ゲオの実店舗にて、3月31日までゲームセールが行われています。人気タイトルが数多く対象に含まれており、次に遊ぶゲームをお得に買いたい人にとって絶好の機会と言えるでしょう。
ですが、どの作品がどれくらい安くなっているのか、その大半は現地で直接確かめるしかありません。しかし、お目当てのものがなければ無駄足になる可能性も十分あります。
セールは気になるけど、空振りは避けたい。そんな方々に向け、ゲオ店舗のセールソフトをピックアップしてお届けします。気になるソフトを見つけた人は、予定を空けてゲオ店舗に足を運んでみましょう。
なお、店舗によって価格が変わる可能性があるほか、在庫の有無なども異なります。購入する前に、改めてご確認ください。
■スイッチのセールは定番ソフトも粒ぞろい
後継機の続報も近づいているニンテンドースイッチは、しかし今も高い人気を誇っており、スイッチでしか遊べない名作も数多くあります。その代表格といえるのが、『マリオカート8 デラックス』です。その人気ぶりから中古でも高値で安定しており、今回のセール価格4,378円はまずまずの狙い目と言えます。
定番の人気作だと、オープンワールドの冒険をクラフトで楽しみ尽くす『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』(4,928円)や、プレイヤーの数だけ攻略方法が変わる『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』(4,928円)もセール中です。
春休みにみんなで遊ぶ予定がある人は、こちらも定番の『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』(4,378円)や『桃太郎電鉄ワールド 地球は希望でまわってる!』(4,378円)を押さえておくのもアリでしょう
【ゲオ店舗セール スイッチ】
・スイッチ『マリオカート8 デラックス』:4,378円
・スイッチ『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』:4,928円
・スイッチ『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』:4,928円
・スイッチ『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』:4,378円
・スイッチ『桃太郎電鉄ワールド 地球は希望でまわってる!』:4,378円
定番と言えば、『マリオ』シリーズも外せません。
また、RPGシリーズでは『マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ!』(3,828円)と『スーパーマリオRPG』(1,958円)が並んでいるほか、自作したり他の人が作ったコースを遊べる『スーパーマリオメーカー2』(4,928円)もセール中です。
スピンオフ的な作品もセールに含まれており、ピーチ姫が様々な衣装に着替えて多彩なアクションを披露する『プリンセスピーチ ショータイム!』(3,828円)や、臆病なルイージが勇気を振り絞って幽霊に立ち向かう『ルイージマンション2 HD』(4,378円)なども見逃せません。
【ゲオ店舗セール スイッチ】
・スイッチ『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』:4,158円
・スイッチ『スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド』:4,378円
・スイッチ『New スーパーマリオブラザーズ U デラックス』:3,828円
・スイッチ『マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ!』:3,828円
・スイッチ『スーパーマリオRPG』:1,958円
・スイッチ『スーパーマリオメーカー2』:4,928円
・スイッチ『プリンセスピーチ ショータイム!』:3,828円
・スイッチ『ルイージマンション2 HD』:4,378円
■スイッチでRPGをじっくり遊ぼう!
スイッチでRPGを楽しみたいなら、評判の良かった前作の魅力を引き継ぎつつ、主人公同士の繋がりを深めた『オクトパストラベラーII』(4,158円)や、『幻想水滸伝』のクリエイターによる意欲作『百英雄伝』(3,278円)などもお勧めです。
また、人気シリーズからはそれぞれ、『ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅』(3,278円)と『ドラゴンクエストトレジャーズ 蒼き瞳と大空の羅針盤』(1,078円)、『真・女神転生V Vengeance』(5,478円)と『真・女神転生V』(1,628円)がセール対象に選ばれています。
『真・女神転生V』関連が2本並んでいますが、『真・女神転生V』はいわゆる無印版で、『真・女神転生V Vengeance』は追加ルートなども遊べる完全版です。出費を抑える方を優先するか、たっぷり遊べる方を選ぶか、好みに合わせて決めてください。
【ゲオ店舗セール スイッチ】
・スイッチ『オクトパストラベラーII』:4,158円
・スイッチ『百英雄伝』:3,278円
