ゲーム版だけでも既に1年近い歴史を刻んでいるため、彼女たちと築き上げた思い出もかなり積み重なったはず。そして、その中でも特に推したい相手が、誰にとってもいることと思います。
果たしてトレーナーたちは、今年どのウマ娘を推していくのか。その傾向に迫る「2022年に推したいウマ娘」アンケートの結果を、これまで順位別に発表してきましたが、今回はトリを飾るベスト10の発表です!
昨年実施した人気投票で第1位を獲得した「ライスシャワー」は、今年も独走を果たすのか。はたまた、新たな刺客が華麗に差すのか。実装済みの「育成ウマ娘」全46人(アンケート実施時点)を対象とした投票結果、その第10位から第1位までランキング形式でご覧ください。
第11位~第20位はこちらをチェック!
第22位~第45位はこちらをチェック!
第10位「ゴールドシップ」:41票(3.2%)
これまで発表してきた36人のウマ娘たちを振り切り、「ゴールドシップ」が第10位に食い込みました。昨年の結果は第5位だったので、順位としてはやや落とす形になりましたが、新たに実装された「育成ウマ娘」が続々と参戦した中でのベスト10入りは見事な結果と言えるでしょう。
予想の斜め上を行く無軌道かつパワフルな行動力や、脈絡を把握しようとすれば思考の迷宮に入り込んでしまいそうな発言など、唯我独尊で自由奔放過ぎる「ゴールドシップ」。ですが、その素質と実力もまた凡人の想像を大きく超えており、そうした魅力に惹かれる方が後を絶ちません。実力と個性を兼ね備えた唯一無二の存在は、人気投票でも確かな結果を残しました。
【「ゴールドシップ」へのコメント】(一部抜粋)
・奇想天外な行動でいつも何をやるかを予想できない。
・実際の馬も最高に面白い馬さんなので。そして声を当てている上田瞳さんも最高です!
・ここまでウマ娘を引っ張ってきたやつを見捨てるはずがねぇよなぁ!?
第9位「ナイスネイチャ」:42票(3.2%)
ベスト10圏内も熾烈なデッドヒートが続き、わずか1票というハナ差で「ナイスネイチャ」がかわして第9位にランクイン。彼女も、前回(第8位)から順位を落としていますが、今回の対象人数は前回の34人を大きく上回る46人。12人の新参も含めた大レースの舞台で、立派な健闘ぶりを見せてくれました。
十分な素質がありながら勝利まであと一歩届かず、自分に対してどこか諦めた風な一面も持つ彼女ですが、誰よりも強く信じてくれるトレーナーの想いを受け、不器用ながら突き進むその姿に心を震わせた方も多いはず。そんな「ナイスネイチャ」だからこそ、強く推したい──熱い気持ちを綴るコメントが、複数寄せられています。
【「ナイスネイチャ」へのコメント】(一部抜粋)
・ 健気に頑張ったり、褒めると照れたり、トレーナーに少し気がある所が可愛い。
・勝てないと諦めているのは、本当は勝ちたいと思い、けれど叶わなかった悔しさを味わったから。そんな彼女がトレーナーを信じ、そして弱気な一面もさらけ出しながら、勝つためにレースへ挑む。……そんな彼女を推さずにいられようか!
