女性VTuberグループ「ホロライブ」に所属する兎田ぺこらさんが、自身とコラボレーションしている『PUBG Mobile』をプレイ。自身のボイスや視聴者との交流を楽しむ一方で、ゴースティングなどの被害に遭遇しています。


◆ストリーマーが対策するしかない現状
『PUBG Mobile』は最大100人のプレイヤーが、輸送機から孤島に降り立ちマップ内にある装備や車両を駆使して“最後のチーム”になるまで生き抜くバトルロイヤルゲーム。『PUBG: BATTLEGROUNDS(旧名:PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS)』のモバイル版として、2018年5月よりサービスを開始したタイトルです。

本作では2月9日より兎田ぺこらさんとのコラボキャンペーンが開催中。抽選で兎田ぺこらさんの直筆サイン入りアクリルスタンドが当たるキャンペーンなどが実施されています。

このコラボレーションを機に、兎田ぺこらさんは2月23日(金)に視聴者参加型で『PUBG Mobile』をプレイ。ところが、一部の悪質なプレイヤーによって死体撃ち(プレイヤーが倒れた後の死体に向かって銃などを射撃し続けること)や、ゴースティングとみられる行為がみられました。


ゴースティングとは、兎田ぺこらさんと同じ対戦に参加したプレイヤーが、配信上に映っている兎田ぺこらさんのゲーム画面から位置を入手して倒しにいくなど、有利になる情報を配信から得るというもの。

『PUBG Mobile』をはじめ、『Apex Legends』や『VALORANT』などの対戦シューター作品では「他プレイヤーの位置」を探ることがゲームメカニクスのひとつであり、これをスキップするゴースティングはリアルタイムで全てをさらけ出しているストリーマーにとっては悩みの種です。

ゲーム内に表示されているマップを隠したり、配信にディレイ(遅延をいれてリアルタイムでなくする)をかけたりするなどの対策はありますが、特に後者の場合は視聴者(コメント)との対話という配信における大きなメリットを消してしまうことになります。

多くのゲームタイトルでは規約により他プレイヤーへの嫌がらせを禁止しています。ゴースティングもこれにあたる可能性が高いものの、「配信を見る」という極めてシンプルなゲーム外のツールを用いている以上プログラムなどによる検知が難しく、ストリーマー側で対策するしかないのが現状です。

今回、兎田ぺこらさんは持ち前(?)のかわいらしい暴言によってエンタメとして成立させていますが、全てのプレイヤーが気持ちよくゲームをプレイできるのが望ましいことは明白であり、それが理想論であることもまた事実でしょう。