ゲオの実店舗にて、中古ソフトをお得に買えるゲームセールが8月17日まで行われています。人気タイトルが数多く対象に含まれており、次に遊ぶゲームをお得に買いたい人にとって絶好の機会と言えるでしょう。
ですが、どの作品がどれくらい安くなっているのか、その大半は現地で直接確かめるしかありません。セールは気になるけど、空振りは避けたい。そんな方々に向け、ゲオ店舗で直接チェックしたセールソフトをピックアップしてお届けします。
■定番の「マリオ」やみんなで遊ぶ系など、スイッチセールはバラエティ豊か
スイッチ向けのゲームでは、任天堂の顔ともいえる「マリオ」シリーズがいくつもセールの対象になっています。2Dマリオの最新作『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』(3,828円)や、Wii U版に追加要素を加えた『スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド』といった人気作も含まれています。
また、ピーチ姫を主役に抜擢した変身アクション『プリンセスピーチ ショータイム!』(2,728円)は、以前のセールと比べてさらに安くなっており、お買い得度が高めです。
みんなで遊ぶゲームを探しているなら、『スーパーマリオパーティ ジャンボリー』(4,928円)や『スーパーマリオパーティ』(2,728円)はいかがでしょうか。RPG派は、『マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ!』(2,178円)がお手頃価格なので要チェックです。
【ゲオ店舗セール スイッチ】
・スイッチ『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』:3,828円
・スイッチ『スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド』:3,828円
・スイッチ『プリンセスピーチ ショータイム!』:2,728円
・スイッチ『スーパーマリオパーティ ジャンボリー』:4,928円
・スイッチ『スーパーマリオパーティ』:2,728円
・スイッチ『マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ!』:2,178円
みんなで盛り上がるゲームは、「マリオ」系だけではありません。日本だけに留まらず、世界を舞台に飛び回る『桃太郎電鉄ワールド 地球は希望でまわってる!』(3,828円)は、シリーズ初の球体マップを採用。これまでにない、スケールの大きな競争を楽しめます。
その前作にあたる『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』(3,278円)は、馴染み深い日本各地を隅々まで回れる楽しさがあります。
【ゲオ店舗セール スイッチ】
・スイッチ『桃太郎電鉄ワールド 地球は希望でまわってる!』:3,828円
・スイッチ『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』:3,278円
対戦アクション系でワイワイと遊びたいなら、スイッチならではの名作『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』(4,378円)が外せません。吹っ飛ばしで勝ち負けが決まるため、思わぬ逆転劇が楽しめるのも魅力的な要素のひとつ。予想できない乱戦によるアクシデントを、みんなで楽しみましょう。
対戦アクションなら、こちらも定番の『スーパーボンバーマンR 2』(3,278円)はいかがでしょうか。設置から爆発まで時間差のある爆弾で、いかに相手をノックアウトするか。戦略性と判断力の両面が同時に問われます。
みんなで熱中できるゲームを探しているなら、『太鼓の達人 Nintendo Switchば~じょん!』(3,278円)も視野に入れましょう。誰もが知る名曲を太鼓のリズムで刻む楽しさは、老若男女を問いません。
【ゲオ店舗セール スイッチ】
・スイッチ『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』:4,378円
・スイッチ『スーパーボンバーマンR 2』:3,278円
・スイッチ『太鼓の達人 Nintendo Switchば~じょん!』:3,278円
■スイッチで、『ポケモン』などのRPGを楽しもう
この夏にじっくりと腰を据えて向き合いたいなら、『ポケモン』シリーズはいかがでしょうか。『ポケットモンスター バイオレット』(3,828円)なら、ボリュームもたっぷりなので長く遊べます。スイッチ2をお持ちなら、より滑らかな動きと鮮明なグラフィックで本作を楽しめます。
また、『ポケモンレジェンズ アルセウス』(3,828円)もセール中です。2025年10月16日に『ポケモンレジェンズ Z-A』が発売されるので、予習を兼ねて遊んでおくのも一興でしょう。
【ゲオ店舗セール スイッチ】
・スイッチ『ポケットモンスター バイオレット』:3,828円
・スイッチ『ポケモンレジェンズ アルセウス』:3,828円
