2025年7月2日、スマホ向けリズムゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ(以下、デレステ)』が、サービスの開発・運用体制を変更すると発表。これに伴い順次更新が停止となります。
デレステは2025年9月3日に10周年を迎えます。2024年にはホロライブ・星街すいせいさんが登場するなど、これまでさまざまなコンテンツやアーティストとコラボしてきました。そこで実装されたリズムゲームとして遊べるカバー楽曲が、7月31日、及び8月31日をもって配信終了します。
本稿では、配信終了前にぜひとも聴いてほしい楽曲や観てほしいMVなどカバー曲を4つピックアップして紹介します。
◆CMキャラクターも務めた「ゆず」の楽曲「LOVE&PEACH」
「LOVE&PEACH」は北川悠仁さん、岩沢厚治さんによるフォークデュオ「ゆず」の楽曲。ゆずは1996年に結成し、ドラマやアニメ、オリンピックのテーマソングなどを手掛ける超大物アーティストです。
2018年9月3日にデレステのCMキャラクターに就任し、スマホゲームに馴染みのない2人が、ドキュメントタッチでゲームに挑戦する様子を描いたCMが全国でオンエアされました。
おススメする「LOVE&PEACH」は、曲調も歌詞もとにかく明るく楽しい楽曲。本人たちが登場するMVでは、愉快な振付とおしりを振るダンスが印象的です。ゲームでは、この楽曲をカバーするだけでなく3DMVも実装。登場するアイドルは「島村卯月」「渋谷凛」「本田未央」「双葉杏」「諸星きらり」の5名です。
踊りを忠実に再現しており、ボリュームのあるスカートにすると、おしりの振りに合わせて衣装が揺れるのでよりキュートになります。
ゆずの楽曲はほかにも、3DMV付きの「タッタ」をはじめ「夏色」「サヨナラバス」「友達の唄」「虹」が実装されており、それぞれに合ったアイドルが歌唱しています。また、北川悠人氏は『デレステ』のために書き下した楽曲「無重力シャトル」を提供しているので、カバー曲と合わせて聴いてみてください。
◆「涼宮ハルヒの憂鬱」コラボ楽曲「ハレ晴レユカイ」
2021年8月、「涼宮ハルヒの憂鬱」とコラボキャンペーンが開催されました。導入コミュではハルヒとキョンが登場し、ハルヒのお馴染み自己紹介と『デレステ』のキャッチコピー「レッツリズム!」をボイス付きで喋ってくれました。
本コラボにて、紹介したいカバー曲は「ハレ晴レユカイ」。この曲はアニメのエンディングテーマとして使用され、ハルヒたちの軽快なダンスで有名です。カバーするアイドルは、ハルヒとは真逆の“ザコメンタル”「夢見りあむ」、もの静かな「佐城雪美」、“ウサミン星”からやってきた“永遠の17歳”「安部菜々」の3名。「涼宮ハルヒの憂鬱」を知っていれば、クスリとくる選出です。
ゲームMVでは、ダンスはもちろん、SOS団の部室を3D化し、アニメEDの始まりから終わりまで再現。3人verに加えて、ダンスのみで登場するアイドルを設定できる5人verも用意されており、最後の決めポーズまで楽しむことができます。
たくさんのアイドルがいる中、右端には“サイキックアイドル”「堀裕子」を設定したプロデューサーも多いのではないでしょうか?踊りやポーズなど、アイドルを変えて何度も楽しみたくなる仕上がりとなっているので、ぜひともMVをチェックしてみてください。
また本コラボでは「冒険でしょでしょ?」「God know…」「Lost my music」がカバー曲として収録されています。これらは他の楽曲より早い7月31日で配信終了となるのでリズムゲームと共に楽しんでおきましょう。
◆星野源さんの楽曲「恋」
「恋」は、ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」の主題歌。星野源さんは『アイドルマスター』好きとして有名で、本楽曲をカバーした“ネコアイドル”の「前川みく」を推す“プロデューサー”でもあります。
アイドルの誕生日であり“猫の日”でもある2023年2月22日にサプライズ実装され、星野源さん、担当声優の高森奈津美さん、イラストレーター・杏仁豆腐さんがそれぞれ自身のX(旧Twitter)に投稿し、盛り上がりをみせました。
