「ニンテンドーeショップ」や「PlayStation Store」では、ゲームのダウンロード版を販売しているほか、対象タイトルの一部を割引価格で提供するセールを恒常的に実施しています。
eショップはセールソフトを随時追加し、PS Storeでは複数のタイトルをまとめたセールを定期的に開催中です。
■PS5『グランド・セフト・オートV』 2,475円(PS Store):2月12日まで
今回は、遊び応え満点のオープンワールド作品に絞り、お得なセール対象タイトルを厳選して紹介します。その先陣を切るのは、現代モノのオープンワールドの代表作とも言っても過言ではない『グランド・セフト・オートV』です。
非合法な行いに手を染める反社会的な3人に焦点を当て、アメリカの裏社会を生き抜く彼らの物語を描いた本作は、シリーズ従来の魅力とドラマチックな展開が相互作用し、刺激的なプレイ体験をたっぷりと提供しれくれます。
オリジナル版の発売は2013年ですが、PS5版が登場したのは2022年なので、セール価格の2,475円は十分お得感があります。また、PS4しか持っていないという人は、『グランド・セフト・オートV』プレミアム・エディション版が50%OFFの1,925円で販売中なので、そちらをご検討ください。
なお2025年秋には、シリーズ最新作の『グランド・セフト・オートVI』が発売される予定です。最新作に備えて、今のうちに『GTAV』を遊んでおくのも一興でしょう。
■PS4『キングダムカム・デリバランス』 797円(PS Store):2月12日まで
オープンワールド作品は『GTA』のような現代ものだけなく、中世ヨーロッパをモチーフにしたものもあり、『キングダムカム・デリバランス』 もそのひとつ。本作は、鍛冶屋の息子「ヘンリー」が復讐を果たす道行を、重厚な世界観の中で描きました。
舞台は中世ヨーロッパですが、ファンタジー色は一切なく、魔法やモンスターなども登場しません。
そのため気軽さとは無縁ですが、地に足の着いた描写で紡がれる世界はリアリティが根付いており、格別の没入感でプレイヤーを迎えてくれます。向き不向きは大きく分かれますが、セール価格は75%OFFの797円なので、興味を持った人が手軽に遊びやすい価格といえるでしょう。
ちなみに、本作の直接的な続編にあたる『キングダムカム・デリバランスII』が先日発売されたばかり。『キングダムカム・デリバランス』が気に入ったら、続編のプレイもご一考ください。
■PS4『レッド・デッド・リデンプション2』 2,163円(PS Store):2月12日まで
西部劇でアウトローのロールプレイをオープンワールドで味わいたいなら、『レッド・デッド・リデンプション2』がお勧めです。連邦捜査官や賞金稼ぎに追われるダッチギャングの一員「アーサー」として、法と無法が交錯する広大な世界を楽しめます。
ギャングと一口に言っても、人の数だけ背景は様々。法に照らせば悪人でも、そこに至る人生には理由と意味があり、そのドラマを間近で感じられるのも本作ならではの特徴です。
もちろん、まったく共感できない悪人もいますが、そうした混沌の中でアーサーにどんな道を歩ませるのか。その醍醐味を、67%OFFの2,163円でぜひ味わってみてください。
また、ナンバリング的には前作にあたる『レッド・デッド・リデンプション』のPS4版もセール中で、こちらは40%OFFの4,092円で発売中です。
■スイッチ/PS5/PS4『No Man's Sky』 2,420円(eショップ/PS Store):2月12日まで
現代に中世、西部劇とオープンワールドの舞台は多彩ですが、こちらも外せないのが宇宙を舞台とした『No Man's Sky』です。本作の宇宙は自動生成されるため、文字通りの意味で途方もなく広大な世界を心ゆくまで堪能できます。
オープンワールドなので各惑星と宇宙はシームレスに繋がっており、宇宙船があれば自由に行き来が可能。未知の惑星を探索し続けるもよし、拠点を建設して開拓や交易に励むもよし。宇宙を駆け巡る旅路を、60%OFFの2,420円でお楽しみください。
PS5版『No Man's Sky』 はPlayStation VR2に対応しているため、機器を持っている人はPS5版がお勧めです。宇宙規模の冒険をVR空間で味わう贅沢なプレイ体験も満喫しましょう。
■PS5/PS4『ホグワーツ・レガシー』 2,963円/2,633円(PS Store PS5/PS4):2月12日まで
ここまで様々なオープンワールド作品を取り上げましたが、王道ファンタジーの世界に広がる冒険を楽しむのもオツでしょう。本作『ホグワーツ・レガシー』は小説「ハリー・ポッター」の世界をオープンワールドで描いた、ファンタジックなアクションRPGです。
