どーも皆さんこんにちは!地元秋田県で『ポケモンGO』を遊び続けるゆずみんです。今回は新しい限定技、「トライアタック」を覚えたポリゴンZはどうやったらスーパーリーグで輝くのか、検証していきたいと思います!

どんな環境でも戦える、ノーマルポケモンたち

スーパーリーグには、本当に様々なタイプのポケモンが出てきますよね。
CP1500以下という条件は多くのポケモンにチャンスがある環境であり、それだけバリエーションも豊富です。そんななか、ポリゴンZが使うノーマルタイプの技は、幅広い相手に等倍ダメージを与えることが可能。どんな状況でも、ある程度戦えるのが強みと言えます。

さて、スーパーリーグでよく使われる代表的なノーマルポケモンとしてカビゴン(ゴンベ)やヤルキモノがいますね。まずはこちらの特徴や主な立ち回りを振り返ります。

【カビゴンの特徴】
耐久力の高さと、技範囲の広さが光るポケモン。相手に技が読まれにくく、「出し負け時に交代する」「相手が次に出すポケモンが読めない時にとりあえず出す」といった場面で活躍。

【ヤルキモノの特徴】
カウンター、のしかかりといった回転率の高い技が強力。「相手のシールドをはがす」「ダメージを与える」等の攻撃的な立ち回りが特徴。
今回のテーマであるポリゴンZは、ヤルキモノの使い方に近い気がします。回転率の早いロックオンとトライアタックを使って、ガンガン相手のHPを削っていきましょう。

ポリゴンZはこう使え!

次にポリゴンZの特徴と注意点を考察してみます。


デバフ確率が50%の為、瞬時に状況を判断する必要がある

トライアタックは50%の確率で、相手の攻撃力と防御力を下げます。これが決まるかどうかで、その後の立ち回りが大きく変化します。

相手の攻撃力が下がれば、普段なら倒れてしまう攻撃にも耐えられます。バトルリーグはシールドを使う場面と交代の瞬間を見極めるのが楽しく、そして難しいところ。デバフの影響を常に意識して、立ち回りましょう。

ポリゴンZがシールドを使う前提でパーティ編成を

ポリゴンZは攻撃力が高い反面、耐久面が低いポケモンです。相手の技が等倍であっても大ダメージになるため、基本的にシールドはポリゴンZに使う事を考えてパーティーを組みましょう。

※ポリゴンZと同じく、スーパーリーグでよく見る高火力低耐久のポケモンの例

ダーテングウツボットヤミラミゴーストドクロッグチェリム(ポジティブフォルム)
耐久が低いポケモンを2体以上パーティに編成すると、シールドが足りません。耐久力の高いポケモンと一緒に戦わせると、安定します。以下のポケモンを試してみましょう。

※耐久力の高いポケモンの例
マリルリデオキシス(ディフェンスフォルム)クレセリアレジスチルトリデプスブラッキー
トライアタックは、相手の交換を誘発できる

トライアタックのデバフが決まると、相手はポケモンの交換をしてくるようになります。ポケモンを交換すれば、下がった能力が戻りますからね。
この時、相手が交換してきたポケモンに有利が取れるようにすると良いでしょう。

【採用例】
・クレセリア(ねんりき、くさむすび、オーロラビーム)
・スリーパー(ねんりき、ほのお、かみなり、れいとうパンチ、シャドーボール、きあいだま)
・タチフサグマ(カウンター、つじぎり、ダストシュート)
・アローラガラガラ(ほのおのうず、ホネこんぼう、シャドーボール)
例に出したポケモンは、3タイプ以上の技をうてて、更に技1に威力がありつつ、技2で複数のタイプに対応出来る対応力が高いポケモンです。

ポリゴンZのデバフ効果で相手の交代を促し、これらの対応力の高いポケモンを入れておくと弱点をつきやすくなり、戦いを有利に進める事が出来ます。

また、交換してきたポケモンに再度デバフ技を当てるという戦術もあります。その為、デバフ技を使えるポケモンをパーティーに2体入れても良いと思います。中でも100%の確率でデバフが発動する以下の技は強力です。

・こごえるかぜ(ジュゴン、フワライド、フリーザーなど)
・とびかかる(デンチュラ、アメモース)
・アシッドボム(ウツボット、ナットレイ、シュバルゴなど)
デバフ技は相手がシールドを使っても効果があるので、バトルの前半にうまく組み込む事が出来れば非常に強力です。

ポリゴンZが戦って不利なポケモンを覚える

こちらのノーマル技が通りにくい、いわ、ゴースト、はがねタイプのポケモン、弱点を突かれるかくとう技には要注意!特に技1でカウンターを使ってくるポケモンに対しては、基本的にすぐ交代させたほうが安全です。

カウンターを使ってくるポケモン例
カイリキーエビワラーヤルキモノチャーレムルカリオデオキシス(ディフェンスフォルム)ドクロッグズルズキンシュバルゴタチフサグマ etc

これらのポケモンが出てきた場合、ポリゴンZは技1だけですぐにやられてしまいます。状況にもよりますが、早めの判断と交換をおすすめします。

ちなみに筆者が実際にバトルリーグで使ってみた動画がこちら。

トイレ神のポリゴンコミュ結果…!デバフ確率100%の裏技!?トライアタックポリゴン使いこなしていくう!【ポケモンGO
https://youtu.be/xz76KeF0RHw

使用パーティー
・ポリゴンZ (ロックオン、トライアタック、でんじほう)
・マッギョ  (マッドショット、ほうでん、どろばくだん)
・クレセリア (ねんりき、くさむすび、オーロラビーム)
初めてポリゴンZを使ってみましたが、20戦やって13勝というまずまずの結果でした。
半分以上勝つ事が出来たので、充分バトルリーグで通用するはず。せっかくコミュディでスーパーリーグ用のポリゴンZを作ったけど、どう扱っていいか分からない!という方などの参考になれば嬉しく思います。

実際ポリゴンZは技の回転率が早いので、使っていてとても面白かったです。ただ耐久が低いので、シールドを使わないと驚く程あっという間にやられてしまいます。もっともっと活躍させられる可能性を感じたポケモンなので、今後もどんどん使っていきたいですね。

ではでは今回はこのへんで。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

■著者紹介:ゆずみん日本一ポケストップの少ない秋田県で、『ポケモンGO』の魅力を発信し続ける「ゆず」と「たくみん」のコンビ。YouTubeにて関連動画を多数投稿中。「ゆずみん」YouTubeチャンネル
編集部おすすめ