・スイッチ『ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅』:3,278円
・スイッチ『ドラゴンクエストトレジャーズ 蒼き瞳と大空の羅針盤』:1,078円
・スイッチ『真・女神転生V Vengeance』:5,478円
・スイッチ『真・女神転生V』:1,628円
スイッチを代表するゲームはまだまだあり、マップを色で染めるナワバリバトルなどのルールが刺激的な『スプラトゥーン3』(3,828円)や、無人島を舞台に様々なものをクラフトし、自分だけの島に染め上げていく『あつまれ どうぶつの森』(5,258円)も外せません。
さらに、頼もしい相棒「オッチン」が加わり、惑星の探索がより刺激的になった『ピクミン4』(4,708円)、最新作『ポケットモンスター LEGENDS Z-A』の前に遊んでおきたい『ポケットモンスター スカーレット』(4,378円)といった作品も、スイッチでしか遊べないゲームです。
また、世界的な人気を誇る『マインクラフト』(3,278円)、名作RPGの前日談を描く『クライシス コア -ファイナルファンタジーVII- リユニオン』(3,828円)といったマルチプラットフォームの作品から、お手頃価格で手に入る『スプラトゥーン2』(1,078円)、『帰ってきた 名探偵ピカチュウ』(1,628円)などもセール対象になっています。
【ゲオ店舗セール スイッチ】
・スイッチ『スプラトゥーン3』:3,828円
・スイッチ『あつまれ どうぶつの森』:5,258円
・スイッチ『ピクミン4』:4,708円
・スイッチ『ポケットモンスター スカーレット』:4,378円
・スイッチ『マインクラフト』:3,278円
・スイッチ『クライシス コア -ファイナルファンタジーVII- リユニオン』:3,828円
・スイッチ『スプラトゥーン2』:1,078円
・スイッチ『帰ってきた 名探偵ピカチュウ』:1,628円
■PS5は、オープンワールドや昨年の話題作がセール対象に
PS5のセールソフトも、ラインナップが豊富で目移り必至です。今年発売された『真・三國無双 ORIGINS』も早速セール入りを果たしました。
広大なオープンワールドの世界に没頭したいなら、江戸末期を舞台に歴史の転換期に立ち会う『Rise of the Ronin Z version』(4,708円)や、未知の世界を探索する冒険感をたっぷり楽しめる『ドラゴンズドグマ2』(2,728円)がセール対象です。
オープンワールド系なら、この2作品以外にも、『ゴースト・オブ・ツシマ ディレクターズカット』(5,258円)に『エルデンリング』(4,378円)、『ホグワーツ・レガシー』(4,378円)といった話題作も押さえておきたいところ。
【ゲオ店舗セール PS5】
・PS5『真・三國無双 ORIGINS』:5,808円
・PS5『Rise of the Ronin Z version』:4,708円
・PS5『ドラゴンズドグマ2』:2,728円
・PS5『ゴースト・オブ・ツシマ ディレクターズカット』:5,258円
・PS5『エルデンリング』:4,378円
・PS5『ホグワーツ・レガシー』:4,378円
2024年に発売された話題作も数多くセールになっており、アトラスがリリースした『メタファー:リファンタジオ』(5,478円)に『ペルソナ3 リロード』(4,928円)も、今回ラインナップに加わっています。どちらも人気のある作品なので、中古市場でも高値で安定しており、この辺りで手を出すのも悪くはないでしょう。
また、手応え溢れる爽快アクションが楽しめる『ステラーブレイド』(5,478円)、徹底した原作再現でプレイに没頭させてくれる対戦ACT『ドラゴンボール Sparking! ZERO』(4,928円)、素早いバトル展開と思考錯誤の長考が心地いい『ユニコーンオーバーロード』(4,928円)なども、昨年話題となったタイトルです。
【ゲオ店舗セール PS5】
・PS5『メタファー:リファンタジオ』:5,478円
・PS5『ペルソナ3 リロード』:4,928円
・PS5『ステラーブレイド』:5,478円
・PS5『ドラゴンボール Sparking! ZERO』:4,928円
・PS5『ユニコーンオーバーロード』:4,928円
スクウェア・エニックスの作品ら、代表的な名作をリメイクした『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』(2,728円)や、シリーズ久々の完全新作『聖剣伝説 ヴィジョンズ オブ マナ』(3,278円)も、昨年リリースされたばかりです。
昨年の話題作だと、『グランブルーファンタジー リリンク』(2,728円)、『ガンダムブレイカー4』(2,728円)、『龍が如く8』(3,278円)といったタイトルも、セール対象に選ばれています。
【ゲオ店舗セール PS5】
・PS5『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』:2,728円
・PS5『聖剣伝説 ヴィジョンズ オブ マナ』:3,278円
・PS5『グランブルーファンタジー リリンク』:2,728円
・PS5『ガンダムブレイカー4』:2,728円
・PS5『龍が如く8』:3,278円
■『FFVIIリバース』や『FFXVI』をPS5で楽しもう