様々なギミックで楽しませてくれるホグワーツ魔法魔術学校を探索したり、箒にまたがって世界を飛び回ったりと、まさしく魔法に満ちた世界は非常に刺激的。また、原作の世界を再現していますが、時間軸は原作の100年前の世界なので、「ハリー・ポッター」を未読な人でも何ら問題なく楽しめます。
この『ホグワーツ・レガシー』のPS5版が2,963円、PS4版は2,633円で販売中です。元々の価格が異なるためセール価格にも差がありますが、割引率はどちらも70%OFF。お手頃なのは間違いありません。
なお、スイッチ向けの通常版はセール対象外ですが、『ホグワーツ・レガシー: デジタルデラックスエディション』が70%OFFの2,963円で販売されています。スイッチで遊びたい人は、「闇の魔術のバトルアリーナ」や「闇の魔術の装飾品セット」などが付属するデジタルデラックスエディションを視野に入れましょう。
■PS5/PS4『ダイイングライト2 ステイ ヒューマン』 2,896円(PS Store):2月12日まで
『ダイイングライト2 ステイ ヒューマン』の舞台は現代ですが、ウイルスの蔓延によって人類が滅亡に近づく終末世界をオープンワールドで表現したサバイバルアクションゲームです。世界観の過酷さは、今回紹介したタイトルの中で随一かもしれません。
ウイルスによってゾンビがはびこった世界では、日常も常に危険と隣り合わせ。また、人類最後の街「シティ」では、2つの勢力がぶつかり合っており、内外を問わず様々な問題が立ちはだかります。
終末世界のオープンワールドで、過酷な道行を乗り越えながら、自分の選択で結末も変わる『ダイイングライト2 ステイ ヒューマン』。今なら、67%OFFの2,896円で購入できます。
なお、前作から遊びたい人は、PS4版『ダイイングライト:ザ・フォロイング エンハンスト・エディション』が70%OFFの1,089円、スイッチ版『ダイイングライト ディフィニティブエディション』が80%OFFの1,276円で販売中なので、こちらもご検討ください。
※全て税込み表記のセール価格です。
eショップはセールソフトを随時追加し、PS Storeでは複数のタイトルをまとめたセールを定期的に開催中です。
現時点の各ショップに、どんなセールソフトが並んでいるのか。特に注目したいラインナップを厳選し、皆様にまとめてお届けします。
■PS5『グランド・セフト・オートV』 2,475円(PS Store):2月12日まで
今回は、遊び応え満点のオープンワールド作品に絞り、お得なセール対象タイトルを厳選して紹介します。その先陣を切るのは、現代モノのオープンワールドの代表作とも言っても過言ではない『グランド・セフト・オートV』です。
非合法な行いに手を染める反社会的な3人に焦点を当て、アメリカの裏社会を生き抜く彼らの物語を描いた本作は、シリーズ従来の魅力とドラマチックな展開が相互作用し、刺激的なプレイ体験をたっぷりと提供しれくれます。
オリジナル版の発売は2013年ですが、PS5版が登場したのは2022年なので、セール価格の2,475円は十分お得感があります。また、PS4しか持っていないという人は、『グランド・セフト・オートV』プレミアム・エディション版が50%OFFの1,925円で販売中なので、そちらをご検討ください。
なお2025年秋には、シリーズ最新作の『グランド・セフト・オートVI』が発売される予定です。最新作に備えて、今のうちに『GTAV』を遊んでおくのも一興でしょう。
■PS4『キングダムカム・デリバランス』 797円(PS Store):2月12日まで
オープンワールド作品は『GTA』のような現代ものだけなく、中世ヨーロッパをモチーフにしたものもあり、『キングダムカム・デリバランス』 もそのひとつ。本作は、鍛冶屋の息子「ヘンリー」が復讐を果たす道行を、重厚な世界観の中で描きました。
舞台は中世ヨーロッパですが、ファンタジー色は一切なく、魔法やモンスターなども登場しません。
史実を基にした中世ボヘミアを丁寧に表現し、睡眠や食事も必須と、一般的なファンタジー作品とは大きく異なる作品です。
そのため気軽さとは無縁ですが、地に足の着いた描写で紡がれる世界はリアリティが根付いており、格別の没入感でプレイヤーを迎えてくれます。向き不向きは大きく分かれますが、セール価格は75%OFFの797円なので、興味を持った人が手軽に遊びやすい価格といえるでしょう。
ちなみに、本作の直接的な続編にあたる『キングダムカム・デリバランスII』が先日発売されたばかり。『キングダムカム・デリバランス』が気に入ったら、続編のプレイもご一考ください。