RPG系なら、国民的な知名度を持つ「ドラクエ」の関連作をチェックするのも手です。「ドラゴンクエストモンスターズ」の最新作であり、『ドラクエIV』に登場したピサロを主人公に抜擢した『ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅』(1,958円)が、手の出しやすい価格になっています。
さらに、『ドラクエXI』のカミュと妹のマヤが活躍する『ドラゴンクエストトレジャーズ 蒼き瞳と大空の羅針盤』(528円)は、さらにお手頃な価格で登場。モンスターの種類が少なめなど物足りない部分もありますが、お試しでもかなり手が出しやすい価格帯です。
【ゲオ店舗セール スイッチ】
・スイッチ『ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅』:1,958円
・スイッチ『ドラゴンクエストトレジャーズ 蒼き瞳と大空の羅針盤』:528円
2024年に発売された『ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン』(3,278円)は、名作をベースにフルリメイクした作品です。2Dから3Dに様変わりしていますが、原作の魅力は損なわれることなく受け継がれており、近年でも指折りの良リメイクだと話題になったことも。
数多の英雄が集い、それぞれが力を合わせて拠点を支え、大きな力を生み出していく『百英雄伝』(1,628円)で、壮大な物語をお手頃な価格で楽しむのもアリでしょう。また、こちらはシミュレーションRPGですが、手軽なのに奥深い戦略性で“考える楽しさ”が味わえる『ユニコーンオーバーロード』(3,828円)もお勧めしたい作品のひとつです。
【ゲオ店舗セール スイッチ】
・スイッチ『ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン』:3,278円
・スイッチ『百英雄伝』:1,628円
・スイッチ『ユニコーンオーバーロード』:3,828円
アクション要素も楽しみたいなら、ゼルダ姫が主人公となり、様々なアイテムを“借りて”敵を倒し、ギミックを攻略する『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』(3,828円)を候補に加えましょう。自分なりのアイデアで攻略できる楽しさは、代えがたい手応えがあります。
名作RPG『FFVII』の前日譚を描いた『クライシス コア -ファイナルファンタジーVII- リユニオン』(2,728円)も、手が出しやすいセール価格になっています。『FFVII』は三部作構成によるリメイクが展開中なので、今のうちに『FFVII』の前日譚を知っておくのも悪くありません。
PS5本体と同日に発売されつつも、負けないぐらいの注目度を集めた『天穂のサクナヒメ』(1,628円)は、羽衣を使った爽快なアクションや味わい深い物語など、全ての要素が高いレベルでまとまった作品です。現在、関連作が開発中なので、先んじて原点を押さえておきましょう。
【ゲオ店舗セール スイッチ】
・スイッチ『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』:3,828円
・スイッチ『クライシス コア -ファイナルファンタジーVII- リユニオン』:2,728円
・スイッチ『天穂のサクナヒメ』:1,628円
■PS5ソフトは、話題作もセール対象に
PS5のセールソフトでまず注目したいのは、『モンスターハンターワイルズ』(2,178円)です。ハンティングアクションを切り拓くと同時に、このジャンルの最先端を走り続けた「モンハン」の最新作が、今回のセールなら約2,000円で手に入ります。
内容面や調整不足で賛否分かれる面もありますが、意欲的なアップデートで改善に努めており、エンドコンテンツの拡張も先日行われたばかり。没入感の高い狩りの体験を、お手頃な価格で味わうのも一興です。
2025年はじめに発売された『真・三國無双 ORIGINS』(4,928円)は、シリーズに受け継がれてきた一騎当千の爽快感を盛り込みつつ、強敵との手応え溢れるバトルも導入。戦局を自分の手で覆す快感を、シリーズ最新作でご堪能ください。
『FF』シリーズでは、アクション性をより高めた『ファイナルファンタジーXVI』(2,728円)や、リメイクシリーズの2作目『ファイナルファンタジーVII リバース』(3,828円)がセール中です。この機会に手を出してみてはいかがですか。
【ゲオ店舗セール PS5】
・PS5『モンスターハンターワイルズ』:2,178円
・PS5『真・三國無双 ORIGINS』:4,928円
・PS5『ファイナルファンタジーXVI』:2,728円
・PS5『ファイナルファンタジーVII リバース』:3,828円
壮大なオープンワールドの世界を駆け巡りたいなら、幕末期を切り取った『ライズ オブ ローニン Zver.』(3,828円)や、未知への冒険心を満足させてくれる『ドラゴンズドグマ 2』(2,178円)などのセールソフトをチェックしましょう。