・育成シナリオ全編にわたってヤラれますが、エンディングはまさにトドメでしたね。ほかのウマ娘に目移りなんてできませんよ。
第7位「エイシンフラッシュ」:45票(3.5%)」
第10位、第9位のいずれも、初期から実装されているウマ娘が占めましたが、ここで後発組のひとり「エイシンフラッシュ」が、もうひとりのウマ娘と同着で第7位を獲得。
真面目で几帳面な気質を持つ彼女は、日常生活からトレーニングまできっちりと予定を立てる完璧主義者。ただし、わずかなミスに心が乱されることもあり、柔軟さにやや駆ける面も。そうした部分を補うことこそが、トレーナーたちの本懐なのでしょう。
【「エイシンフラッシュ」へのコメント】(一部抜粋)
・容姿や言動、性格など彼女のすべてが大好き。
・推しと言うか恋心と言うか…。
・京成杯でオニャンコポンが一着になったので、今年はエイシンフラッシュの年だと確信した。エイシンフラッシュ実装まで石を貯めてたくらい好きなウマ娘。走りに惚れた。
第7位「キングヘイロー」:45票(3.5%)
そして「エイシンフラッシュ」の独走を阻み、彼女と肩を並べて第7位に滑り込んだのは、「キングヘイロー」でした。常に一流を目指す確固たる意志と、そのためには泥にまみれる努力も厭わない姿が、多くのトレーナーから共感と賛同を集めています。
プライドが高く、強気な態度で接することも多い彼女ですが、一方で面倒見が良くて社交的。
【「キングヘイロー」へのコメント】(一部抜粋)
・ストーリーが抜群に良い 最初の理由が親に認められたかったのが心境の変化で自身の為に走るというのが良い。星3以上固有スキル発動時の「諦めないわ絶対に」彼女を象徴するセリフですね。
・難しくてやりがいがあるのはもちろんだが、 シナリオが本当に良い。
・見た目、声、性格、全てに好感が持てるが、他人のシナリオに出てはほぼ毎回自身の株を上げたり、持ち前の不屈の精神でレースに出たり、ハルウララと同室だったり、どこを見ても嫌いになる要素が一つもない一流。
第6位「セイウンスカイ」:47票(3.6%)
2人の猛追を2票差で凌いだ「セイウンスカイ」が、今回のアンケートでは第6位に落ち着きました。正式サービス後に実装された後発組ながら、比較的早めな2021年6月に実装。そのため前回の人気投票にも参加しており、その時の順位は第10位でした。ベスト5入りこそ逃しましたが、彼女も大きく順位を上げています。
モチーフ元の関係性もあり、スペシャルウィークやグラスワンダーなどと一緒にいる機会も多い「セイウンスカイ」ですが、誰が相手でもマイペースな振る舞いは崩さず、飄々とした言動で相手を煙に巻くことが日常茶飯事な彼女。
【「セイウンスカ」へのコメント】(一部抜粋)
・最強世代の2冠ウマでありながら、自分の素質を信じず智慧を尽くすことで価値に近づこうとする、努力に逃げない姿勢がとても刺さった。これからもトリックを魅せてほしい。
・理由がいるか? 存在全てが最高なんだぞ。
・バレンタインイベントや勝負服イベント、温泉旅行で他のウマ娘よりもトレーナーLoveがとても出ているから。しかもそのほとんどが、勝手に自分から仕掛けて勝手に自爆する、見ててとても癒されるイベント。
第5位「サイレンススズカ」:49票(3.8%)
ここでも僅差が続いていますが、「セイウンスカイ」を追いつかせない逃げを見せ、第5位にランクインしたのは「サイレンススズカ」。アニメでも鮮烈な印象を残し、ゲームでは最初期から実装されていたため、その人気は早い段階から火が点いていました。そして、この勢いは今現在も衰え知らずで、前回(第6位)から更にひとつ順位を押し上げています。
圧倒的な逃げ足を武器に、生真面目かつ妥協のないトレーニングで己を高める「サイレンススズカ」。その一途すぎるひたむきさは彼女の美点ですが、だからこそトレーナーたちは「支えねば」と思った模様です。また、モチーフ元の競走馬が辿れなかったifに心を震わせている方も多くいました。
【「サイレンススズカ」へのコメント】(一部抜粋)
・栄光の日曜日、最初から最後までずっと推し続ける。
・このゲームのコンセプトそのものだと個人的には思うから。
