その長い歩みの中で、本シリーズは様々な進化を遂げました。最も大きな点は、3Dアクションの登場です。直線上のコースを攻略する従来の2Dアクションだけでなく、奥行きを備え、箱庭的な世界を自由に冒険する3Dアクションが誕生。以来、2Dアクションと3Dアクションは共に進化を続け、どちらも長く愛される展開を遂げています。
そして、3Dアクションシリーズの中でも、挑戦的な姿勢で注目を集めたタイトルがあります。それは、『スーパーマリオギャラクシー』と、2作目に当たる『スーパーマリオギャラクシー2』です。
3Dマリオの系譜ながら、これまでの『スーパーマリオ』シリーズにはなかった新たな刺激を実現させた意欲作たちは、今も多くの方に支持される人気ぶり。その『ギャラクシー』シリーズの最新作である『スーパーマリオギャラクシー2』が発売されたのは、2010年5月27日。今日でちょうど10年が経ちました。
最新作が10周年という記念すべきアニバーサリーを迎えた本日、『ギャラクシー』シリーズがもたらした新感覚や特徴などを、まとめて振り返ってみたいと思います。
3Dマリオは箱庭だけじゃない! 小惑星をぐるっと回る重力体験にシビれる
3Dという表現とマリオが結びつき、1996年6月に『スーパーマリオ64』が誕生しました。これまでのシリーズ作にはなかった“箱庭的な世界の探索”という刺激的な体験が多くのプレイヤーを魅了。
『スーパーマリオギャラクシー』の画像です
ですが、『スーパーマリオサンシャイン』の5年後に登場した『スーパーマリオギャラクシー』は、3Dマリオながら箱庭世界の探索要素は控えめ。前2作で好評だったポイントを中心には据えない、大胆な舵取りを行います。
『スーパーマリオギャラクシー』の舞台は、その名から連想できる通り、宇宙です。人類の手が届く現実の中では、最も広大な世界へとマリオが挑みました。その広すぎる世界を箱庭で表現するのではなく、敢えて別のアプローチを試みた──個人的な解釈ですが、当時プレイした筆者はこのように感じました。
箱庭の代わりに『スーパーマリオギャラクシー』が軸にしたのは、3Dアクションの新たな提案。『スーパーマリオ64』が奥行きを得たことでアクション性に幅が生まれましたが、この『スーパーマリオギャラクシー』では、3Dだからこそ表現できる宇宙感覚のアクションを実現させました。
その象徴とも言えるのが、球形(だけではありませんが)になっている小惑星的なステージの数々。これまでの3Dマリオは、横方向360度に移動できる自由度(+ジャンプやステージの高低差)が楽しめましたが、『スーパーマリオギャラクシー』では、この360度を超える新感覚を提案します。
『スーパーマリオギャラクシー』の画像です
『スーパーマリオギャラクシー』の小惑星的なステージでは、重力は星の中心に向かって働いています。この小惑星の大地をマリオが駆け抜けるのですが、前述の通り球形のため、前に進んでいるだけでも星の裏側を回り、そのまま元にいた位置まで戻ってきます。
つまり、横軸(平面上)で360度動ける上に、縦軸でも360度回転! 球形で繋がる世界をぐるっと1周する感覚は、当時のアクションゲームでは非常に画期的でした。重力とアクションに新たな関係性をもたらした『スーパーマリオギャラクシー』。個人的には、3Dの箱庭マリオとは別の進化を遂げた、宇宙マリオシリーズと呼びたいくらいです。
ここまで熱弁しておいて恐縮ですが、『スーパーマリオギャラクシー』のステージは小惑星ばかりではなく、横方向に広がる従来の形に近いステージもあります。ですが、こちらも重力を活用したアクションが盛り込まれており、演出やステージ構成も宇宙ならではの切り口で斬新。宇宙とマリオの相性の良さは、新たな発見と言えるほどです。
この『スーパーマリオギャラクシー』の魅力は、続編である『スーパーマリオギャラクシー2』へと受け継がれます。様々な形状の小惑星を駆け回るアクションや、重力による多彩なギミックがパワーアップ。前作の要素を正統進化させ、アクションゲームとしての完成度を更に向上させました。
また、新要素も備えており、特に大きなポイントは「ヨッシー」の登場です。お馴染みの相棒との再会ですが、ヨッシーのアクションも宇宙が舞台だと新鮮さを覚えます。加えて、サポート機能の進化も、幅広いユーザーが楽しめるナイスアシストに他なりません。
更にユニークなポイントとして、本作のプレイ方法を丁寧に解説してくれるDVD「はじめてのスーパーマリオギャラクシー2」が同梱されているのも特徴的です。外付けのディスクでゲームプレイの紹介するのは、本シリーズのアプローチがこれまでにない切り口の証拠と言えるでしょう。斬新な体験は、時に一見するだけでは分かりにくい場合もありますから。
前作の要素を磨き上げ、カメラワークも改善。プレイ意欲を盛り上げる音楽も聴き応えがあり、宇宙と重力を駆使する世界を更に拡げる作品となりました。その一方で、味わい深く重みもあった前作のストーリーとは異なり、従来のテイストに近づけるなど、大きな違いが見られるところも。ただし、物語面では前作と直接的な繋がりはないため、『ギャラクシー』シリーズ未プレイの方が『スーパーマリオギャラクシー2』から遊んでも、ストーリー上で大きく困ることはありません。
ちなみに、今から『ギャラクシー』シリーズを遊びたい方は、Wii U向けのダウンロード版が最も手軽です。Wii Uソフトは個性的な名作がいくつもあるので、手に入るうちにWii U自体を押さえておくのも悪い選択肢ではありません。
『スーパーマリオギャラクシー』で新感覚アクションが飛び出し、その魅力をブラッシュアップした『スーパーマリオギャラクシー2』も登場。この意欲的なシリーズ作はいずれも好評を博し、1作目は1,000万本を超えるロングランヒットを記録しました。また『2』も、2011年3月期決算時点で、636万本という記録を打ち立てています。
今後、『ギャラクシー』シリーズに新たな展開があるのかどうかは分かりませんが、しっかりとした販売実績を残しているので、可能性はゼロではない──と思いたいところ。人類の誰もが実際に小惑星を1周できるような時代が来る前に、新たなシリーズ作が出てくれることを願うばかりです。
【関連記事】
・『斬撃のレギンレイヴ』本日2月11日で10周年─“斬る”楽しさは永久不変で唯一無二! 未だに代わりが見つからない面白さが「ここ」にある
・『GOD EATER』本日2月4日で10周年─ハイスピードとドラマティックな物語が織りなすアクションは、ソロプレイでも一人じゃない!
・『エンド オブ エタニティ』本日1月28日で10周年─飛び交う銃弾、トドメの一撃・・・銃撃戦の醍醐味をRPGで実現! 「ヴァシュロンダンス」が忘れられない方も多数
・PS3/Xbox 360『ベヨネッタ』本日10月29日で10周年─残酷なれど冷酷にあらず、妖艶な魔女は女性人気も高し! 読者コメントは長文&熱さ満点
・【アンケート】「あなたの好きな『スーパーマリオ』作品は?」箱庭系&3Dアクション編の結果発表─『64』と『サンシャイン』の一騎打ちに!