先日実装された「メガプテラ」。
さてそんなメガプテラ。もちろん我らが地元である秋田県にも出現しておりますが、レイドに人が集まらないという地方勢特有の試練が、強烈な寒波と共に押し寄せています。でもなんとか、ゲットしたい…!というわけで、二人で挑んできました。
メガプテラの基本情報
・ひこう、いわタイプのポケモンで攻撃に特化している。
【通常技】
はがねのつばさ(はがね)
かみつく(あく)
いわおとし(いわ)
【ゲージ技】
いわなだれ(いわ)
げんしのちから(いわ)
はかいこうせん(ノーマル)
アイアンヘッド(はがね)
だいちのちから(じめん)
メガプテラに対して有効なポケモンは、圧倒的にメタグロスです!メガプテラの使ってくるいわ、ノーマル、はがね技に耐性があり、耐久も抜群。限定技であるコメットパンチを覚えていると、なお良しですね。
ただし、通常技のかみつく、ゲージ技のだいちのちからは弱点になってしまいますのでそこだけ注意です。
2人討伐の為に用意したパーティー
・たくみん
メタグロス5体、全員PL40
・ゆず
メタグロス6体、PL50最高の相棒1体、残り全員PL40
技は全て、バレットパンチ、コメットパンチで統一しています。片方が5体編成なのは、二人が全滅するタイミングをずらすため。『ポケモンGO』では全滅のタイミングが被るとレイドボスのHPが回復する仕様?があるので、それを防ぐ意図があります。
挑戦した際の天候は強風で、メガプテラにブーストがかかっていました。なおゲージ技はアイアンヘッドです。ゆずとたくみんは大親友なので、大親友のダメージボーナスはありです。さあこの条件で、メガプテラを二人で討伐出来るのでしょうか!?
3パターンで二人討伐が可能か検証!
初戦は残り約153秒でメガプテラのHPが黄色になりました。レイド時間が300秒であること、全滅した後に回復する時間が必要なことを考慮すると、このペースは正直かなり厳しい展開です。そのまま必死に戦い続けましたが、残念ながら残りHP僅かというところで、タイムアップになってしまいました…。
そこでパーティー構成を変えて再び挑戦します!
たくみんのパーティーは変更なし。ゆずのパーティーにメガハガネールを入れてみました。こうすることで、たくみんのはがねタイプの技をブーストさせる作戦です!
本来であればメガ進化したポケモンを入れると、レイドに挑戦している全員にブーストが適用されますが、今回は二人討伐となるため、恩恵を受けられるのはたくみんのみ。うおおおおお、メガハガネールの力を見せてくれえええええ!!!
あれ…?変わらない…?
メガハガネールを入れて挑みましたが、1回目とタイムがあまり変わりませんでした。必死に戦いましたが、虚しくタイムアップ…。なので再びパーティー構成を変えて挑戦します!
たくみんのパーティーは変更なし。
いろいろ工夫した3回目が、まさかの1番遅いパターン…!
ちなみに実際に動画で討伐している様子がこちら。
紙一重の戦い!メガプテラ二人討伐が熾烈すぎるヤバい【ポケモンGO】
https://youtu.be/lS9Q-VSElMg
今回は残念ながら、二人討伐ならずでした。あと少し…!あと少し我々に力があれば…!
よりタイムを短くする為の改善点をまとめると、以下の通りです。
・1回目の全滅後は、復活するメタグロスは2体くらいで良さそう
・道具ボックスの「きずぐすり」などのアイテムは捨てておく。「げんきのかたまり」を素早く選びたい。
いらないアイテムを捨てておく
アイテムページをスクロールしなくても、「げんきのかたまり」が使える
・操作ミスを防ぐ意味でも、バトルパーティーは1つだけにしておく
横にスクロールする時間がタイムロスになる。
・シャドウダンバルを進化させ、シャドウメタグロスを使う
・メタグロスの技が天候ブーストされる日を狙う
・メガハガネールの数を増やす?
天候などもある為、全ての条件を満たすのは厳しいと思います。とはいえ、これらを満たして何とかギリギリいけるぐらいには難しい…。もし実際に挑戦したい方がいればぜひ参考にして下さい!
ではでは今回はこのへんで。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!
■著者紹介:ゆずみん
日本一ポケストップの少ない秋田県で、『ポケモンGO』『ドラクエウォーク』の魅力を発信し続ける「ゆず」と「たくみん」のコンビ。
「ゆずみん」YouTubeチャンネル