・天皇賞・秋での姿ですね 予後不良にならずに済む画期的な方法を開発して欲しいですよ。
・越えられなかった大欅を越えさせられる。
・元々競走馬のスズカのファン。天皇賞(秋)の大欅で横一線に広がったのを見た時にあの日を思い出して鳥肌が立ったくらいリアルに見えたのと、最終コーナーで曲がる事ができた瞬間泣いてしまったくらいストーリーも見せ方も素晴らしかった。擬人化ってだけで嫌がってたのが嘘みたいに大ハマり中…。
第4位「マンハッタンカフェ」:53票(4.1%)
時折口にする「あの子」「お友だち」といった気になるワードや、醸し出す独特の雰囲気など、実装前から注目度が高かった「マンハッタンカフェ」。前回の人気投票では対象外でしたが、2021年10月の実装を受けて今回対象に。そして、見事第4位を獲得しました。
黒を基調とした勝負服も魅力的ですが、落ち着いた佇まいの私服にやられた方も多いことでしょう。口数が少なく表情の変化も大人しい方ですが、確固たる自分を持っており、そんな自分を受け入れてくれるトレーナーに信頼を寄せるのも頷ける話です。
【「マンハッタンカフェ」へのコメント】(一部抜粋)
・あのぞくぞくする感じがたまらないくらい好き。一緒に珈琲飲みたい。
・可愛い。以上。
・元馬から大のお気に入り。
・今年こそは引きたい…。
・育成ストーリーが全キャラクター中トップクラスに良い。少しずつカフェが変わっていくのが可愛い。
第3位「オグリキャップ」:85票(6.5%)
ここからはベスト3の発表です。まず第3位にランクインしたのは、前回も同じ着順に滑り込んだ「オグリキャップ」でした。今回初参戦を果たした新たな育成ウマ娘も多かったものの、その大半を退けた「オグリキャップ」。ベスト3の壁は厚いと、態度で示しているかのようです。
アニメで健啖家な一面を印象深く残し、漫画「ウマ娘シンデレラグレイ」では主人公として活躍。そしてゲーム版では、他メディアで培ってきた魅力を受け継ぐと共に、不器用なまでの真摯さでその才能を磨き、研ぎ澄ませていく様子が描かれました。そんな彼女を最も間近で見るトレーナーが、その姿に惹かれないわけがなく、今回も好成績を残しています。
【「オグリキャップ」へのコメント】(一部抜粋)
・シンデレラグレイの影響もあるが、やはり見た目に似つかない可愛さですね。
・朴訥で大食いだけど、努力を惜しまず周囲の応援に応え頑張る姿がいい。
・腹ペコキャラとのギャップが好き。
・オグリキャップの歴史がかっこいいと思った。
・家から笠松競馬場が近く、引退後に銅像を見て好きになりました。また、子供の頃にオグリキャップのぬいぐるみを持ってたりと知らず知らずにオグリキャップの名前だけは覚えていたので、ウマ娘でオグリキャップが登場するとなりそれから始めてました。
・アプリ実装からすべてのチャンミ出走していますが、どのレースでも感動与えてくれたから(それ以前に一目惚れで選んだ)。たくさん食べる娘はかわいいですね!
第2位「ライスシャワー」:111票(8.5%)
多くのアンケートで上位に食い込み、ズバ抜けた人気を誇っている「ライスシャワー」。前回の人気投票でも第1位に輝きましたが、今回はあと一歩及ばず、第2位でのフィニッシュとなりました。惜しくも連覇を逃したものの、並み居る強豪のほとんどを抜き去った見事な順位です。
気弱で自己評価が低く、何かと自分を責めがちな「ライスシャワー」ですが、大切な誰かの言葉を信じることが出来る一面もあり、それはひとつの強さに他なりません。その信頼さえあれば誰よりも“ヒーロー”になれる彼女だからこそ、トレーナーたちは彼女の背中を押し続けるのでしょう。
【「ライスシャワー」へのコメント】(一部抜粋)
・ただただ可愛い、勝たせてあげたくなる
・リリース当初から変わらず全てがドンピシャ。
・普段は弱々しいネガティブな子ですが、レースの時はとてもかっこいい走りをしてくれる所!
・キャラ的に守ってあげたいっていうのと、アニメ見たあとに史実を見て更に好きになった。
・宝塚記念の育成ストーリーとかほんと…よく頑張ったよライス…。あとそもそもグラフィックがいい。固有で短剣ぶっ刺しにいくのとかたまらなくいい。(∩>o
・どけ! 俺はお兄さまだぞ!