『『ファイナルファンタジー』シリーズでは、昨年リリースされた『ファイナルファンタジーVII リバース』(4,378円)と、ナンバリング最新作『ファイナルファンタジーXVI』(2,728円)がお手頃な価格になっています。
対戦格闘に打ち込みたいなら、多彩なDLC展開も話題の『ストリートファイター6』(4,378円)が定番作のひとつです。また、サバイバルホラーな『バイオハザード RE:4』(3,278円)で、ひと足早い恐怖体験を味わうのもオツでしょう。
このほかにも、『プロ野球スピリッツ 2024-2025』(6,028円)、『グランツーリスモ7』(4,928円)、『コール オブ デューティ ブラックオプス 6』(5,478円)、『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア3』(3,278円)など、PS5の中古ソフトもよりどりみどりです。
【ゲオ店舗セール PS5】
・PS5『ファイナルファンタジーVII リバース』:4,378円
・PS5『ファイナルファンタジーXVI』:2,728円
・PS5『ストリートファイター6』:4,378円
・PS5『バイオハザード RE:4』:3,278円
・PS5『プロ野球スピリッツ 2024-2025』:6,028円
・PS5『グランツーリスモ7』:4,928円
・PS5『コール オブ デューティ ブラックオプス 6』:5,478円
・PS5『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア3』:3,278円
■コスパ良くプレイしたいなら、PS4のセールソフトにも注目
スイッチやPS4と比べるとセール対象の本数は限られますが、全体的にセール価格も安めなので、コスパ良く楽しみたい人にはPS4の中古ソフトも検討する価値があります。
PS4でもオープンワールド作品だけでも、『ホグワーツ・レガシー』(3,828円)、『サイバーパンク2077』(3,058円)、『グランド・セフト・オート5』(2,728円)、『ゴースト オブ ツシマ』(2,728円)、『アーク: サバイバル エボルブド』(3,278円)と、豊かなラインナップが並んでいます。
ただし、『ホグワーツ・レガシー』はPS5版へのアップグレードには対応していません。また、『ゴースト オブ ツシマ』は無印版なので遊べるのは本編のみ、DLCは別途購入する必要があります。こうした点は、あらかじめご注意ください。
【ゲオ店舗セール PS4】
・PS4『ホグワーツ・レガシー』:3,828円
・PS4『サイバーパンク2077』:3,058円
・PS4『グランド・セフト・オート5』:2,728円
・PS4『ゴースト オブ ツシマ』:2,728円
・PS4『アーク: サバイバル エボルブド』:3,278円
最新作の『モンスターハンターワイルズ』が話題ですが、発売からまだ一ヶ月程度なので、中古市場でもまだ値は下がっていません。セール対象になるまで待つ間に、過去作の『モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション』(2,178円)を遊んでおくのもひとつの手です。大型DLCも含まれており、たっぷり楽しむことができます。
PS4時代に登場した話題作では、壮大な物語が先の読めない展開で綴られる『ニーア オートマタ』(2,178円)や、ピカレスクロマンな本編に新たな物語を追加した『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』(2,178円)あたりは、セール価格もお手頃なので狙い目です。
【ゲオ店舗セール PS4】
・PS4『モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション』:2,178円
・PS4『ニーア オートマタ』:2,178円
・PS4『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』:2,178円
龍が如くスタジオ開発のタイトルでは、『龍が如く7外伝 名を消した男』(3,278円)、『龍が如く6 命の詩。』(1,628円)、『ロスト ジャッジメント:裁かれざる記憶』(2,728円)がそれぞれセール価格になっています。
安さ重視なら、『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』(1,078円)や『DEATH STRANDING』(528円)といった選択肢もあります。
【ゲオ店舗セール PS4】
・PS4『龍が如く7外伝 名を消した男』:3,278円
・PS4『龍が如く6 命の詩。』:1,628円
・PS4『ロスト ジャッジメント:裁かれざる記憶』:2,728円
・PS4『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』:1,078円
・PS4『DEATH STRANDING』:528円
※記事に記載した価格は、全て税込み表記のセール価格です。
ですが、どの作品がどれくらい安くなっているのか、その大半は現地で直接確かめるしかありません。しかし、お目当てのものがなければ無駄足になる可能性も十分あります。
セールは気になるけど、空振りは避けたい。そんな方々に向け、ゲオ店舗のセールソフトをピックアップしてお届けします。気になるソフトを見つけた人は、予定を空けてゲオ店舗に足を運んでみましょう。
