ウマ娘たちは、ひとりの競技者としてレースに挑み、そのために毎日弛まぬトレーニングを続けています。ですが、その熱意を注ぐ先はレースだけではありません。終了後に待ち受けるウイニングライブもまた、非常に大事な一幕です。
栄えあるセンターの座に立つのは、そのレースを制した証。努力と実力の象徴に他なりません。また、応援してくれた方々に向けた最大級の感謝を示す場でもあるため、ライブに向けた練習も高い熱意を持って臨みます。
そんなウマ娘たちのステージを支えてくれるのが、多彩なライブ曲の数々。いずれも素晴らしく、また魅力も千差万別です。だからこそ、最も推したい1曲は人によって違うことでしょう。
果たしてトレーナーたちは、育成に励んだウマ娘たちの晴れの舞台を支える曲として、どのライブ曲を選んだのか。今回は、「ライブシアターに登録されている曲」(アンケート実施時点)を対象とした人気投票のベスト10を報告させていただきます。あなたの最推し曲は何位に食い込んでいるのか、186名からお寄せいただいた投票結果をぜひご覧ください。
第9位「Special Record!」:7票
まず第10位……と言いたいところですが、同票で2曲が第9位にランクイン。そのひとつが「Special Record!」です。このライブ曲は、エリザベス女王杯や宝塚記念などに勝利すると流れます。珍しい4人編成、アニメでも印象的な場面で流れるなど、ベスト10入りも納得です。
【読者の声】(一部抜粋)
・神曲いっぱいあるんですが、やはり一つだけ選ぶならコレです。 スペちゃんだけに当てはまらず推しのウマ娘みんなにも宛ててる歌詞が可愛いです。曲調もノれます。
・メイショウドトウちゃんが初めてテイエムオペラオーに勝ったレースで、「ライバルがいるほど頑張れるよ」と歌っていたのが感動だった!!!
・他の曲は激しいモノが多い中で、この曲は優しく穏やかで、終わりが儚い感じで好きです。 またライブ映像は自分が解放しているなかでは唯一(?)4人がメインダンスをする曲で正にSpecialに感じるので特徴的だと思います。
・楽しい曲調であるにも関わらず、レースに対する競争心を綴った様な歌詞に惹かれた。
・アニメ一期の最終話で流れた時からいい曲だと思ってはいたけど、メイショウドトウの育成の時、歌唱対応しているので「折角だし聴いてみるか」と思って聴いたら、歌詞が育成ストーリーにマッチしてることしてること。「遠く離れてしまう時でも」でアドマイヤベガ、「憧れも君も越えてゆく」でテイエムオペラオーと、フレーズ毎にキャラが脳裏をよぎって、思わず涙してしまった。
第9位「Never Looking Back」:7票
同じく第9位に入ったのが、こちらも印象深い「Never Looking Back」です。リリース半年目に合わせて開催した「Half Anniversary」で実装された記念楽曲。光と影が織りなすライブの光景も魅力的で、その凛々しさに惹かれた方も少なくありません。
【読者の声】(一部抜粋)
・曲全体を通してカッコいい 最後、歌唱キャラ3人が中心に寄ってキメ顔するのがマジでえぐい(語彙力滅亡)
・車の運転やレースゲームで使ってる。(spotifyでps5)
・ウマ娘たちのレースに勝ちたい気持ちがすごく伝わる。
・ただただいい曲。生徒会メンバーのライヴがイチオシ。
・最初の『前だけを見て ひたすらに僕らは進む』のとこが好きだし、演出もとてもかっこいい。なにより、歌う姿はめちゃくちゃかっこいい!