ゲームMVでは、かわいいダンスを再現した通常verに加えて、星野源さんのMVをオマージュしたオリジナルverも実装。オリジナルverは、『デレステ』公式Xにて「楽曲へのリスペクトを込めて制作した」と投稿するだけあって必見。オリジナルと見比べて楽しむのもいいでしょう。
◆“シマムラ的にもオールオッケー!”「T.M.Revolution」の楽曲「HOT LIMIT」
「HOT LIMIT」は1998年にリリースされた「T.M.Revolution」の楽曲で、いまでも高い人気を誇ります。
夏を感じさせるノリのいい楽曲ですが、特に有名なのがそのMV。ボーカルの西川貴教さんが、黒いテープのようなものを身体に纏いつつ、海の上に設けられた星形のステージで歌唱する姿はインパクト抜群です。
カバーするアイドルは「島村卯月」。
残念ながら3DMVはないため、アイドルがあのキワドイ衣装を着る姿を見ることができない…かと思いきや、「T.M.Revolution」デビュー20周年記念した「HOT LIMITアニバーサリーコラボフィギュア」第2弾として「島村卯月」がフィギュア化。あまりにセクシーかつ、“生足魅惑のマーメイド”で衝撃を受けました。
「T.M.Revolution」の楽曲はほかにも、イメージに合ったアイドルがカバーする「WHITE BREATH」「HIGH PRESSURE」が収録されているのでチェックしておきましょう。
ここまでおススメしたいカバー曲を4つピックアップしました。このほかにも、DJ KOOさんがミックスした「TRF × CG -DJ KOO Mix」や『STEINS;GATE』含むコンテンツコラボ、『ウマ娘』の「うまぴょい伝説」など、紹介したい楽曲はたくさんあります。
カバー曲は7月31日、及び8月31日に配信終了予定。各種コンテンツが順次更新停止となるのは残念ですが『デレステ』を遊べなくなるわけではありません。また、『アイドルマスターシンデレラガールズ』は、『デレステ』10周年記念ライブやXRライブも開催されるので、今後の動向にも注目しておきましょう。
デレステは2025年9月3日に10周年を迎えます。2024年にはホロライブ・星街すいせいさんが登場するなど、これまでさまざまなコンテンツやアーティストとコラボしてきました。そこで実装されたリズムゲームとして遊べるカバー楽曲が、7月31日、及び8月31日をもって配信終了します。
本稿では、配信終了前にぜひとも聴いてほしい楽曲や観てほしいMVなどカバー曲を4つピックアップして紹介します。
◆CMキャラクターも務めた「ゆず」の楽曲「LOVE&PEACH」
「LOVE&PEACH」は北川悠仁さん、岩沢厚治さんによるフォークデュオ「ゆず」の楽曲。ゆずは1996年に結成し、ドラマやアニメ、オリンピックのテーマソングなどを手掛ける超大物アーティストです。
2018年9月3日にデレステのCMキャラクターに就任し、スマホゲームに馴染みのない2人が、ドキュメントタッチでゲームに挑戦する様子を描いたCMが全国でオンエアされました。
おススメする「LOVE&PEACH」は、曲調も歌詞もとにかく明るく楽しい楽曲。本人たちが登場するMVでは、愉快な振付とおしりを振るダンスが印象的です。ゲームでは、この楽曲をカバーするだけでなく3DMVも実装。登場するアイドルは「島村卯月」「渋谷凛」「本田未央」「双葉杏」「諸星きらり」の5名です。
踊りを忠実に再現しており、ボリュームのあるスカートにすると、おしりの振りに合わせて衣装が揺れるのでよりキュートになります。
また歌唱では「一瞬で魔法はかけられる」、島村卯月の歌詞割「とびきり笑顔が蘇る(smile)」といったアイドルと“シンデレラガールズ”を連想させるポイントがあるので、とても好きなカバーです。
ゆずの楽曲はほかにも、3DMV付きの「タッタ」をはじめ「夏色」「サヨナラバス」「友達の唄」「虹」が実装されており、それぞれに合ったアイドルが歌唱しています。また、北川悠人氏は『デレステ』のために書き下した楽曲「無重力シャトル」を提供しているので、カバー曲と合わせて聴いてみてください。
◆「涼宮ハルヒの憂鬱」コラボ楽曲「ハレ晴レユカイ」
2021年8月、「涼宮ハルヒの憂鬱」とコラボキャンペーンが開催されました。導入コミュではハルヒとキョンが登場し、ハルヒのお馴染み自己紹介と『デレステ』のキャッチコピー「レッツリズム!」をボイス付きで喋ってくれました。
