消しゴム版画って知っていますか?かつてナンシー関さんが、テレビ番組を始めとする芸能ネタを風刺する時に使っていた、あの版画です。
ナンシー関さんは、本物の消しゴムを彫って版画を作成していたのですが、今の時代、なんとその版画がiPhoneで手軽に作成できてしまうんです。

2013年の最後にご紹介する『けしはん道場』は、操作がとってもカンタン!しかも今だけ期間限定の年賀状フレームもついて、お正月ムード満載の消しゴム版画が作成できるんですよ。

新しい年を迎える前に、カンタンにさっと作ってしまいましょう!

お年賀スタンプに♪『けしはん道場』でオリジナルスタンプ作って...の画像はこちら >>

まずは、カメラで写真を撮影するか、アルバムから既存の写真を選びます。

お年賀スタンプに♪『けしはん道場』でオリジナルスタンプ作ってみよう!

次に、版画を作成する範囲を選びます。赤い枠で位置と大きさを選んだら、右上の「すすむ」ボタンをタップ!
4種類の濃淡で作られた版画ができるので、好みのものを選択し、同じように「すすむ」をタップ。

お年賀スタンプに♪『けしはん道場』でオリジナルスタンプ作ってみよう!

次の工程は、フレーム選びです。期間限定の年賀状フレームを使えば一気に年始ムードがたっぷりの版画が作成できますよ!

お年賀スタンプに♪『けしはん道場』でオリジナルスタンプ作ってみよう!

フレーム選択が終了したら、文字入れです。赤いマークで位置を指定して、文字入れができます。
文字は必ずしもいれなければならないことはないですが、今回は「2014」と入力してみましょう!

お年賀スタンプに♪『けしはん道場』でオリジナルスタンプ作ってみよう!

版画はここで完成!この後は、スタンプの色や、背景、かすれた感じにするかどうかを選択します。
右上の登録をタップすれば、アプリ内の作品一覧に登録できます。

お年賀スタンプに♪『けしはん道場』でオリジナルスタンプ作ってみよう!

右下の「共有」を押せば、メッセージやメール、各種SNSに直接送信ができます。
画像を保存しておくと、LINE内でスタンプのように利用できますよ。

お年賀スタンプに♪『けしはん道場』でオリジナルスタンプ作ってみよう!

登録しておけば、いつでもまた版画が利用でき、色などを変えることもカンタンにできます。


今回の作成に関する所用時間は、5分もかからず、かなり満足のいく面白い版画を作成できました。

『けしはん道場』は無料ですが、とっても趣のある版画が作成できます。迷わずにダウンロードして、お気に入りの版画を作成してみてくださいね。

それではみなさん、良いお年を☆☆

「 お年賀スタンプに♪『けしはん道場』でオリジナルスタンプ作ってみよう!」をiPhone女史で読む

iPhone女史へ

編集部おすすめ