第6位「彩 Phantasia」:8票
順位は更に激戦の様相を見せ、今度は3曲が同着という結果に。そのため、一気に第6位の発表です。まず滑り込んだのは、トリプルティアラ(桜花賞・オークス・秋華賞)を飾る「彩 Phantasia」。厳しいレースの後だからこそ、彼女たちは美しく華やかさに咲き乱れます。
【読者の声】(一部抜粋)
・エアグルーヴの高音ボイスが、普段とのギャップあっていいですね。
・華やかな曲調、歌うウマ娘達の笑顔が大好きで、何度も聞いてしまいます。
・可愛らしさや華やかさの裏に、執着や固執といった泥臭い勝負根性がしっかり描写されてるのが最高にウマ娘してて好きです。
・華やかさの中に力強さが感じられる曲調が素晴らしい。特にフルバージョンの2番後のギターソロは最高にかっこいい!Winning live 2で初めて聞いたときは大興奮でした。
・かわいい歌詞とメロディアスな演奏(特にドラム)、本当に最高です。 世界中敵に回っても…というフレーズが特にたまりません。
第6位「NEXT FRONTIER」:8票
「彩Phantasia」と並び、第6位に滑り込んだのは「NEXT FRONTIER」。天皇賞や有馬記念に勝利すると流れるこの曲は、ライブを盛り上げる炎の特殊効果も鮮烈。ですが、ウマ娘たちがレースに傾ける情熱は燃え盛る炎よりも熱く、その胸の内を激しく駆り立てています。
【読者の声】(一部抜粋)
・炎の吹き出すタイミング、照らされる子達の表情、踊り、全て好き。
・「頂点に立つ 立ってみせる!」
・最推しのオペラオーの声が入っている曲なので。
・曲調が好き 歌詞も精鋭っぽい感じでカッコいい。
・どれも甲乙付け難いですが、この曲の「勝利や誇り、栄光」というものに対する強い意志を感じる歌詞がとても好きです。
第6位「Make debut!」:8票
そして第6位に並び立った最後の曲は、「Make debut!」でした。デビュー戦を制したウマ娘が初めてセンターに立つため、彼女たちにとっても記憶に残りやすい1曲と言えそうです。また、TVアニメ1期のオープニングも飾った点も、後押しの一因となりました。
【読者の声】(一部抜粋)
・兎にも角にも初めてレースで勝った時に聴いたから、聴くたびに初勝利の嬉しさがこみ上げてくる。
・「輝く未来を君と見たいから」っていう歌詞がすごく好き。
・ダンスの振り付けがかわいい。
・どの歌も好きすぎて1番なんて選べないが、この歌は「うまぴょい伝説」みたいに早過ぎないからカラオケで歌いやすい。それとなんか言葉で表せないけど好きなんです。
・「響けファンファーレ」という歌詞が素晴らしい。
第5位「UNLIMITED IMPACT」:10票
力強い歌詞も印象的な「UNLIMITED IMPACT」が、まず最初にベスト5入りを果たしました。泥にまみれようとも屈せず、豪雨に視界を遮られても止まらず。戦い続け、そして勝利することだけを目指す揺るぎない意志を歌い上げた名曲。それだけに、この順位も納得でしょう。ライブシーンにおけるエッジの効いた格好良さも、見惚れるばかりです。
【読者の声】(一部抜粋)
・泥臭くても勝利をもぎ取ろうとするウマ娘達の執念を感じて鳥肌が立つ。
・サビが超かっこいい。
・可愛い子たちがかっこいい曲歌ってるのが良い。
・ハルウララで初育成初G1勝利時に流れた印象が強い 普段のウララとのギャップがヤバかった。
・とにかくかっこいい。「劣勢ならあとは攻めるだけ」このフレーズが一番気に入っているものです。
第4位「うまぴょい伝説」:13票
本作を代表する曲のひとつとして欠かせない「うまぴょい伝説」が、今回のアンケートでは第4位にランクイン。
【読者の声】(一部抜粋)
・あの時難しかったURA決勝で初めて優勝してこの曲が流れた時感動しましたね。ちなみに最初に優勝したのはサクラバクシンオーです。
・アニメの最終回で全員で歌っていたのが印象に残っており、アプリの方でも聴けたので感動しました。
・なんだか元気が出るというか楽しいというかよく分からないけど好きな曲。
・電波曲なのにクリアした後の達成感とアニメ2期の最後もこれが流れた時に泣いてしまう最高の曲だから。
・歌詞は思い切り電波曲なのに、苦労して初めて優勝した時に予想外にもめちゃくちゃ感動してしまったので笑 「君の愛バがーーーー!!」
第3位「本能スピード」:17票
ここからは、ベスト3の発表です。まずは、最速に挑んで限界を超えていく彼女たちの姿を描いた「本能スピード」が、第3位に食い込みました。ストイックにひたすら速さを追い求めるウマ娘たちだけが味わえる疾走感を、歌という形で多くの形に伝えるこの曲は、歌詞にも高い評価が集まっています。また、この曲と「サクラバクシンオー」を結びつけて推す意見も特に目立ちました。
【読者の声】(一部抜粋)
・ハイテンポで激しい曲なのと、間奏のキレッキレなダンスが狂おしいほど好き。
・「見果てぬ世界超えてゆけー」のけーの上がり具合が気持ち良い。
・曲のスピード感! サクラバクシンオーの時の動きが最高にバクシンです!!
・「最速の私になって」というウマ娘の本能をそのまま表したような歌詞が好きです! あとキングやオグリ、ネイチャ、ウオッカなど推しの子の歌唱が多いのも好き!
