
その勢いを引き継ぎつつ新たなゲーム体験を提案した「スーパーファミコン」は、ライバル機と切磋琢磨しながら、国内外で大きなヒットを記録。この名機が登場したのは、1990年11月21日のこと。今日でちょうど30周年を迎えました。
この記念すべき日を祝い、名機について振り返ると共に、読者から届いた「スーパーファミコン」の思い出や忘れられないスーファミソフトなどを紹介させていただきます。読者の想いを通じて、当時の記憶を思い出してみてはいかがでしょうか。
◆真打ちは後からやってきた! ライバル機をごぼう抜きした実力派ハードは、多彩な活躍を見せる
ファミコンの発売から数え、スーパーファミコンが登場するまでに7年以上の開きがあります。この7年の間に、様々な家庭用ゲーム機が登場。特に大きな存在感を示したのは、「PCエンジン」(1987年)や「メガドライブ」(1988年)でした。
後発というアドバンテージを活かし、どちらのハードもファミコンを上回る性能を持っていました。その長所を活かし、これまでファミコン一強だった家庭用ゲーム機の縮図に大きな影響を与えます。そんな群雄割拠な状態で90年代を迎えたゲーム業界は、スーパーファミコンによって更なる活気を迎えました。