今も根強いファンが多い、ターンベースのRPG。海外ではクラシックなジャンルとして扱われがちですが、素晴らしい作品は今も変わらず出続けています。


日本版が発売されたばかりの『バルダーズ・ゲート3』も、ターンベースで順番ごとに行動を決定するシステムでしたが、今年のGOTYを獲得しました。面白いRPGは今も、世界を席巻しているのです。

もちろん2024年も、様々なRPGが発売を控えており、来年もプレイするスケジュールが忙しい1年になりそうです。そんな新作RPGの中でも、特に目が離せない5本を独断でピックアップ。新年に向け、見逃せないRPGをしっかりと押さえておきましょう。

■スイッチ『不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録』:2024年1月25日発売
入るたびに形を変えるローグライクなダンジョンRPGは数あれど、その中でも特に人気を博していたのが『風来のシレン』シリーズです。

不思議のダンジョンシリーズ自体は、『トルネコの大冒険 不思議のダンジョン』から幕を開けましたが、2作目に『不思議のダンジョン2 風来のシレン』が登場。以降は、この『風来のシレン』シリーズが展開していきますが、2010年に発売された『フォーチュンタワーと運命のダイス』を最後に、ナンバリング新作は休止状態に。

後にSteam版やスイッチ版、スマホ版などの展開はあったものの、完全新作の音沙汰はないまま、13年の月日が過ぎ去ります……が、その停滞ムードを一気に吹き飛ばす『不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録』が電撃発表! 14年ぶりの完全新作が、2024年1月25日に発売されます。

形が変わるダンジョンに立ち向かう柔軟な戦略性といった従来の魅力はそのままに、ランダムな強化が施された装備「神器」、巨大なモンスター「デッ怪」、最大HPや攻撃力が強化される「ドスコイ状態」、全国のプレイヤーとデータを共有できる「パラレルプレイ」など、新要素も目白押しです。

「1000回遊べるダンジョンRPG」は今も健在で、ファンが待ち続けた甲斐のある1作となりそうです。

<cms-pagelink data-page="2" data-class="center">アトラスの名作復活や、ヴァニラウェアの挑戦に注目!</cms-pagelink>

■PS5/PS4/Xbox Series X|S/Xbox One/Windows/Steam『ペルソナ3 リロード』:2024年2月2日発売
少年少女の葛藤や成長を描くジュブナイルRPG『ペルソナ』シリーズは、1作目から熱烈な支持を集め、ナンバリング展開が始まります。
ですが、2000年発売の『ペルソナ2 罰』以降はしばらく動きがなく、ファンがやきもきする期間が続きました。

その沈黙を破った『ペルソナ3』(2006年発売)は、期待に応える完成度で登場。本作はシリーズの大きな転換も果たし、後に続く作品に大きな影響を与えました。そんな『ペルソナ』史に残る名作が、2024年2月にリメイクされて蘇ります。

その名作を現代に蘇らせた『ペルソナ3 リロード』では、オリジナル版をベースに、特定キャラクターとストーリーをさらに深掘りする「リンクエピソード」や、敵として立ちはだかる「ストレガ」の新規エピソードも追加されます。

またバトル面では、敵の弱点を突いて再行動を行う「1MORE」や、敵を全員ダウンさせて行う「総攻撃」といった要素はもちろん健在。さらに、ゲージを溜めて放つ切り札的な存在となる「テウルギア」も新たに実装されます。

見た目も中身もパワーアップし、物語面も一層充実させる『ペルソナ3 リロード』。オリジナル版のファンはもちろん、シリーズ未経験の方が初めて遊ぶ『ペルソナ』としても良さそうです。アトラスが放つ人気シリーズの一端を、その目でご覧あれ。

■スイッチ/PS5/PS4/Xbox Series X|S『ユニコーンオーバーロード』:2024年3月8日発売
『ユニコーンオーバーロード』は、先ほど名前を挙げたアトラスと、豊かなゲーム性とこだわりの深さで知られるヴァニラウェアのタッグで生み出される、ファンタジー世界を題材とした意欲作です。

