◆謎のポケモン「コレクレー」
「コレクレー」は2種類の姿があり、1つは“たからばこポケモン”という分類の通り、コインが詰まった宝箱の中に身を潜めた「はこフォルム」。
そしてもう一つの「とほフォルム」は、一枚のコインを背負って宝箱から飛び出したような姿で、タイプや分類といった情報は明かされていません。
まだまだ謎が多い「コレクレー」ですが、「はこフォルム」については少し不気味な生態が。なんでも“ゴーストエネルギー”を使って人を操り、無意識にコインを集めさせる習性があるのだとか…。
◆全ては「コレクレー」の思い通り?
そんな「はこフォルム」の存在を受けて、SNSでは「コレクレーに操られてコインを集めさせられる人間、“ポケモン GOプレイヤー”じゃん!」「ポケGOで必死にコイン集めてた人…。完全にコレクレーの思うつぼだったんやね」といった声が。
というのも「コレクレー」は、正式発表される前日に『ポケモン GO』内で姿が確認されており、“謎のポケモン”としてプレイヤーを騒がせていたのです。そしてその際、フィールド上には金色の「ポケストップ」が出現。回すと「??????コイン」というアイテムを入手することが可能でした。
当時は謎が謎を呼んでいたため、多くの『ポケモン GO』プレイヤーが「??????コイン」を一生懸命拾い集めていた模様。しかし、実際には「はこフォルム」の「コレクレー」に操られていたのかもしれませんね…。
可愛らしい見た目に反して、ちょっぴり怖い生態の「コレクレー」。