アクションRPGなら、久しぶりのナンバリング最新作『聖剣伝説 ヴィジョンズ オブ マナ』(2,728円)や、ハック&スラッシュをとことん味わえる『ディアブロIV』(2,178円)が、いずれも2,000円台とお手頃価格になっています。
【ゲオ店舗セール PS5】
・PS5『ライズ オブ ローニン Zver.』:3,828円
・PS5『ドラゴンズドグマ 2』:2,178円
・PS5『聖剣伝説 ヴィジョンズ オブ マナ』:2,728円
・PS5『ディアブロIV』:2,178円
PS5のRPG系なら、スイッチ向けでも紹介した『ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン』(2,728円)が同じくセール中です。しかも、スイッチ版よりも安くなっているため、ハードに拘らないのであれば、PS5版がお勧めです。
「アトリエ」シリーズの最新作『ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~』(4,928円)もセールの対象に。ただし、本作は2025年3月に発売されたため、まだ半年も経っていません。そのため、セール価格でもまだ高めです。
アトラスブランド35周年を記念して制作された『メタファー:リファンタジオ』(3,828円)や、試行錯誤が楽しくて時間が溶けていく『ユニコーンオーバーロード』(3,828円)といった高評価の作品もお勧めです。『ユニコーンオーバーロード』はスイッチ版のセール価格と同額なので、プレイ環境や好みでお選びください。
【ゲオ店舗セール PS5】
・PS5『ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン』:2,728円
・PS5『ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~』:4,928円
・PS5『メタファー:リファンタジオ』:3,828円
・PS5『ユニコーンオーバーロード』:3,828円
対戦系なら、追加キャラクターもアツい『ストリートファイター6』(3,828円)、原作再現度の高さや、プレイアブルキャラの多さに驚かされる『ドラゴンボール Sparking! ZERO』(3,278円)が3,000円台に。サバイバルホラーなら、『バイオハザード RE:4』(2,728円)がお手頃な価格です。
出費を抑えたいなら、『グランブルーファンタジー リリンク』(1,628円)や『ガンダムブレイカー4』(1,628円)、『WILD HEARTS』(528円)なども選択肢に加えておきましょう。
【ゲオ店舗セール PS5】
・PS5『ストリートファイター6』:3,828円
・PS5『ドラゴンボール Sparking! ZERO』:3,278円
・PS5『バイオハザード RE:4』:2,728円
・PS5『グランブルーファンタジー リリンク』:1,628円
・PS5『ガンダムブレイカー4』:1,628円
・PS5『WILD HEARTS』:528円
■PS4ソフトのセールもまだまだ現役! 豊かなラインナップが展開
最前線はPS5に譲ったものの、これまで積み上げてきたラインナップがあるため、PS4のセールソフトも十分充実しています。また、『エルデンリング』(3,278円)のようなマルチ展開の恩恵を受け、話題作をPS4で楽しむ選択肢も残されています。
また、『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』(3,828円)のように、家庭用向けではプレイ環境が限られているゲームもあります。ちなみに『SEKIRO』を家庭用ゲーム機で遊ぶ場合、PS4かXbox Oneの2択になるため、国内での普及率を考えればPS4が安定でしょう。
PS4でオープンワールドを楽しみたいなら、2026年にシリーズ最新作が発売される『グランド・セフト・オートV』(2,728円)、恐竜が闊歩する世界で日々を送る『アーク: サバイバル エボルブド』(2,728円)、魔法学校の学生となる『ホグワーツ・レガシー』(2,728円)がそれぞれセール中です。
【ゲオ店舗セール PS4】
・PS4『エルデンリング』:3,278円
・PS4『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』:3,828円
・PS4『グランド・セフト・オートV』:2,728円
・PS4『アーク: サバイバル エボルブド』:2,728円
・PS4『ホグワーツ・レガシー』:2,728円
PS4ソフトのセールソフトでは、特に『龍が如く』シリーズが多数対象になっており、目を引きます。まず、ナンバリング最新作の『龍が如く8』(3,278円)、人気キャラの真島吾朗に焦点を当てた『龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii』(3,828円)が、いずれも3,000円台で購入可能です。
また、新主人公の春日一番やコマンドバトルへの変更など、シリーズの転換期となった『龍が如く7 光と闇の行方』(1,628円)、これまで描かれなかった物語を桐生一馬の視点で迫る『龍が如く7外伝 名を消した男』(2,178円)、そして『龍が如く6 命の詩。』(1,078円)と、直近のナンバリング作とその外伝が軒並みセール入りを果たしました。
