今回ご紹介する『Art Of Gravity』は、重力をテーマにした美しくも楽しい物理パズルです。

デベロッパーは「Zenge」の作者であるポーランドのゲームデザイナーMichal Pawlowskiさん。

さすがのセンスの良さで、アート系のパズルが好きな方ならば絶対にオススメの傑作ですよ♪

重力を使ってブロックにぶつかれ!

重力をテーマにしたハイセンス物理パズルゲーム『Art Of Gravity』のアプリが超絶楽しい♩

基本的なルールは、ボールを使ってすべてのブロックを壊すことになります。

ボールの発射方法がちょっと変わっていて、どれかひとつのブロックを起点に選び、そこから前後左右上下の6方向のどれかを選択。

重力をテーマにしたハイセンス物理パズルゲーム『Art Of Gravity』のアプリが超絶楽しい♩

選んだ方向からボールが飛んできてブロックにぶつかります。

重力をテーマにしたハイセンス物理パズルゲーム『Art Of Gravity』のアプリが超絶楽しい♩

本作のキモは、限られた数のボールを使って、いかにすべてのブロックを壊し尽くすかという点にあります。

たとえばこのステージの場合、1個しかないボールで壊すためには、このように縦方向に衝撃を伝える必要があるわけですね。

仕掛けを動かしてボールの動きをコントロールすることも

重力をテーマにしたハイセンス物理パズルゲーム『Art Of Gravity』のアプリが超絶楽しい♩

また、ステージには衝撃の伝播を完全に遮断する板などの仕掛けが登場することもあります。

このような並びでは、どうやっても1個のボールで3つのブロックを壊すことはできませんね。

重力をテーマにしたハイセンス物理パズルゲーム『Art Of Gravity』のアプリが超絶楽しい♩

このようなときは、遮断板につながっているスイッチを操作することで、並び方を変えることができます。

ちなみに、ゲーム中では一切の説明がなかったので、バナナと棒と踏み台を前にしたサルのごとく、ああでもないこうでもないと悩んでしまいました(^_^ゞ

ブロックの特性をいかすハイセンスな操作

重力をテーマにしたハイセンス物理パズルゲーム『Art Of Gravity』のアプリが超絶楽しい♩

さらに、ブロックの種類ごとの特性にも注目しましょう!

ただ衝撃を伝えながら壊れるだけでなく、たとえば、ボールがぶつかると反対側に別のボールを召喚(ワープ?)するブロックや……。

重力をテーマにしたハイセンス物理パズルゲーム『Art Of Gravity』のアプリが超絶楽しい♩

非常に堅くて重い赤ブロックなど、いろいろな特性を持ったブロックが登場します。

特性が異なれば、当然ながら活用の仕方も異なってきます。

これらを手探りで確かめながら解き進める、きわめてハイクオリティな超絶オススメパズルですよ♪

【関連記事】
ストーリーを想像しながら楽しもう!独特なパズル『Zenge』が雰囲気満点で素敵♪
【Upcoming】「Zenge」の作者、6月14日に新作物理パズルゲームアプリ『Art Of Gravity』をリリース予定

「重力をテーマにしたハイセンス物理パズルゲーム『Art Of Gravity』のアプリが超絶楽しい♩」をtechjo(テクジョ)で読む

techjo(テクジョ)へ

編集部おすすめ