なお、店舗によって価格が変わる可能性があるほか、在庫の有無なども異なります。購入する前に、改めてご確認ください。
■スイッチのセールは定番ソフトも粒ぞろい
後継機の続報も近づいているニンテンドースイッチは、しかし今も高い人気を誇っており、スイッチでしか遊べない名作も数多くあります。その代表格といえるのが、『マリオカート8 デラックス』です。その人気ぶりから中古でも高値で安定しており、今回のセール価格4,378円はまずまずの狙い目と言えます。
定番の人気作だと、オープンワールドの冒険をクラフトで楽しみ尽くす『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』(4,928円)や、プレイヤーの数だけ攻略方法が変わる『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』(4,928円)もセール中です。
春休みにみんなで遊ぶ予定がある人は、こちらも定番の『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』(4,378円)や『桃太郎電鉄ワールド 地球は希望でまわってる!』(4,378円)を押さえておくのもアリでしょう
【ゲオ店舗セール スイッチ】
・スイッチ『マリオカート8 デラックス』:4,378円
・スイッチ『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』:4,928円
・スイッチ『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』:4,928円
・スイッチ『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』:4,378円
・スイッチ『桃太郎電鉄ワールド 地球は希望でまわってる!』:4,378円
定番と言えば、『マリオ』シリーズも外せません。
王道的なアクション系では、『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』(4,158円)、『スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド』(4,378円)、『New スーパーマリオブラザーズ U デラックス』(3,828円)といった作品がセールになっています。
また、RPGシリーズでは『マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ!』(3,828円)と『スーパーマリオRPG』(1,958円)が並んでいるほか、自作したり他の人が作ったコースを遊べる『スーパーマリオメーカー2』(4,928円)もセール中です。
スピンオフ的な作品もセールに含まれており、ピーチ姫が様々な衣装に着替えて多彩なアクションを披露する『プリンセスピーチ ショータイム!』(3,828円)や、臆病なルイージが勇気を振り絞って幽霊に立ち向かう『ルイージマンション2 HD』(4,378円)なども見逃せません。
【ゲオ店舗セール スイッチ】
・スイッチ『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』:4,158円
・スイッチ『スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド』:4,378円
・スイッチ『New スーパーマリオブラザーズ U デラックス』:3,828円
・スイッチ『マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ!』:3,828円
・スイッチ『スーパーマリオRPG』:1,958円
・スイッチ『スーパーマリオメーカー2』:4,928円
・スイッチ『プリンセスピーチ ショータイム!』:3,828円
・スイッチ『ルイージマンション2 HD』:4,378円
■スイッチでRPGをじっくり遊ぼう!
スイッチでRPGを楽しみたいなら、評判の良かった前作の魅力を引き継ぎつつ、主人公同士の繋がりを深めた『オクトパストラベラーII』(4,158円)や、『幻想水滸伝』のクリエイターによる意欲作『百英雄伝』(3,278円)などもお勧めです。
また、人気シリーズからはそれぞれ、『ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅』(3,278円)と『ドラゴンクエストトレジャーズ 蒼き瞳と大空の羅針盤』(1,078円)、『真・女神転生V Vengeance』(5,478円)と『真・女神転生V』(1,628円)がセール対象に選ばれています。
『真・女神転生V』関連が2本並んでいますが、『真・女神転生V』はいわゆる無印版で、『真・女神転生V Vengeance』は追加ルートなども遊べる完全版です。出費を抑える方を優先するか、たっぷり遊べる方を選ぶか、好みに合わせて決めてください。
【ゲオ店舗セール スイッチ】
・スイッチ『オクトパストラベラーII』:4,158円
・スイッチ『百英雄伝』:3,278円
・スイッチ『ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅』:3,278円