■PS4『レッド・デッド・リデンプション2』 2,163円(PS Store):2月12日まで
西部劇でアウトローのロールプレイをオープンワールドで味わいたいなら、『レッド・デッド・リデンプション2』がお勧めです。連邦捜査官や賞金稼ぎに追われるダッチギャングの一員「アーサー」として、法と無法が交錯する広大な世界を楽しめます。
ギャングと一口に言っても、人の数だけ背景は様々。法に照らせば悪人でも、そこに至る人生には理由と意味があり、そのドラマを間近で感じられるのも本作ならではの特徴です。
もちろん、まったく共感できない悪人もいますが、そうした混沌の中でアーサーにどんな道を歩ませるのか。その醍醐味を、67%OFFの2,163円でぜひ味わってみてください。
また、ナンバリング的には前作にあたる『レッド・デッド・リデンプション』のPS4版もセール中で、こちらは40%OFFの4,092円で発売中です。
物語の時間軸的には、『レッド・デッド・リデンプション2』の後日談なので、まずは割引率の高い『レッド・デッド・リデンプション2』から遊ぶのもお勧めです。
■スイッチ/PS5/PS4『No Man's Sky』 2,420円(eショップ/PS Store):2月12日まで
現代に中世、西部劇とオープンワールドの舞台は多彩ですが、こちらも外せないのが宇宙を舞台とした『No Man's Sky』です。本作の宇宙は自動生成されるため、文字通りの意味で途方もなく広大な世界を心ゆくまで堪能できます。
オープンワールドなので各惑星と宇宙はシームレスに繋がっており、宇宙船があれば自由に行き来が可能。未知の惑星を探索し続けるもよし、拠点を建設して開拓や交易に励むもよし。宇宙を駆け巡る旅路を、60%OFFの2,420円でお楽しみください。
PS5版『No Man's Sky』 はPlayStation VR2に対応しているため、機器を持っている人はPS5版がお勧めです。宇宙規模の冒険をVR空間で味わう贅沢なプレイ体験も満喫しましょう。
■PS5/PS4『ホグワーツ・レガシー』 2,963円/2,633円(PS Store PS5/PS4):2月12日まで
ここまで様々なオープンワールド作品を取り上げましたが、王道ファンタジーの世界に広がる冒険を楽しむのもオツでしょう。本作『ホグワーツ・レガシー』は小説「ハリー・ポッター」の世界をオープンワールドで描いた、ファンタジックなアクションRPGです。
様々なギミックで楽しませてくれるホグワーツ魔法魔術学校を探索したり、箒にまたがって世界を飛び回ったりと、まさしく魔法に満ちた世界は非常に刺激的。また、原作の世界を再現していますが、時間軸は原作の100年前の世界なので、「ハリー・ポッター」を未読な人でも何ら問題なく楽しめます。
この『ホグワーツ・レガシー』のPS5版が2,963円、PS4版は2,633円で販売中です。元々の価格が異なるためセール価格にも差がありますが、割引率はどちらも70%OFF。お手頃なのは間違いありません。
なお、スイッチ向けの通常版はセール対象外ですが、『ホグワーツ・レガシー: デジタルデラックスエディション』が70%OFFの2,963円で販売されています。スイッチで遊びたい人は、「闇の魔術のバトルアリーナ」や「闇の魔術の装飾品セット」などが付属するデジタルデラックスエディションを視野に入れましょう。
■PS5/PS4『ダイイングライト2 ステイ ヒューマン』 2,896円(PS Store):2月12日まで
『ダイイングライト2 ステイ ヒューマン』の舞台は現代ですが、ウイルスの蔓延によって人類が滅亡に近づく終末世界をオープンワールドで表現したサバイバルアクションゲームです。世界観の過酷さは、今回紹介したタイトルの中で随一かもしれません。
ウイルスによってゾンビがはびこった世界では、日常も常に危険と隣り合わせ。また、人類最後の街「シティ」では、2つの勢力がぶつかり合っており、内外を問わず様々な問題が立ちはだかります。
終末世界のオープンワールドで、過酷な道行を乗り越えながら、自分の選択で結末も変わる『ダイイングライト2 ステイ ヒューマン』。今なら、67%OFFの2,896円で購入できます。
なお、前作から遊びたい人は、PS4版『ダイイングライト:ザ・フォロイング エンハンスト・エディション』が70%OFFの1,089円、スイッチ版『ダイイングライト ディフィニティブエディション』が80%OFFの1,276円で販売中なので、こちらもご検討ください。
※全て税込み表記のセール価格です。
編集部おすすめ