今回取り上げる作品とは少々異なり、シミュレーション要素もありますが、サイドビューの戦闘に様々なクエスト、新たな仲間との出会いなど、RPGにつきもののファクターもたっぷりと用意されています。


舞台となる大陸には5つの国家がありますが、「新生ゼノイラ帝国」が侵攻し、その全土を支配しました。ですが、その支配に屈する者ばかりではありません。滅ぼされた国のひとつ「コルニア」の王子・アレンが解放軍を率い、果敢に戦う姿が本作で描かれます。

多くの仲間たちと共に、巨悪へと挑む冒険譚。王道とも言える物語を、自由度の高いフィールド探索や、新機軸のシミュレーションバトルで描く『ユニコーンオーバーロード』も、2024年を盛り上げる1作となりそうです。

<cms-pagelink data-page="3" data-class="center">数多の英雄が集う物語に、アトラス渾身の大作も!</cms-pagelink>

■スイッチ/PS5/PS4/Xbox Series X|S/Xbox One/PC『百英雄伝』:2024年4月23日発売
初代PSの時代に登場した『幻想水滸伝』は、最大108人の仲間が集結し、強大な帝国と戦う壮大な戦記を見事に描き切りました。これだけの人数がいながらも、それぞれが役目を持って適材適所の活躍を見せ、誰も埋もれさせなかった手腕は見事のひとことです。

そんなシリーズ1作目を含め、『幻想水滸伝』シリーズの複数作品に関わった村山吉隆氏が脚本・ゲームデザインを担当し、河野純子氏がキャラクターデザインを手がける『百英雄伝』が、2024年4月23日に発売されます。

タイトルからも分かる通り、本作には100人以上の英雄が登場します。臨場感を覚える背景描写と、親しみの湧くドットテイストによるキャラクター描写がマッチし、戦火に身を投じる英雄たちの物語を紡ぐ作品です。

戦闘はターン制を採用しており、「SPゲージ」を溜めることで特殊技の発動が可能に。また、キャラクター同士が親密になると、「英雄コンボ」が発動できるようになります。
英雄同士の絆は、物語だけでなくバトルにも大きく影響します。

『百英雄伝』自体は完全新規のRPGなので、『幻想水滸伝』を知らない人でも全く問題なく楽しめます。また、『幻想水滸伝』クリエイターの手腕に魅了されたファンにとっても、見逃せない作品と言えるでしょう。

■PS5/PS4/Xbox Series X|S/PC『メタファー:リファンタジオ』:2024年秋発売
ここまで紹介した4作品の中で、『ペルソナ3 リロード』と『ユニコーンオーバーロード』に関わっているアトラスですが、さらに『メタファー:リファンタジオ』という大作を2024年秋に発売する予定です。

チョイスが偏っていると思われるかもしれませんが、RPGというテーマで2024年の展開を眺めると、アトラスの躍進ぶりは否定できないほどの勢いを見せています。

しかも『メタファー:リファンタジオ』は、アトラスブランド35周年の挑戦であり、『ペルソナ3』『4』『5』のクリエイター陣が手がける集大成的な作品となります。そのため、一層力の入った作品となることでしょう。

「次の王を決める魔法」により、人気さえ集めれば誰にでも王になれるという事態を迎えた「ユークロニア連合王国」で、前代未聞の王位争奪レースが行われる本作。その選挙に関わる形で、主人公たちの物語が動き始めます。

発売まで間があるため、ゲームシステムなどはまだ一部しか明かされていません。ですが、先日公開されたセカンドトレーラーでは、フィールド上でアクションゲームさながらに敵を倒したり、敵に斬りかかった直後にコマンドRPGらしきパートに投入するなど、ユニークなシステムを垣間見せています。

公式サイトでの記載を確認すると、本作のジャンルはまごうことなき「RPG」。
果たしてどんな新しいRPGがやってくるのか、『メタファー:リファンタジオ』から目が離せません。
編集部おすすめ