・スイッチ『ドラゴンクエストトレジャーズ 蒼き瞳と大空の羅針盤』:1,078円
・スイッチ『真・女神転生V Vengeance』:5,478円
・スイッチ『真・女神転生V』:1,628円
スイッチを代表するゲームはまだまだあり、マップを色で染めるナワバリバトルなどのルールが刺激的な『スプラトゥーン3』(3,828円)や、無人島を舞台に様々なものをクラフトし、自分だけの島に染め上げていく『あつまれ どうぶつの森』(5,258円)も外せません。
さらに、頼もしい相棒「オッチン」が加わり、惑星の探索がより刺激的になった『ピクミン4』(4,708円)、最新作『ポケットモンスター LEGENDS Z-A』の前に遊んでおきたい『ポケットモンスター スカーレット』(4,378円)といった作品も、スイッチでしか遊べないゲームです。
また、世界的な人気を誇る『マインクラフト』(3,278円)、名作RPGの前日談を描く『クライシス コア -ファイナルファンタジーVII- リユニオン』(3,828円)といったマルチプラットフォームの作品から、お手頃価格で手に入る『スプラトゥーン2』(1,078円)、『帰ってきた 名探偵ピカチュウ』(1,628円)などもセール対象になっています。
【ゲオ店舗セール スイッチ】
・スイッチ『スプラトゥーン3』:3,828円
・スイッチ『あつまれ どうぶつの森』:5,258円
・スイッチ『ピクミン4』:4,708円
・スイッチ『ポケットモンスター スカーレット』:4,378円
・スイッチ『マインクラフト』:3,278円
・スイッチ『クライシス コア -ファイナルファンタジーVII- リユニオン』:3,828円
・スイッチ『スプラトゥーン2』:1,078円
・スイッチ『帰ってきた 名探偵ピカチュウ』:1,628円
■PS5は、オープンワールドや昨年の話題作がセール対象に
PS5のセールソフトも、ラインナップが豊富で目移り必至です。今年発売された『真・三國無双 ORIGINS』も早速セール入りを果たしました。
発売からまだ日が浅いため、セール価格でも5,808円ですが、出来るだけ早く遊びたい人ならこの機会にご一考ください。
広大なオープンワールドの世界に没頭したいなら、江戸末期を舞台に歴史の転換期に立ち会う『Rise of the Ronin Z version』(4,708円)や、未知の世界を探索する冒険感をたっぷり楽しめる『ドラゴンズドグマ2』(2,728円)がセール対象です。
オープンワールド系なら、この2作品以外にも、『ゴースト・オブ・ツシマ ディレクターズカット』(5,258円)に『エルデンリング』(4,378円)、『ホグワーツ・レガシー』(4,378円)といった話題作も押さえておきたいところ。
【ゲオ店舗セール PS5】
・PS5『真・三國無双 ORIGINS』:5,808円
・PS5『Rise of the Ronin Z version』:4,708円
・PS5『ドラゴンズドグマ2』:2,728円
・PS5『ゴースト・オブ・ツシマ ディレクターズカット』:5,258円
・PS5『エルデンリング』:4,378円
・PS5『ホグワーツ・レガシー』:4,378円
2024年に発売された話題作も数多くセールになっており、アトラスがリリースした『メタファー:リファンタジオ』(5,478円)に『ペルソナ3 リロード』(4,928円)も、今回ラインナップに加わっています。どちらも人気のある作品なので、中古市場でも高値で安定しており、この辺りで手を出すのも悪くはないでしょう。
また、手応え溢れる爽快アクションが楽しめる『ステラーブレイド』(5,478円)、徹底した原作再現でプレイに没頭させてくれる対戦ACT『ドラゴンボール Sparking! ZERO』(4,928円)、素早いバトル展開と思考錯誤の長考が心地いい『ユニコーンオーバーロード』(4,928円)なども、昨年話題となったタイトルです。
【ゲオ店舗セール PS5】
・PS5『メタファー:リファンタジオ』:5,478円
・PS5『ペルソナ3 リロード』:4,928円
・PS5『ステラーブレイド』:5,478円
・PS5『ドラゴンボール Sparking! ZERO』:4,928円
・PS5『ユニコーンオーバーロード』:4,928円
スクウェア・エニックスの作品ら、代表的な名作をリメイクした『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』(2,728円)や、シリーズ久々の完全新作『聖剣伝説 ヴィジョンズ オブ マナ』(3,278円)も、昨年リリースされたばかりです。
昨年の話題作だと、『グランブルーファンタジー リリンク』(2,728円)、『ガンダムブレイカー4』(2,728円)、『龍が如く8』(3,278円)といったタイトルも、セール対象に選ばれています。
【ゲオ店舗セール PS5】
・PS5『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』:2,728円
・PS5『聖剣伝説 ヴィジョンズ オブ マナ』:3,278円
・PS5『グランブルーファンタジー リリンク』:2,728円
・PS5『ガンダムブレイカー4』:2,728円
・PS5『龍が如く8』:3,278円
■『FFVIIリバース』や『FFXVI』をPS5で楽しもう
