
3回目となる「フォトジェニックTsushima」は、印象的な画面作りに欠かせないフィールターと、アップデートで追加された新機能を特集します。「映え」を狙うには、写真の雰囲気をがらりと変えるフィルターの調整が必須です。写真をより鮮やかに、力強く見せる使い方を研究しましょう。
『Ghost of Tsushima』つれづれなるままの撮影から一歩先へ!これで“映え”るフォトジェニックな一騎討ち編
『Ghost of Tsushima』白でもなく黒でもない世界で、サムライは斬る─フォトジェニックな黒澤モードを研究する
色補正:カラーモノクロ多彩なバリエーション
構図やライティングにこだわっていい写真が撮れても、色合いがそのままだとぱっと見で他のものと印象が似通ってしまいます。色の調整を覚えればよりキャッチーな画面にでき、特定の色を抜き出して強調したいものを選べます。『Ghost of Tsushima』では全9種類用意されています。
色彩全体の色を濃くする最も使いやすいフィルターですね。四季折々の鮮やかなオブジェクトがちりばめられた本作では、その美しさを際立たせるのにとても重宝します。SNSで映えて目を引くには、色彩を濃くするのが最も手軽なので、いいものがとれたらとりあえず色彩を盛る、ぐらいでためらわずに使っていきましょう。