるのも、ごく自然なことでしょう。
<Font Size="3">■読者の声(抜粋)</Font>
・登場作品がとても好きで、ファイターとしても作りやすそうだから。
・原作が面白かったし、見た目がお洒落だから。
・2Bはゲーム内では色々な武器で多彩で、派手な攻撃を行い面白いと感じたし、音楽も良いものなので2Bを要望させて頂きました。
・ロゼッタのように追従する小型キャラ『ポッド』や、ジョーカーのペルソナ、ベヨネッタのマダムバタフライのように近接攻撃時に出現する装備武器など、スマブラspでの再現例に近いキャラであるため。
・キャラクターが際立っている。2B以外に7SやA2とキャラクターが存在しており、7Sに関しては武器を投げる、ハッキングと他にはない能力を持っている。武器も4種類あり自爆もあるため技には困らない。また、Miiキャラクターとしてエミールを入れることもできる(顔だけ)。ベヨネッタがでてるんだからいけるでしょう!
◆第4位「レックス」(ゼノブレイド2):74票
『ニーア オートマタ』と同じく、2017年に登場した『ゼノブレイド2』の主人公「レックス」も多くの声を集め、第4位となりました。『ゼノブレイド』シリーズからは、一作目の「シュルク」が既に参戦しているので、彼の存在が予想・要望の追い風になった模様です。
シリーズ展開として言えば、追加コンテンツ『黄金の国イーラ』が2018年に登場しましたし、『ゼノブレイド』のリメイク版が2020年に登場予定と、話題性も充分。レックスは、原作では「ホムラ」や「ヒカリ」といったブレイドと共に戦っているため、『スマブラSP』に参戦するとしたら、彼女たちのサポートも楽しみです。
<Font Size="3">■読者の声(抜粋)</Font>
・好きなゲームだし、ゼノブレイドのシュルクは参戦してるから。リメイクもでるし、タイムリーじゃないかと思った。
・ブレイドスイッチを再現した面白い戦い方が出来そう。なによりゼノシリーズがすきだから。
・ゼノブレイド2はニンテンドーSwitchを代表する名作だと思うので。
・桜井氏が「SP発売には間に合わなかった」と言ったが作りたかったという意思は感じられ、かつゼノブレイドシリーズからの参戦がシュルク1人のため。
・原作で思い入れがある ・ホムラとヒカリの切り替えや多彩な武器などファイターとして闘えたら面白そう ・スマブラより後発のFE風花が間に合うなら出して欲しい。
◆第3位「ハンター」(モンスターハンター シリーズ):80票
4位、5位と比較的最近の作品が続きましたが、もうじき16年の月日を重ねる『モンスターハンター』シリーズの主人公である「ハンター」が、ベスト3入りを果たしました。最新作『モンスターハンター:ワールド』やDLC『アイスボーン』でも変わらぬ活躍を見せるプレイヤーの分身が、『スマブラ』ファイターとして強く望まれています。
原作で見た目をある程度カスタマイズできるキャラクターは、「ルフレ」をはじめ既に参戦済みなので、ハンターの実装も充分可能性があります。多くの武器が使えるのも『スマブラ』向きの特徴ですし、『ワールド』の世界的なヒットもあるので知名度も充分。もし実装が決まれば、国内外で喜びの声が挙がることでしょう。
ちなみに『モンスターハンター』シリーズからは、「アイルー」や「ニャンター」の参戦希望も複数集まりました。
<Font Size="3">■読者の声(抜粋)</Font>
・モンスターハンターが好きだし、色んな武器があるからアクションも楽しそう。
・アシストフィギュアでリオレウスがいるんだから、それを狩るハンターが参戦してもおかしくないはず。
・遺跡平原にリオレウス、BGMまでせっかく一部実装して頂いたのを機会に、このBGMや遺跡平原をストーリーやアシストだけで終わりにする事無く、スマブラに参戦して貰って活躍して欲しいです。
・武器も装備バリエーションも豊富で、アイルーという相棒も居るので出しやすいように思います。
・理由は、幅広い世代に愛されており、歴史もなかなかあり、何よりカッコいいから! 太刀モード 双剣モード ハンマーモード 弓モードなど下Bで選択できるようにしてやるとめちゃくちゃカッコいいと思います!!