・悔しいことにハロウィンライスをゲットすることが出来ず、未だ初期ライスで正直補正的にもなかなか強くならずめげそうになりますが、推しの為にどの作戦、距離がいいかなど考えて試行錯誤するのが楽しいです。今年もライスの為に最適解を求めいっぱい育成するからね´`*
第1位「タマモクロス」:138票(10.6%)
人気投票における絶対的強者とも言える「ライスシャワー」に27票差をつけ、堂々の第1位を獲得したのは、実装を待ち望む声が一際大きかった「タマモクロス」でした。小柄ながらパワフルな“白い稲妻”は、人気の面でもその順位を誰にも譲らぬ圧倒的な勝利を手にします。
アンケート実施時点では、まだ「サクラチヨノオー」や「メシロアルダン」、「アドマイヤベガ」は実装されておらず、この「タマモクロス」が当時最も新しい育成ウマ娘でした。その意味では“最後尾からのスタート”とも言えますが、華麗なごぼう抜きでトップに躍り出ており、期待に応える走りを披露します。
レースでも日常生活でも縁が深い「オグリキャップ」をはじめ、周囲が個性的な面々ばかりなので、ツッコミ役に回ることが多々。こうした面倒見のいい性格や、気っ風のいい言動といった親しみやすさ、そしてレースにおける鬼気迫る一面など、その全てが魅力的な「タマモクロス」。多くの方が惹かれるのも、実に納得です。
【「タマモクロス」へのコメント】(一部抜粋)
・とにかくかわいいに尽きる。きてくれてありがとう。
・小さな体躯の中にカッコよさと可愛さが同居した最高のウマ娘だから。 固有スキル発動時に浮かべる不敵な笑みに毎度心を射抜かれる。
・ダビスタで競馬に興味を持ちオグリキャップに負けまくった時に攻略本を読んだ時にオグリキャップのライバルに挙げられてて調べていくうちに惚れ込みました。もちろんウマ娘のタマモクロスもとても可愛くて強いイメージ通りです。
・実装前から大好きなのもありますが、散々待ったので余計に愛着があります!
・モデルになったタマモクロス号の境遇、馬生を上手く育成ストーリーに落とし込んでおり、素晴らしい。タマちゃんの性格の良さ、宿敵であり親友のオグリとの「在り方」対比や対決、お互いの成長……どの瞬間を切り取っても応援したい、推したい要素しかありません。この娘と出会えてよかった……これからも全力で推し続けます。
・彼女の明るく快活な生活の裏にあるストーリーが良すぎてずっと推して行きたいと思った。
・小さくてツッコミも面白いし、なにより私も関西人なので彼女の発言全てに共感できる。
・タマモクロスを推す女トレです! 元々育成実装をずっと待っていましたが、ストーリーやシナリオが本当に良くて……家族を支えるために頑張りすぎてしまうタマを私が支えたい!と本気で思ってしまうような最高のエピソードでした。うまぴょいで大号泣してしまった……。パンケーキ思う存分食べさせてあげたいです。
「2022年に推したいウマ娘」第1位~第10位 結果発表
・第1位「タマモクロス」:138票(10.6%)
・第2位「ライスシャワー」:111票(8.5%)
・第3位「オグリキャップ」:85票(6.5%)
・第4位「マンハッタンカフェ」:53票(4.1%)
・第5位「サイレンススズカ」:49票(3.8%)
・第6位「セイウンスカイ」:47票(3.6%)
・第7位「エイシンフラッシュ」:45票(3.5%)
・第7位「キングヘイロー」:45票(3.5%)
・第9位「ナイスネイチャ」:42票(3.2%)
・第10位「ゴールドシップ」:41票(3.2%)
「2022年に推したいウマ娘」ベスト10の結果は以上となりました。実装直後の追い風を受けた「タマモクロス」の強さも素晴らしいばかりですが、「ライスシャワー」や「オグリキャップ」の安定した人気ぶりも流石。人気投票初参戦の「マンハッタンカフェ」に「エイシンフラッシュ」なども、見事な健闘を見せてくれました。
ちなみに今回のアンケートは、ひとりあたり最大で3人のウマ娘に投票できる形でしたが、「その中でも、最も推したいウマ娘」に関しても併せて訊ねたところ、一番多かった回答は「ライスシャワー」でした。総数では譲りましたが、最推しでは彼女を選ぶトレーナーが最大派閥になっています。また、「タマモクロス」は2番目に多く、3番手はやはり「オグリキャップ」。1位と2位が入れ替わる一方で、「オグリキャップ」は揺るがぬ安定度を見せました。
次いで、「サイレンススズカ」と「トウカイテイオー」が同数、さらに「アグネスデジタル」と「マンハッタンカフェ」も肩を並べて続いています。最推しとして見ると、「トウカイテイオー」「アグネスデジタル」の順位が一気に伸びている点も、興味深いところです。
ともあれ、注目度と話題性で抜群の勢いを見せた「タマモクロス」と、根強い支持が今も続く「ライスシャワー」が、激しくせめぎ合うアンケートとなりました。次回は、また新たな育成ウマ娘が加わり、更なる波乱を呼ぶはず。果たしてこの2人が迎え撃つのか、新人が覇を唱えるのか。2022年の『ウマ娘 プリティーダービー』も、目が離せそうにありません。
第11位~第20位はこちらをチェック!
第22位~第45位はこちらをチェック!