・「誰より今強く駆け抜けたら 1番先で笑顔になれる」というフレーズが好きです。ウマ娘のレースへの想いが強く表現されている曲なので、担当ウマ娘がこのライブをしている所を育成で見ると思わず頑張ったね…!と口に出してしまいます。
第2位「winning the soul」:26票
続いて、第2位を獲得したのは「winning the soul」。惜しくも第1位を逃したものの、見事な入賞です。皐月賞や日本ダービー、菊花賞いずれかの勝利が条件ですが、その風格に相応しい1曲と言えるでしょう。TVアニメ第2期 第1話のエンディングテーマでもあるため、「トウカイテイオー」と結びつけて票を投じる方も多数いました。
【読者の声】(一部抜粋)
・「届かなくても笑われても進め」などの歌詞が胸にグッと刺さる。
・アニメ二期の第一話で流れるエンディングで初めてテイオーの歌うこの曲を聞いた時、無敗の三冠馬の夢はここまでなんだって思ったら自然に涙が溢れてきた。
・「時には運だって必要というのなら 宿命の旋律も引き寄せてみせよう」がかっこいい。
・2番のサビの、諦められない感情を表現した歌詞が好きです。
・曲がカッコいいところと、サビと、拳を突き上げるところが、たまらない!
第1位「ユメヲカケル!」:43票
数々の名曲を退け、この「ユメヲカケル!」が第1位に輝きました。投票の割合は約23%で、5人にひとり以上の方が「ユメヲカケル!」を支持。第2位とは17票差と、かなりのリードを見せた圧勝と言えそうです。TVアニメ第2期のOPに採用されているほか、ストーリーイベント「Brand-new Friend」に合わせての登場など、話題性が高かったのも人気の一因でしょう。
こちらの投票コメントも、「トウカイテイオー」に絡めた声が多数到着。また、歌詞では「トモダチ以上 仲間でライバル」のフレーズが特に響いており、衣装替えやバックのアニメ映像などの演出面も高く評価されています。
【読者の声】(一部抜粋)
・アニメ2期で泣きました! アニメーションも最高にあっていてストーリーと歌詞もリンクしていて大好き。
・イベントのラストでウイニングライブを見て、やっぱこの曲だよなぁと思った。アニメのOPでもあったし思い入れは深い。
・「トモダチ以上 仲間でライバル」のところでグータッチするのが好きです。
・テイオー復活した時にビワハヤヒデとナイスネイチャーと歌ったとき感動しました。
・2期の感動的なシーンを思い出す。そして何よりセンターのウマ娘の衣装チェンジがすごい。やってて楽しい。そしてマックイーンをセンターにすると背景に2期8話のOPのライスシャワーが映るとこに気づいた時はとても感動した。
・「変えられるのさ destiny」というフレーズが、史実の競馬の運命に縛られるのではなく、想いや努力次第でウマ娘という新しい道を進んでいけるんだ、という感じに聴こえてなんかグッときます。
・テイオーとマックイーン、ダスカとウオッカ等などライバル関係にあるキャラクターと合わせた時の感動がヤバい。衣装チェンジ演出考えた人天才です……。好きなフレーズは「約束したねあの日 かけがえない勝負を」「仲間でライバル」です。
・3人それぞれをアップで引き立たせる振り付け、センターの衣装が変化する特別演出、どれをとってもこれ以上の完成度高いものはない。「トモダチ以上 仲間でライバル」の振り付け部分は、もう観るたびに尊さで満たされて最高。後ろで流れるアニメOP映像は、神アニメの思い出を蘇らせてくれるので、観るたびに鳥肌が立つ。
【『ウマ娘』好きな楽曲 人気投票 ベスト10】(対象:ライブシアター登録曲)
・第1位「ユメヲカケル!」:43票
・第2位「winning the soul」:26票
・第3位「本能スピード」:17票
・第4位「うまぴょい伝説」:13票
・第5位「UNLIMITED IMPACT」:10票
・第6位「彩 Phantasia」:8票
・第6位「NEXT FRONTIER」:8票
・第6位「Make debut!」:8票
・第9位「Special Record!」7票
・第9位「Never Looking Back」:7票
アンケート実施時点のライブシアター登録曲を対象とした楽曲人気投票は、以上の結果となりました。もちろん『ウマ娘』には、この他にも素晴らしい楽曲が多数あります。
キャラクターの個性や史実も取り入れた魅力的なシナリオを引き立たせる数々の楽曲も、『ウマ娘』を楽しむ上で見逃すには惜しい特徴のひとつ。あまり意識していなかった方は、この機会に改めて耳を傾けてみてください。