今回紹介するのは、吹奏楽の舞台セッティング表が簡単に作れるアプリ『SettingSheet for Band』です!

タップでとにかく簡単に作成可能、修正も楽々ですよ♫

消しゴムは不要!変更はタップでOK!

基本的な使い方は、使用する楽器をタップで舞台に配置していくだけですよ♫

吹奏楽のためのアプリ『SettingSheet for Band』でセッティング表をつくろう♫

指でスワイプするとアイコンを自由に移動できるので、修正がとっても簡単です!

吹奏楽のためのアプリ『SettingSheet for Band』でセッティング表をつくろう♫

変更の度に消しゴムで消して、また鉛筆で書き直していた手間は一体何だったのでしょうか?

このアプリを使うと、紙と鉛筆で書くセッティング表には、もう戻れないかもしれませんね♫

色や角度調整など、細かな設定もワンタップ!

また、各楽器のアイコンは、ワンタップで色やバリエーションの変更、アイコンの削除、複製、角度調整が可能です!

吹奏楽のためのアプリ『SettingSheet for Band』でセッティング表をつくろう♫

さらに、椅子や譜面台など設定した数は、画面上のアイコンに赤字で表示されるので必要数が一目瞭然ですよ♫

吹奏楽のためのアプリ『SettingSheet for Band』でセッティング表をつくろう♫

もちろん、各アイコンはピッチ捜査で拡大や縮小も自由自在!

大人数でのコンサートでも安心してくださいね♫

吹奏楽のためのアプリ『SettingSheet for Band』でセッティング表をつくろう♫

作成したセッティング表は、画像で保存したり、印刷したり、メールで送信したり、シェアも簡単です!

吹奏楽のステージ企画者の方々は、ぜひチェックしてみてくださいね☆

「吹奏楽のためのアプリ『SettingSheet for Band』でセッティング表をつくろう♫」をtechjo(テクジョ)で読む

techjo(テクジョ)へ

編集部おすすめ