今回ご紹介する『Predynastic Egypt』は、紀元前5千年頃から始まる古代エジプトを舞台にした都市作りシミュレーション。

歴史の教科書や資料集などで誰もが見たことがある、いかにもな古代エジプトのエキゾチックな雰囲気が素敵ですね♡

ちなみに、タイトルの「Predynastic Egypt」は「王朝が誕生する前のエジプト」という意味です。

食料などのリソースを管理しながら部族を大きく育てよう

エキゾチックな雰囲気が素敵♩ 古代エジプトを舞台にした都市作りシムゲームアプリ『Predynastic Egypt』

舞台は王朝期前、つまり国もなければファラオもない時代です。

まずは、部族単位で規模を大きくしていきましょう!

人を増やし、狩りや採集で食料を確保し、得た食料リソースでまた人を増やしていきます。

エキゾチックな雰囲気が素敵♩ 古代エジプトを舞台にした都市作りシムゲームアプリ『Predynastic Egypt』

もちろん、いつまでも原始的な生活のままではありません。

食料リソースの他に生産リソースを獲得できるようになれば、農地や住居を作ってより文明的なフェーズへと移っていけます。

エキゾチックな雰囲気が素敵♩ 古代エジプトを舞台にした都市作りシムゲームアプリ『Predynastic Egypt』

大きな転換点ではイベントスチールもあり、当時の生活の雰囲気をより鮮明にイメージできますよ(^_^)

天候変化や他部族との交流などイベントもてんこ盛り

エキゾチックな雰囲気が素敵♩ 古代エジプトを舞台にした都市作りシムゲームアプリ『Predynastic Egypt』

基本的には各種リソースを数値で管理するシミュレーションゲームですが、けっして作業的な退屈感はありません。

というのも、本作はとにかくイベントがてんこ盛りで、見た目の演出もけっこう凝っているから。

たとえば、適度な雨が降ることで食料の生産が増えることもあれば……。

エキゾチックな雰囲気が素敵♩ 古代エジプトを舞台にした都市作りシムゲームアプリ『Predynastic Egypt』

逆に洪水(ナイル名物ですね)により大きな被害を受けることも。

エキゾチックな雰囲気が素敵♩ 古代エジプトを舞台にした都市作りシムゲームアプリ『Predynastic Egypt』

近隣の部族と接触して、戦うのか、支援するのかなどを選ぶようなこともあります。

このあたりまで来ると、だんだんと国づくりっぽい感じになってきますね(^_^)

日本語には非対応だが、慣れれば十分に楽しめる!

エキゾチックな雰囲気が素敵♩ 古代エジプトを舞台にした都市作りシムゲームアプリ『Predynastic Egypt』

本作は、残念ながら日本語には非対応で、全編英語で頑張るしかありません。

数値管理という基本部分には言葉はほとんど関係ありませんが、頻発するイベントの説明に関してはしっかり読解する必要があります。

エキゾチックな雰囲気が素敵♩ 古代エジプトを舞台にした都市作りシムゲームアプリ『Predynastic Egypt』

とは言え、ターン制なのでゆっくり辞書を引きながらでもプレイできるし、ある程度はパターン化されているので慣れてしまえばけっこうサクサク読めます。

英語にチャレンジしながらでもプレイしたい、非常にハイクオリティかつ楽しいシミュレーションですよ!

「エキゾチックな雰囲気が素敵♩ 古代エジプトを舞台にした都市作りシムゲームアプリ『Predynastic Egypt』」をtechjo(テクジョ)で読む

techjo(テクジョ)へ

編集部おすすめ