錬金術をテーマに盛り込んだした人気シリーズの最新作となる『ソフィーのアトリエ』。
今回は、特徴のひとつである「変化する世界」の概要や戦闘システム、そして近藤唯さん演じる“コルネリア”や新垣樽助さんが担当する“ハロル・ジーメンス”などの新キャラクターが明らかに。発売まで残り2ヶ月を切った本作の予習を兼ねて、しっかりチェックしておいてください。
◆ロジカルターンバトル
本作は、パーティーメンバー全員の行動をターンごとに決める“コマンド先行入力”が特徴のバトルです。一度決めた行動は、全員の行動が終わるまで変更できないので、戦闘全体を考えるロジカルなバトルを進めることが重要です。
■全員の行動を決める
戦闘が始まったら、パーティーメンバー全員の行動を選びます。全員分決定したら、画面左のゲージの一番上のキャラクターからターン開始。行動の順番はキャラクターの素早さや行動の内容によって決まります。全キャラクターの行動が終わると、次のターンに移行します。
■キャラクター独自なスキルを使いこなす
キャラクターそれぞれが使える戦闘スキル。魔物にダメージを与えるものから味方を強化するものまで、その効果はさまざま。スキルを使うにはMPが必要となります。
◆アイテムでサポート
本作では、パーティーメンバー全員がアイテムを使えます。みんながアイテムが使えることで、バトルの幅も広がります。
■誰でもアイテムが使える
キャラクター全員アイテムが使えることが魅力の本作のバトル。全てのアイテムが使えるのは、錬金術士であるソフィーだけですが、どのアイテムを装備するかによって、戦略の幅が大きく広がります。
キャラクターごとに、使えるアイテムの種類が異なります。例えばオスカーなら、攻撃や回復アイテムのほかに“食べ物”アイテムも使用可能。どのキャラクターといっしょに戦うかで、戦略も大きく変わっていくのです。
◆味方を守り、追撃する
味方の攻撃に追撃したり、身代りとなって攻撃を受けたり……仲間同士で助け合い、サポートしあえるのも本作のバトルの醍醐味です。
■サポートは“スタンス”が大事
バトルでは、ターン内にとる行動を先行で決めると同時に、サポートの“スタンス”も選ぶことができます。“スタンス”とは、攻撃に特化したサポートをするか、防御に特化したサポートをするかといった、いわばサポートのスタイルのようなものです。
たとえば「防御スタンス」を選ぶと、敵からの攻撃に対して、仲間がオートで盾となってくれます。スタンスは任意で切り替えることができます。
◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆
◆変化する世界に生きる
時間の経過とともに、変わりゆく世界を感じることができる『ソフィーのアトリエ』。町の人々にも生活があり、時間や天候によってその生活のパターンも少しずつ変化しています。
■特別なイベントを楽しもう
時間経過のある『ソフィーのアトリエ』ではいろいろな時間帯、いろいろな場所で多くのイベントを楽しむことができます。ぜひともさまざまなイベントを体験しましょう。
■夜や雷雨は魔物に注意
夜や雷雨の時間帯は、魔物の活動が活発になり、昼間には出遭わなかった強力な魔物も出現します。“いつもと同じ場所”だと安心していると、思わぬ危険な目に遭うことも……。
■昼の顔と夜の顔
時間や天気などで人の生活が変わるように、フィールドも昼と夜ではまったく別の顔を見せます。そんな変化する世界では、人々がどのような生活を送っているかも知っておくことが大事です。
■意外な発見が楽しい採取
同じ採取場所でも、時間や天候が変わると採取できる材料が変わることがあります。「いつもと同じ」と思っていたら、思いがけない材料を手に入れることも。こうした変化を感じることもできるのも、『ソフィーのアトリエ』の世界の楽しみのひとつです。
■疲労注意報!
採取やバトルをずっと繰り返していると、少しずつソフィーたちは疲れていきます。
◆いつでも情報の集う場所
キルヘン・ベルには一件のカフェがあります。ホルストという名の老紳士が営むこのカフェは、昼はカフェとして、夜は酒場としての顔を持ち、昼夜を問わず人が集います。カフェは仕事の依頼を受けたり、噂を聞いたりと、ソフィーの生活に関わる情報を集めることができます。
■依頼を受けて人々を笑顔に
依頼とは、街の人々からのお願いです。魔物討伐やアイテムを集めてくることが主な依頼内容で、結果に応じてお金などの報酬がもらえます。さらに昇級依頼と呼ばれる依頼を受けてクリアすることで、より報酬が高く、難しい依頼を受けられるようになります。
■噂の真偽を確かめる
ホルストからは、依頼のほかに噂を聞くことができます。噂からは「見たこともない魔物がいる」や「材料がたくさん採取できる場所」など有益な情報を得られます。噂を聞くにはお金がかかりますが、新しい採取地の発見など多くの恩恵が期待できます。
◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆
◆新キャラクター
■コルネリア / 年齢15歳 身長146cm 職業:量販店店主(CV:近藤唯)
「…はい、大丈夫です。どうやらソフィーさん、やる気みたいですから。私も少し頑張るです…」
キルヘン・ベルで量販店を開いている少女。ソフィーと同じ錬金術士である彼女は物を複製する能力を持つ。だが、その能力を使うと身長が少し縮むという代償もあり、力の酷使をセーブしている。性格はいたってマイペースでのんびり屋。物心ついたときからいなかった父親を探すため、有名になることを目論み、現在の量販店を開いている。
錬金術士のコルネリアは味方をサポートし、魔物の行動を邪魔する補助系アイテムを使うことができます。また、物を複製する代償として背が縮んでしまうため、同じ錬金術士であるソフィーに、身長について何とかできないか相談する場面も。
■ハロル・ジーメンス / 年齢27歳 身長180cm 職業:時計職人(CV:新垣樽助)
「古いというのはそれだけ長い時間、この店と共に時を刻んだということだ」
街の時計職人。隠居した父親の時計店を継いだ時計屋だが、仕事の態度は不真面目。時計の修理よりも、もっぱら趣味の銃を作り、販売することで生計を立てている。
仕事の態度は不真面目でも、時計に関しては人一倍思い入れのあるハロル。その想いは、彼の言葉からも伝わるほど。基本的にぶっきらぼうで無口ですが、面倒見がよく、頼みごともなんだかんだ言いながら引き受けてくれます。戦闘では、攻撃から回復まで、アイテム全般を使いこなせるのが持ち味です。
■ホルスト・バスラー / 年齢51歳 身長175cm 職業:カフェの店主(CV:上田耀司)
「いやはや、ソフィーの錬金術の腕前も上達しているんですねぇ」
キルヘン・ベルのカフェの店主。昼間はカフェ、夜は酒場を営む。また、街の情報に精通しており、各種依頼を斡旋するほか、さまざまな噂をソフィーに聞かせてくれる。誠実な人柄で、街の人々からの信頼も厚い。さびしがり屋でいつも人の集まる場所として今のカフェを開いた。
◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆
『ソフィーのアトリエ ~不思議な本の錬金術士~』は、2015年9月25日発売予定。価格は、PS4/PS3の通常版が6,800円(税抜)、ダウンロード版が6,000円(税抜)、プレミアムボックスが9,800円(税抜)、PS Vita版の通常版が5,800円(税抜)、ダウンロード版が5,143円(税抜)、プレミアムボックスが8,800円(税抜)です。
(C)コーエーテクモゲームス All rights reserved.