対象となる★5サーヴァントは、「ディオスクロイ」「オデュッセウス」を除く恒常サーヴァント計25騎。
同日からは「交換したサーヴァントを強化する際の獲得経験値2倍」が行われるので、育成もお得にできます。かなり太っ腹な本キャンペーンですが、対象が25騎もいるので誰と交換しようか悩む方も多いでしょう。
そこで今回は、25騎の中でも特にオススメのサーヴァントを紹介!誰と交換しようか悩んでいる方は参考にしてください。
◆持っていないなら「諸葛孔明」で決まり!どこでも活躍できる最高のサポーター
もしあなたが「諸葛孔明」を持っていないならば、彼との交換を最優先でオススメします。基本的に『FGO』はサポーターが強いゲームであり、バスターパの「マーリン」、クイックパの「スカサハ=スカディ」、アーツパの「玉藻の前」という図ができるほど。
そして、この全てで引っ張りだこなのが「諸葛孔明」なのです。彼のスキルには、味方全体への攻撃・防御バフにNP付与、1騎へのクリティカルバフにNP付与と、クラスやカードにとらわれない優秀なものが揃っています。つまり、誰と組んでも活躍できるということ。
NP付与要員としての使用を優先に考えているならば、面倒なスキルLv.上げをしなくていいのも魅力の1つ。NP付与量はスキルLv.に関わらず固定なので、スキルLv.1から全体に20%、1騎に50%のNPを1ターンで付与できます。
また、宝具は敵への妨害に特化。
これらの性能から、周回や高難度を問わずどこでも活躍可能。スキルで継続的にサポートをする、一瞬のバフ・NP付与要員として使いオーダーチェンジで下がらせる、相手のチャージMAXにオーダーチェンジで上がらせて宝具など、さまざまな使い方をできます。初心者~上級者まで、持っていて後悔することは絶対にありません!
◆将来を考えて「玉藻の前」もあり!アーツパの必須サーヴァント
「諸葛孔明」で少し触れましたが、同じサポート系★5である「玉藻の前」はアーツパの必須サーヴァントと言われるほどの強さを持っています。ここでアーツパを簡単に紹介。アーツパはアーツチェインで効率的にNPを増やし、高い宝具回転率で攻撃や耐久をこなすパーティを指します。
「玉藻の前」のコマンドカードはアーツ3枚ですし宝具もアーツなので、アーツパにピッタリ。アタッカーを助ける宝具威力アップやアーツバフ付与、回復スキルまで所持している最高のアーツサポーターです。相手のチャージ減少や自身への防御アップと、味方のサポートだけでなく妨害・自衛も可能。
手札もアーツが豊富に
そして極め付きは、味方全体にNP付与を行う宝具。ただでさえ高い宝具回転率を誇るアーツパですが、「玉藻の前」によってその回転率がさらに上がります。宝具は味方全体に1ターンのスキルリチャージとHP回復も行いますので、耐久パでも大活躍!
良いことづくめの「玉藻の前」ですが、唯一のネックはパーティ編成の難しさです。
逆に手持ちが揃っていれば爆発的な強さを発揮してくれますので、すでに強力なアーツサーヴァントを揃えている方や、そろそろアーツパを組めそうという方にオススメ。将来を見据えて今の内に交換するのもありです!
◆高難度に向けて「ジャンヌ・ダルク」もオススメ!いざという時の頼れる聖女様
ストーリーの要所(特に高難度)で大活躍してくれるのが「ジャンヌ・ダルク」です。ほとんどのクラスから受けるダメージを半減できるルーラークラスなのに加え、味方全体のケアを一手に引き受けられるのが最大の強み。
彼女の宝具は味方全体に1ターンの無敵状態を付与できるため、強化解除や無敵貫通攻撃でもない限り被害を防げます。さらに、弱体解除でやっかいなデバフを根こそぎ無くせるほか、防御バフと2ターンのHP回復も付与。攻撃を防ぐ以外のケアもバッチリです。
幕間の物語で宝具強化をすれば自身へのスタン付与も消えるので、パーティを助ける鉄壁として活躍!上記の「玉藻の前」や「マーリン」「マシュ」と組めば、とんでもない耐久パーティを作れます。
パーティメンバーによっては“無敵”とも言える耐久力を生み出せる
<cms-pagelink data-text="次のページ:アタッカーを求める場合のアドバイス" data-page="2" data-class="center"></cms-pagelink>
◆アタッカーを求める場合は手持ちと相談
前ページでは特にオススメの3騎を紹介しましたが、全員がサポート系サーヴァントでした。「諸葛孔明」でも言ったとおり『FGO』はサポーターが強く、「マーリン」や「スカサハ=スカディ」のように替えのきかない場合が多いです。
逆にアタッカーはある程度の替えがきくため、前ページのサポート系サーヴァントに比べて優先度は落ちます。
例えば、全体的にランサークラスが不足している場合は「カルナ」「エルキドゥ」「ブラダマンテ」の3騎から。その中でも全体宝具持ちが不足しているならば「カルナ」「ブラダマンテ」、単体宝具持ちが不足しているならば「エルキドゥ」といった感じです。
同じランサーでも、「カルナ」はバスターの全体宝具
「ブラダマンテ」はクイックの全体宝具
「エルキドゥ」はバスターの単体宝具を所持
また、所持しているサポート系サーヴァントで考えるのも1つの手。もし「マーリン」がいるならばバスターメインのサーヴァント、「スカサハ=スカディ」がいるならばクイックメインのサーヴァント、「玉藻の前」がいるならばアーツメインのサーヴァントがオススメです。
◆さらなる強化を求めて宝具Lv.上げも視野に
持っているサーヴァントの宝具Lv.上げを目的に交換するのもありです。攻撃宝具の場合は純粋な威力アップにもつながるので、周回での使用機会が多い全体宝具持ちアタッカーは特にオススメ。
宝具Lv.4で止まっているサーヴァントがいるならば、この機会に最大まで上げ切ってしまうのもいいでしょう。ただし、「交換したサーヴァントを強化する際の獲得経験値2倍」の恩恵は受けられないので注意!ちなみに、本キャンペーンの交換で「無記名霊基」は入手できません。
◆決められないなら「好きなサーヴァント」と交換するのが1番!
いろいろと言ってきましたが、もし決められないなら「好きなサーヴァント」と交換するのが1番オススメです。そのサーヴァントを入手すれば、好きな再臨状態でのバトルモーションや各種再臨イラスト、プロフィールテキストからマイルームボイスに(あれば)幕間の物語まで楽しめますので、性能はいっさい気にせず自分の好みに従いましょう。
■「2000万DL突破キャンペーン」詳細はこちら
https://news.fate-go.jp/2020/2000man/