『『ファイナルファンタジー』シリーズでは、昨年リリースされた『ファイナルファンタジーVII リバース』(4,378円)と、ナンバリング最新作『ファイナルファンタジーXVI』(2,728円)がお手頃な価格になっています。
対戦格闘に打ち込みたいなら、多彩なDLC展開も話題の『ストリートファイター6』(4,378円)が定番作のひとつです。また、サバイバルホラーな『バイオハザード RE:4』(3,278円)で、ひと足早い恐怖体験を味わうのもオツでしょう。
このほかにも、『プロ野球スピリッツ 2024-2025』(6,028円)、『グランツーリスモ7』(4,928円)、『コール オブ デューティ ブラックオプス 6』(5,478円)、『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア3』(3,278円)など、PS5の中古ソフトもよりどりみどりです。
【ゲオ店舗セール PS5】
・PS5『ファイナルファンタジーVII リバース』:4,378円
・PS5『ファイナルファンタジーXVI』:2,728円
・PS5『ストリートファイター6』:4,378円
・PS5『バイオハザード RE:4』:3,278円
・PS5『プロ野球スピリッツ 2024-2025』:6,028円
・PS5『グランツーリスモ7』:4,928円
・PS5『コール オブ デューティ ブラックオプス 6』:5,478円
・PS5『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア3』:3,278円
■コスパ良くプレイしたいなら、PS4のセールソフトにも注目
スイッチやPS4と比べるとセール対象の本数は限られますが、全体的にセール価格も安めなので、コスパ良く楽しみたい人にはPS4の中古ソフトも検討する価値があります。
PS4でもオープンワールド作品だけでも、『ホグワーツ・レガシー』(3,828円)、『サイバーパンク2077』(3,058円)、『グランド・セフト・オート5』(2,728円)、『ゴースト オブ ツシマ』(2,728円)、『アーク: サバイバル エボルブド』(3,278円)と、豊かなラインナップが並んでいます。
ただし、『ホグワーツ・レガシー』はPS5版へのアップグレードには対応していません。また、『ゴースト オブ ツシマ』は無印版なので遊べるのは本編のみ、DLCは別途購入する必要があります。こうした点は、あらかじめご注意ください。
【ゲオ店舗セール PS4】
・PS4『ホグワーツ・レガシー』:3,828円
・PS4『サイバーパンク2077』:3,058円
・PS4『グランド・セフト・オート5』:2,728円
・PS4『ゴースト オブ ツシマ』:2,728円
・PS4『アーク: サバイバル エボルブド』:3,278円
最新作の『モンスターハンターワイルズ』が話題ですが、発売からまだ一ヶ月程度なので、中古市場でもまだ値は下がっていません。セール対象になるまで待つ間に、過去作の『モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション』(2,178円)を遊んでおくのもひとつの手です。大型DLCも含まれており、たっぷり楽しむことができます。
PS4時代に登場した話題作では、壮大な物語が先の読めない展開で綴られる『ニーア オートマタ』(2,178円)や、ピカレスクロマンな本編に新たな物語を追加した『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』(2,178円)あたりは、セール価格もお手頃なので狙い目です。
【ゲオ店舗セール PS4】
・PS4『モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション』:2,178円
・PS4『ニーア オートマタ』:2,178円
・PS4『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』:2,178円
龍が如くスタジオ開発のタイトルでは、『龍が如く7外伝 名を消した男』(3,278円)、『龍が如く6 命の詩。』(1,628円)、『ロスト ジャッジメント:裁かれざる記憶』(2,728円)がそれぞれセール価格になっています。
安さ重視なら、『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』(1,078円)や『DEATH STRANDING』(528円)といった選択肢もあります。
どちらの作品も現在続編を開発中なので、お得な価格で前作を手に入れておきましょう。ただし『DEATH STRANDING』は、追加要素を含むディレクターズカット版が後に発売されています。その点、ご留意ください。
【ゲオ店舗セール PS4】
・PS4『龍が如く7外伝 名を消した男』:3,278円
・PS4『龍が如く6 命の詩。』:1,628円
・PS4『ロスト ジャッジメント:裁かれざる記憶』:2,728円
・PS4『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』:1,078円
・PS4『DEATH STRANDING』:528円
※記事に記載した価格は、全て税込み表記のセール価格です。
編集部おすすめ