【ゲオ店舗セール PS4】
・PS4『龍が如く8』:3,278円
・PS4『龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii』:3,828円
・PS4『龍が如く7 光と闇の行方』:1,628円
・PS4『龍が如く7外伝 名を消した男』:2,178円
・PS4『龍が如く6 命の詩。』:1,078円
PS5ソフトでは『モンハンワイルズ』がセール中ですが、PS4では『モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション』(1,958円)がお手頃価格になっています。こちらは大型DLCも楽しめるため、お買い得度も満点です。
アクションRPGなら、『ニーア オートマタ』(1,628円)もお勧め。月に逃げた人類が、地球を奪還すべく送り込むアンドロイドの一員となり、過酷な戦いと厳しい世界の真実に立ち向かいましょう。
摩天楼をスパイダーウェブで駆け巡る『Marvel's Spider-Man』(1,628円)や、サバイバルホラーの大定番『バイオハザード RE:2 Z Version』(1,628円)など、お手頃価格で楽しめるタイトルも複数揃っています。
【ゲオ店舗セール PS4】
・PS4『モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション』:1,958円
・PS4『ニーア オートマタ』:1,628円
・PS4『Marvel's Spider-Man』:1,628円
・PS4『バイオハザード RE:2 Z Version』:1,628円
出費を極力まで控えたいなら、『ファイナルファンタジーVII リメイク』(1,078円)や、『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』(528円)、『キングダム ハーツIII』(528円)はいかがでしょうか。
【ゲオ店舗セール PS4】
・PS4『ファイナルファンタジーVII リメイク』:1,078円
・PS4『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』:528円
・PS4『キングダム ハーツIII』:528円
※記事に記載した価格は、全て税込み表記のセール価格です。
※調査は個人的に行ったものとなります。また、地域や店舗によって価格が異なる可能性があるため、購入前に改めてご確認ください。
ですが、どの作品がどれくらい安くなっているのか、その大半は現地で直接確かめるしかありません。セールは気になるけど、空振りは避けたい。そんな方々に向け、ゲオ店舗で直接チェックしたセールソフトをピックアップしてお届けします。
■定番の「マリオ」やみんなで遊ぶ系など、スイッチセールはバラエティ豊か
スイッチ向けのゲームでは、任天堂の顔ともいえる「マリオ」シリーズがいくつもセールの対象になっています。2Dマリオの最新作『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』(3,828円)や、Wii U版に追加要素を加えた『スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド』といった人気作も含まれています。
また、ピーチ姫を主役に抜擢した変身アクション『プリンセスピーチ ショータイム!』(2,728円)は、以前のセールと比べてさらに安くなっており、お買い得度が高めです。
みんなで遊ぶゲームを探しているなら、『スーパーマリオパーティ ジャンボリー』(4,928円)や『スーパーマリオパーティ』(2,728円)はいかがでしょうか。RPG派は、『マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ!』(2,178円)がお手頃価格なので要チェックです。
【ゲオ店舗セール スイッチ】
・スイッチ『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』:3,828円
・スイッチ『スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド』:3,828円
・スイッチ『プリンセスピーチ ショータイム!』:2,728円
・スイッチ『スーパーマリオパーティ ジャンボリー』:4,928円
・スイッチ『スーパーマリオパーティ』:2,728円
・スイッチ『マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ!』:2,178円
みんなで盛り上がるゲームは、「マリオ」系だけではありません。日本だけに留まらず、世界を舞台に飛び回る『桃太郎電鉄ワールド 地球は希望でまわってる!』(3,828円)は、シリーズ初の球体マップを採用。これまでにない、スケールの大きな競争を楽しめます。
