■『Baldur's Gate II:EE』
iTunes(1200円) / Android(1000円)
開発:Beamdog
オールドスクールRPGの金字塔とも言える『Baldur's Gate(バルダーズゲート)』シリーズ。その移植版となる本作は、PC版の迫力をそのままにスマートフォン/タブレットでのめり込めてしまいます。ローカライズは為されておらず、価格も他タイトルと比べて若干お高めですが、避けては通れない王道RPGと言えるでしょう。
■『The Banner Saga』
iTunes(1200円) / Android(1199円)
開発:Stoic Studios
BioWareの元スタッフも参加したという本作。SteamでPC向けにリリースされているので、ご存知のゲーマーも多くいらっしゃるのではないでしょうか。『タクティクスオウガ』や『ファイアーエムブレム』のようなターンベース戦略RPGに近いシステムを採用しており、海外アニメを彷彿とさせるタッチも非常に印象的です。
■『Avernum: Escape From the Pit』
iTunes(1200円) / Android(958円)
開発:Spiderweb Software
本作は1995年にリリースされた『Exile: Escape From the Pit』のリメイク作品『Avernum』を更にリメイクした、歴史を感じさせるターン制RPGです。キャラクター作成や豊富なクエストなどはもちろんのこと、タップ操作に最適化されたプレイ感も魅力の1つ。スムーズな操作性を楽しみつつ、腰を据えてじっくりのめり込みたい方にオススメの作品です。
■『DARKSTONE (ダークストーン)』
iTunes(無料) / Android(無料)
開発:Anuman Interactive
『DARKSTONE (ダークストーン)』は、『Diablo』ライクなアクションRPG。
■『bit Dungeon II
iTunes(360円) / Android(362円)
開発:KintoGames
本作は『ゼルダの伝説』『Diablo』『Dark Souls』シリーズを意識している2DアクションRPGです。『ゼルダ』さながらのアクション性は国内作品を好むゲーマーにとっても親しみ易いのではないでしょうか。“Permadeath”やランダム生成のダンジョン/アイテムなど、歯応えあるローグライク要素もしっかりと備えています。
■『Undercroft』
iTunes(無料)
開発:Jagex Games Studio
イカついグラフィックと古風なゲームシステムは、まさに“海外RPG”と言った様相。日本語には対応していませんがクエスト内容やシナリオはさほど複雑ではなく、このジャンルに慣れ親しんだゲーマーなら楽しく冒険に挑めるでしょう。無料でダウンロード可能なので、一人称視点のターンベースRPGに初挑戦と言う方にもオススメです。
■『Warhammer Quest』
iTunes(600円)
開発:Rodeo Games
『Warhammer Quest』は海外テーブルゲーム「Warhammer」をベースにした戦略的なRPGです。本作自体もボードゲームチックなプレイ感で、マスで区切られたダンジョンにコマを進めるように攻略していきます。一部追加クラスを利用するには少額課金が必要ですが、やりごたえのあるユニークなダンジョンRPGを求めている方には注目して欲しいタイトルです。
■『QuestLord』
iTunes(240円)/ Android(238円)
開発:Eric Kinkead
『QuestLord』は名作3DダンジョンRPG『ダンジョンマスター』の影響を強く感じさせるタイトルです。
■『The Quest』
iTunes(600円)
開発:Redshift
『Cut the Rope(カット・ザ・ロープ)』で知られるChillingoが販売する本作は、『QuestLord』と同じく『ダンマス』ライクな硬派RPGです。もはやエグいと言っても過言でないほどに描き込まれたドット絵はまさに圧巻。Pocket PC向けに2003年にリリースされて以来、ファンから好評を博し続けています。
■『Siralim』
iTunes(無料) / Android(無料)
開発:Thylacine Studios
『Siralim』はコマンド選択式のターンベースRPGです。ローグライク風のシステムを採用しており、ダンジョンを攻略したりバリエーション豊かなモンスターを仲間にしながら、長い時間をかけてじっくりとやり込める作品となっています。FC/SFC時代の『ドラクエ』を彷彿とさせるルックスからは、他の作品とは一味違う懐かしさが感じられるのではないでしょうか。
◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆
寝っ転がりながら、もしくは電車などで移動しながら、とにかく日常のスキマ的時間にも「硬派RPGをプレイしたい!」と言う方にオススメの10本を紹介しましたが、いかがでしたか? コアゲーマーを満足させる中身の濃い作品はモバイルゲームにも存在することがわかるはずです。無料タイトルから本格派まで、興味が湧いた作品が見つかったら挑戦してみてください!