◆第2位「ダンテ」(デビル メイ クライ シリーズ):91票
第3位に10票以上の差をつけ、『デビル メイ クライ』シリーズの「ダンテ」が第2位にランクイン。シリーズ1作目がリリースされたのは2001年8月で、もちろんダンテが主人公を務めました。そして、ナンバリング最新作『デビルメイクライ5』でもダンテは健在。今も変わらぬ存在感が、多くのユーザーを魅了しています。
初代と2作目がニンテンドースイッチにもリリースされ、更に『デビル メイ クライ3 Special Edition』が2月20日にリリース。任天堂ハードでの活躍も続いており、それだけの参戦の期待も膨らみます。
<Font Size="3">■読者の声(抜粋)</Font>
・スイッチ版のパッケージも発売して 国内も海外でも人気に申し分がなく、アクション面でもファイター向けです。魔人化など切り札に組やすい能力もあるので。
・他の作品でも実現していない、ダンテ対ベヨネッタが見たい。
・4つのスタイルとデビルトリガーを使えたら楽しそうだと思ったから。 あとキャラの色変えの時はシリーズ事に変えるとまた面白そうだと思います。
・国内外で人気が高くアクション性の高いゲームだから。あと何と言ってもアクションがカッコいいから。
・Devil May Cryシリーズは技がかっこいいし、海外での評価も高いシリーズ。 技も、スタイルを変更したり武器を変更したり…武器によってはゲージが溜まって強力な技を発動できるものもあるし、シリーズの特徴を踏襲してガードを無くして回避に特化させるのも面白くなりそう!
◆第1位「ソラ」(キングダム ハーツ シリーズ):290票
今回のアンケートで栄えある第1位に輝いたのは、『キングダム ハーツ』シリーズの主人公「ソラ」でした! 第15位から第2位までは、時に1~2票が明暗を分けるほどの接戦が繰り広げられましたが、ソラは2位の3倍以上の票を獲得。ダントツで抜きんでるほどの要望および予想を集める結果となりました。
ソラを推す声には、「最高にかっこいいから」と彼に惚れ込んだ意見を出す方もいれば、「海外でも人気」「任天堂ハードに出たこともある」といった理由を語る人もおり、届いたコメントは実に様々。ですが、「ソラに参戦して欲しい」という熱い想いは共通しています。
以前から『スマブラ』への参戦が期待されているキャラクターのひとりでしたが、その要望と熱意の大きさを改めて実感させてくれたアンケートとなりました。ソラを含め、ユーザーが望むキャラクターたちが、今後の『スマブラ』を大いに盛り上げて欲しいと願うばかりです。
<Font Size="3">■読者の声(抜粋)</Font>
・キングダムハーツが大好きで、キングダムハーツキャラが来てくれたら、大乱闘スマブラは、すごい人気になると思う!
・原作が複数の世界を冒険するストーリーなので、クロスオーバーゲームの頂点である『スマブラ』にはぴったりだと思ったので。・国内外問わず参戦要望が非常に多いキャラクターだと思われるので。
・ディズニーは厳しいとは思うけど、要望だけは本当に多いからもしかしたら?
・KHシリーズのソフトはGBAやDSでも発売されているので、参戦の可能性はあると感じるから。 ソラの必殺技で、ドナルド・グーフィー・ミッキーなどのディズニーキャラが活躍するのをこの目で見てみたい!
・「キングダムハーツ」シリーズがすごく好きで、主人公のソラが任天堂の猛者達と戦う姿を見てみたいから!
・クラウドや勇者と並ぶスクエニの看板で世界的に知名度が高く彼が出れば日本、海外ともに盛り上がる。話題性も高くおそらくスネークやクラウド並みのインパクトがあるキャラはもうソラくらいしか残っていないのではないだろうか。
・キングダムハーツというキラーコンテンツの主人公。国内外共に人気のキャラクターであり、技も豊富。カラーチェンジでロクサスやヴェントゥスになることも出来るようになるとより一層深みが増す。期待大。