その前作にあたる『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』(3,278円)は、馴染み深い日本各地を隅々まで回れる楽しさがあります。
セール価格も3,278円と手頃なので、『桃鉄ワールド』とどちらを選ぶか、内容と価格を考慮してお選びください。
【ゲオ店舗セール スイッチ】
・スイッチ『桃太郎電鉄ワールド 地球は希望でまわってる!』:3,828円
・スイッチ『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』:3,278円
対戦アクション系でワイワイと遊びたいなら、スイッチならではの名作『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』(4,378円)が外せません。吹っ飛ばしで勝ち負けが決まるため、思わぬ逆転劇が楽しめるのも魅力的な要素のひとつ。予想できない乱戦によるアクシデントを、みんなで楽しみましょう。
対戦アクションなら、こちらも定番の『スーパーボンバーマンR 2』(3,278円)はいかがでしょうか。設置から爆発まで時間差のある爆弾で、いかに相手をノックアウトするか。戦略性と判断力の両面が同時に問われます。
みんなで熱中できるゲームを探しているなら、『太鼓の達人 Nintendo Switchば~じょん!』(3,278円)も視野に入れましょう。誰もが知る名曲を太鼓のリズムで刻む楽しさは、老若男女を問いません。
【ゲオ店舗セール スイッチ】
・スイッチ『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』:4,378円
・スイッチ『スーパーボンバーマンR 2』:3,278円
・スイッチ『太鼓の達人 Nintendo Switchば~じょん!』:3,278円
■スイッチで、『ポケモン』などのRPGを楽しもう
この夏にじっくりと腰を据えて向き合いたいなら、『ポケモン』シリーズはいかがでしょうか。『ポケットモンスター バイオレット』(3,828円)なら、ボリュームもたっぷりなので長く遊べます。スイッチ2をお持ちなら、より滑らかな動きと鮮明なグラフィックで本作を楽しめます。
また、『ポケモンレジェンズ アルセウス』(3,828円)もセール中です。2025年10月16日に『ポケモンレジェンズ Z-A』が発売されるので、予習を兼ねて遊んでおくのも一興でしょう。
【ゲオ店舗セール スイッチ】
・スイッチ『ポケットモンスター バイオレット』:3,828円
・スイッチ『ポケモンレジェンズ アルセウス』:3,828円
RPG系なら、国民的な知名度を持つ「ドラクエ」の関連作をチェックするのも手です。「ドラゴンクエストモンスターズ」の最新作であり、『ドラクエIV』に登場したピサロを主人公に抜擢した『ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅』(1,958円)が、手の出しやすい価格になっています。
さらに、『ドラクエXI』のカミュと妹のマヤが活躍する『ドラゴンクエストトレジャーズ 蒼き瞳と大空の羅針盤』(528円)は、さらにお手頃な価格で登場。モンスターの種類が少なめなど物足りない部分もありますが、お試しでもかなり手が出しやすい価格帯です。
【ゲオ店舗セール スイッチ】
・スイッチ『ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅』:1,958円
・スイッチ『ドラゴンクエストトレジャーズ 蒼き瞳と大空の羅針盤』:528円
2024年に発売された『ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン』(3,278円)は、名作をベースにフルリメイクした作品です。2Dから3Dに様変わりしていますが、原作の魅力は損なわれることなく受け継がれており、近年でも指折りの良リメイクだと話題になったことも。
数多の英雄が集い、それぞれが力を合わせて拠点を支え、大きな力を生み出していく『百英雄伝』(1,628円)で、壮大な物語をお手頃な価格で楽しむのもアリでしょう。また、こちらはシミュレーションRPGですが、手軽なのに奥深い戦略性で“考える楽しさ”が味わえる『ユニコーンオーバーロード』(3,828円)もお勧めしたい作品のひとつです。
【ゲオ店舗セール スイッチ】
・スイッチ『ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン』:3,278円
・スイッチ『百英雄伝』:1,628円
・スイッチ『ユニコーンオーバーロード』:3,828円
アクション要素も楽しみたいなら、ゼルダ姫が主人公となり、様々なアイテムを“借りて”敵を倒し、ギミックを攻略する『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』(3,828円)を候補に加えましょう。自分なりのアイデアで攻略できる楽しさは、代えがたい手応えがあります。
名作RPG『FFVII』の前日譚を描いた『クライシス コア -ファイナルファンタジーVII- リユニオン』(2,728円)も、手が出しやすいセール価格になっています。『FFVII』は三部作構成によるリメイクが展開中なので、今のうちに『FFVII』の前日譚を知っておくのも悪くありません。