本コラボにて、紹介したいカバー曲は「ハレ晴レユカイ」。この曲はアニメのエンディングテーマとして使用され、ハルヒたちの軽快なダンスで有名です。カバーするアイドルは、ハルヒとは真逆の“ザコメンタル”「夢見りあむ」、もの静かな「佐城雪美」、“ウサミン星”からやってきた“永遠の17歳”「安部菜々」の3名。「涼宮ハルヒの憂鬱」を知っていれば、クスリとくる選出です。
ゲームMVでは、ダンスはもちろん、SOS団の部室を3D化し、アニメEDの始まりから終わりまで再現。3人verに加えて、ダンスのみで登場するアイドルを設定できる5人verも用意されており、最後の決めポーズまで楽しむことができます。
たくさんのアイドルがいる中、右端には“サイキックアイドル”「堀裕子」を設定したプロデューサーも多いのではないでしょうか?踊りやポーズなど、アイドルを変えて何度も楽しみたくなる仕上がりとなっているので、ぜひともMVをチェックしてみてください。
また本コラボでは「冒険でしょでしょ?」「God know…」「Lost my music」がカバー曲として収録されています。これらは他の楽曲より早い7月31日で配信終了となるのでリズムゲームと共に楽しんでおきましょう。
◆星野源さんの楽曲「恋」
「恋」は、ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」の主題歌。星野源さんは『アイドルマスター』好きとして有名で、本楽曲をカバーした“ネコアイドル”の「前川みく」を推す“プロデューサー”でもあります。
アイドルの誕生日であり“猫の日”でもある2023年2月22日にサプライズ実装され、星野源さん、担当声優の高森奈津美さん、イラストレーター・杏仁豆腐さんがそれぞれ自身のX(旧Twitter)に投稿し、盛り上がりをみせました。
ゲームMVでは、かわいいダンスを再現した通常verに加えて、星野源さんのMVをオマージュしたオリジナルverも実装。オリジナルverは、『デレステ』公式Xにて「楽曲へのリスペクトを込めて制作した」と投稿するだけあって必見。オリジナルと見比べて楽しむのもいいでしょう。
◆“シマムラ的にもオールオッケー!”「T.M.Revolution」の楽曲「HOT LIMIT」
「HOT LIMIT」は1998年にリリースされた「T.M.Revolution」の楽曲で、いまでも高い人気を誇ります。
夏を感じさせるノリのいい楽曲ですが、特に有名なのがそのMV。ボーカルの西川貴教さんが、黒いテープのようなものを身体に纏いつつ、海の上に設けられた星形のステージで歌唱する姿はインパクト抜群です。
カバーするアイドルは「島村卯月」。
原曲の力強い歌声とは対照的に、可愛らしくなっています。筆者はアイドルと曲の親和性をあまり見出せていないのですが、歌詞の「ダイスケ的にもオールオッケー!」が、“シマムラ的にも”と歌唱しているので筆者的にもオールオッケー!。曲と含めて、何度も聴きたくなるフレーズです。
残念ながら3DMVはないため、アイドルがあのキワドイ衣装を着る姿を見ることができない…かと思いきや、「T.M.Revolution」デビュー20周年記念した「HOT LIMITアニバーサリーコラボフィギュア」第2弾として「島村卯月」がフィギュア化。あまりにセクシーかつ、“生足魅惑のマーメイド”で衝撃を受けました。
「T.M.Revolution」の楽曲はほかにも、イメージに合ったアイドルがカバーする「WHITE BREATH」「HIGH PRESSURE」が収録されているのでチェックしておきましょう。
ここまでおススメしたいカバー曲を4つピックアップしました。このほかにも、DJ KOOさんがミックスした「TRF × CG -DJ KOO Mix」や『STEINS;GATE』含むコンテンツコラボ、『ウマ娘』の「うまぴょい伝説」など、紹介したい楽曲はたくさんあります。
カバー曲は7月31日、及び8月31日に配信終了予定。各種コンテンツが順次更新停止となるのは残念ですが『デレステ』を遊べなくなるわけではありません。また、『アイドルマスターシンデレラガールズ』は、『デレステ』10周年記念ライブやXRライブも開催されるので、今後の動向にも注目しておきましょう。
編集部おすすめ