PS5本体と同日に発売されつつも、負けないぐらいの注目度を集めた『天穂のサクナヒメ』(1,628円)は、羽衣を使った爽快なアクションや味わい深い物語など、全ての要素が高いレベルでまとまった作品です。現在、関連作が開発中なので、先んじて原点を押さえておきましょう。
【ゲオ店舗セール スイッチ】
・スイッチ『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』:3,828円
・スイッチ『クライシス コア -ファイナルファンタジーVII- リユニオン』:2,728円
・スイッチ『天穂のサクナヒメ』:1,628円
■PS5ソフトは、話題作もセール対象に
PS5のセールソフトでまず注目したいのは、『モンスターハンターワイルズ』(2,178円)です。ハンティングアクションを切り拓くと同時に、このジャンルの最先端を走り続けた「モンハン」の最新作が、今回のセールなら約2,000円で手に入ります。
内容面や調整不足で賛否分かれる面もありますが、意欲的なアップデートで改善に努めており、エンドコンテンツの拡張も先日行われたばかり。没入感の高い狩りの体験を、お手頃な価格で味わうのも一興です。
2025年はじめに発売された『真・三國無双 ORIGINS』(4,928円)は、シリーズに受け継がれてきた一騎当千の爽快感を盛り込みつつ、強敵との手応え溢れるバトルも導入。戦局を自分の手で覆す快感を、シリーズ最新作でご堪能ください。
『FF』シリーズでは、アクション性をより高めた『ファイナルファンタジーXVI』(2,728円)や、リメイクシリーズの2作目『ファイナルファンタジーVII リバース』(3,828円)がセール中です。この機会に手を出してみてはいかがですか。
【ゲオ店舗セール PS5】
・PS5『モンスターハンターワイルズ』:2,178円
・PS5『真・三國無双 ORIGINS』:4,928円
・PS5『ファイナルファンタジーXVI』:2,728円
・PS5『ファイナルファンタジーVII リバース』:3,828円
壮大なオープンワールドの世界を駆け巡りたいなら、幕末期を切り取った『ライズ オブ ローニン Zver.』(3,828円)や、未知への冒険心を満足させてくれる『ドラゴンズドグマ 2』(2,178円)などのセールソフトをチェックしましょう。
アクションRPGなら、久しぶりのナンバリング最新作『聖剣伝説 ヴィジョンズ オブ マナ』(2,728円)や、ハック&スラッシュをとことん味わえる『ディアブロIV』(2,178円)が、いずれも2,000円台とお手頃価格になっています。
【ゲオ店舗セール PS5】
・PS5『ライズ オブ ローニン Zver.』:3,828円
・PS5『ドラゴンズドグマ 2』:2,178円
・PS5『聖剣伝説 ヴィジョンズ オブ マナ』:2,728円
・PS5『ディアブロIV』:2,178円
PS5のRPG系なら、スイッチ向けでも紹介した『ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン』(2,728円)が同じくセール中です。しかも、スイッチ版よりも安くなっているため、ハードに拘らないのであれば、PS5版がお勧めです。
「アトリエ」シリーズの最新作『ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~』(4,928円)もセールの対象に。ただし、本作は2025年3月に発売されたため、まだ半年も経っていません。そのため、セール価格でもまだ高めです。
アトラスブランド35周年を記念して制作された『メタファー:リファンタジオ』(3,828円)や、試行錯誤が楽しくて時間が溶けていく『ユニコーンオーバーロード』(3,828円)といった高評価の作品もお勧めです。『ユニコーンオーバーロード』はスイッチ版のセール価格と同額なので、プレイ環境や好みでお選びください。
【ゲオ店舗セール PS5】
・PS5『ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン』:2,728円
・PS5『ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~』:4,928円
・PS5『メタファー:リファンタジオ』:3,828円
・PS5『ユニコーンオーバーロード』:3,828円
対戦系なら、追加キャラクターもアツい『ストリートファイター6』(3,828円)、原作再現度の高さや、プレイアブルキャラの多さに驚かされる『ドラゴンボール Sparking! ZERO』(3,278円)が3,000円台に。サバイバルホラーなら、『バイオハザード RE:4』(2,728円)がお手頃な価格です。
出費を抑えたいなら、『グランブルーファンタジー リリンク』(1,628円)や『ガンダムブレイカー4』(1,628円)、『WILD HEARTS』(528円)なども選択肢に加えておきましょう。
【ゲオ店舗セール PS5】
・PS5『ストリートファイター6』:3,828円
・PS5『ドラゴンボール Sparking! ZERO』:3,278円
・PS5『バイオハザード RE:4』:2,728円
・PS5『グランブルーファンタジー リリンク』:1,628円
・PS5『ガンダムブレイカー4』:1,628円
・PS5『WILD HEARTS』:528円
■PS4ソフトのセールもまだまだ現役! 豊かなラインナップが展開
最前線はPS5に譲ったものの、これまで積み上げてきたラインナップがあるため、PS4のセールソフトも十分充実しています。また、『エルデンリング』(3,278円)のようなマルチ展開の恩恵を受け、話題作をPS4で楽しむ選択肢も残されています。
また、『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』(3,828円)のように、家庭用向けではプレイ環境が限られているゲームもあります。ちなみに『SEKIRO』を家庭用ゲーム機で遊ぶ場合、PS4かXbox Oneの2択になるため、国内での普及率を考えればPS4が安定でしょう。
PS4でオープンワールドを楽しみたいなら、2026年にシリーズ最新作が発売される『グランド・セフト・オートV』(2,728円)、恐竜が闊歩する世界で日々を送る『アーク: サバイバル エボルブド』(2,728円)、魔法学校の学生となる『ホグワーツ・レガシー』(2,728円)がそれぞれセール中です。
【ゲオ店舗セール PS4】
・PS4『エルデンリング』:3,278円
・PS4『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』:3,828円
・PS4『グランド・セフト・オートV』:2,728円
・PS4『アーク: サバイバル エボルブド』:2,728円
・PS4『ホグワーツ・レガシー』:2,728円
PS4ソフトのセールソフトでは、特に『龍が如く』シリーズが多数対象になっており、目を引きます。まず、ナンバリング最新作の『龍が如く8』(3,278円)、人気キャラの真島吾朗に焦点を当てた『龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii』(3,828円)が、いずれも3,000円台で購入可能です。
また、新主人公の春日一番やコマンドバトルへの変更など、シリーズの転換期となった『龍が如く7 光と闇の行方』(1,628円)、これまで描かれなかった物語を桐生一馬の視点で迫る『龍が如く7外伝 名を消した男』(2,178円)、そして『龍が如く6 命の詩。』(1,078円)と、直近のナンバリング作とその外伝が軒並みセール入りを果たしました。
【ゲオ店舗セール PS4】
・PS4『龍が如く8』:3,278円
・PS4『龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii』:3,828円
・PS4『龍が如く7 光と闇の行方』:1,628円
・PS4『龍が如く7外伝 名を消した男』:2,178円
・PS4『龍が如く6 命の詩。』:1,078円
PS5ソフトでは『モンハンワイルズ』がセール中ですが、PS4では『モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション』(1,958円)がお手頃価格になっています。こちらは大型DLCも楽しめるため、お買い得度も満点です。
アクションRPGなら、『ニーア オートマタ』(1,628円)もお勧め。月に逃げた人類が、地球を奪還すべく送り込むアンドロイドの一員となり、過酷な戦いと厳しい世界の真実に立ち向かいましょう。
摩天楼をスパイダーウェブで駆け巡る『Marvel's Spider-Man』(1,628円)や、サバイバルホラーの大定番『バイオハザード RE:2 Z Version』(1,628円)など、お手頃価格で楽しめるタイトルも複数揃っています。
【ゲオ店舗セール PS4】
・PS4『モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション』:1,958円
・PS4『ニーア オートマタ』:1,628円
・PS4『Marvel's Spider-Man』:1,628円
・PS4『バイオハザード RE:2 Z Version』:1,628円
出費を極力まで控えたいなら、『ファイナルファンタジーVII リメイク』(1,078円)や、『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』(528円)、『キングダム ハーツIII』(528円)はいかがでしょうか。
【ゲオ店舗セール PS4】
・PS4『ファイナルファンタジーVII リメイク』:1,078円
・PS4『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』:528円
・PS4『キングダム ハーツIII』:528円
※記事に記載した価格は、全て税込み表記のセール価格です。
※調査は個人的に行ったものとなります。また、地域や店舗によって価格が異なる可能性があるため、購入前に改めてご確認ください。
編集部おすすめ